プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:1309553
QRコード
▼ 鉾田サーフ
- ジャンル:日記/一般
寝ていると、夜の1時半にエマージェンシーコールが鳴る。
電話の声が遠く、辛うじて聞こえる内容を統合するとトイレの手洗い場の水栓が外れたらしく水がだだ洩れしているとの事。
これ適当に散水用のホース俺がくっつけてたからな。
また適当に応急処置して終了。
なんか寝付けなくなってしまったので3時に釣りに行く事にした。
いつもどおり濁沢に着くと、あんまり地形も変わっていないが、波が3,40cmの予報にしてはいい感じに割れている。
少し沖で大きく割れてその波が岸に寄せてシャバシャバになっている状態だ。
濁りは結構あるが、向かい風で波が立って釣りにはなりそう。
カタクチイワシがベイトのパターンなら、底を擦らずにそれっぽい地形を引いてくれば、多少の浅さは気にならない。
が、得意のかっとび棒ブルピンイワシで徹底的に離岸流払い出し、ヨブを打つが無反応。
この前と同じパターンにすで言い訳モード。
やっぱり浅いのが原因かな・・・
大竹海岸方面に向かうと、潮が引いて猶更いい感じだが。

あきらめモードながら、シラウオ漁船が入ってきたのを見て、かっ飛び棒からルアーチェンジ。
シラウオがベイトのパターンに有効なぶっ飛び君レンズキャンディに変更。
キャンディカラーがシラウオにいいというのは2ちゃん情報です。
出来るだけ沖で波が割れていてカレントが緩い縦の流れを見つけ、早巻きしてからスットプを入れるフォール主体で攻めるが無反応。
もう少しゆっくり見せるために、巻きすらデッドスローに変え、殆ど何をしているかわからない状態にすると、すぐに反応があった。


ソゲとイシモチが立て続けに釣れた。
久々のかっとび棒以外の釣果とパターンにはまった感に気を良くし、ジャンプライズ以外のルアーも使ってみることに。
こうでもしないといつまでもかっとび棒だけしか使わないからなぁ・・・
投げようと思ったのがyoichi99イバラキキャンディ
しばらく眠っていたルアー。
眠っていた理由としては、カレントが強いと浮きすぎるから。
今はドシャローをゆっくり攻めたいし、たまたまキャンディカラーだ。
投げてみると、こういう使い方なのか、というほど難易度が高いがドシャローをゆっくり動かせる。
めちゃくちゃ今の状況に合ってるぞ。
ヘッドランドの近くに先ほどと似たような流れの緩い場所があり、超デッドスローで通すことにする。

底を擦らないように、XGのリールを5秒で一回転くらいの気持ちで引いていると、手前の方で少し軽めのカツン、カツンというバイト。
即合わせを入れると、相当ずっしりした重み。
お魚クイズが始まる。
根掛かと思うほど重いがわずかに動く、ずっしりと張り付く感じ。
巻いて寄せに掛かると圧倒的な走り。
この前の釣行でギチギチに締めたままのドラグでラインブレイクし試合終了。
アカエイやで。
掛けた瞬間の重さからすぐ理解できた。
潮が上げに入ると漁船も去り、反応も消えたので駐車場で寝て、鹿島の様子を見て帰る。
帰ってすぐにヨイチのキャンディカラーを買い直しした。
今日は釣り方によって明暗が分かれていて面白かった。
最後にソゲ追加で終了

電話の声が遠く、辛うじて聞こえる内容を統合するとトイレの手洗い場の水栓が外れたらしく水がだだ洩れしているとの事。
これ適当に散水用のホース俺がくっつけてたからな。
また適当に応急処置して終了。
なんか寝付けなくなってしまったので3時に釣りに行く事にした。
いつもどおり濁沢に着くと、あんまり地形も変わっていないが、波が3,40cmの予報にしてはいい感じに割れている。
少し沖で大きく割れてその波が岸に寄せてシャバシャバになっている状態だ。
濁りは結構あるが、向かい風で波が立って釣りにはなりそう。
カタクチイワシがベイトのパターンなら、底を擦らずにそれっぽい地形を引いてくれば、多少の浅さは気にならない。
が、得意のかっとび棒ブルピンイワシで徹底的に離岸流払い出し、ヨブを打つが無反応。
この前と同じパターンにすで言い訳モード。
やっぱり浅いのが原因かな・・・
大竹海岸方面に向かうと、潮が引いて猶更いい感じだが。

あきらめモードながら、シラウオ漁船が入ってきたのを見て、かっ飛び棒からルアーチェンジ。
シラウオがベイトのパターンに有効なぶっ飛び君レンズキャンディに変更。
キャンディカラーがシラウオにいいというのは2ちゃん情報です。
出来るだけ沖で波が割れていてカレントが緩い縦の流れを見つけ、早巻きしてからスットプを入れるフォール主体で攻めるが無反応。
もう少しゆっくり見せるために、巻きすらデッドスローに変え、殆ど何をしているかわからない状態にすると、すぐに反応があった。


ソゲとイシモチが立て続けに釣れた。
久々のかっとび棒以外の釣果とパターンにはまった感に気を良くし、ジャンプライズ以外のルアーも使ってみることに。
こうでもしないといつまでもかっとび棒だけしか使わないからなぁ・・・
投げようと思ったのがyoichi99イバラキキャンディ
しばらく眠っていたルアー。
眠っていた理由としては、カレントが強いと浮きすぎるから。
今はドシャローをゆっくり攻めたいし、たまたまキャンディカラーだ。
投げてみると、こういう使い方なのか、というほど難易度が高いがドシャローをゆっくり動かせる。
めちゃくちゃ今の状況に合ってるぞ。
ヘッドランドの近くに先ほどと似たような流れの緩い場所があり、超デッドスローで通すことにする。

底を擦らないように、XGのリールを5秒で一回転くらいの気持ちで引いていると、手前の方で少し軽めのカツン、カツンというバイト。
即合わせを入れると、相当ずっしりした重み。
お魚クイズが始まる。
根掛かと思うほど重いがわずかに動く、ずっしりと張り付く感じ。
巻いて寄せに掛かると圧倒的な走り。
この前の釣行でギチギチに締めたままのドラグでラインブレイクし試合終了。
アカエイやで。
掛けた瞬間の重さからすぐ理解できた。
潮が上げに入ると漁船も去り、反応も消えたので駐車場で寝て、鹿島の様子を見て帰る。
帰ってすぐにヨイチのキャンディカラーを買い直しした。
今日は釣り方によって明暗が分かれていて面白かった。
最後にソゲ追加で終了

- 2017年7月6日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント