プロフィール
たつろー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:80223
QRコード
リンク
船宿釣果確認用リンク
過去ログ(前のブログ)
▼ 歳末 湾奥ボート
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
て、この一年は数千円単位の仕事から数千万、数億なんて単位の仕事まで幅広くやってる事に振り返ってみて、自分で驚いたりもするが、一つ一つの意味を考えてやっていくとどれもベースは同じなんだなと今更感じた一年でした。
そして、釣りの方は仕事の忙しさからか、釣行回数が激減。
また、それと共に見たい世界を見失い、気が向いた時に一瞬輝いて見える釣りにただ胸を躍らせる時間を作ってフィールドに繰り出していったような一年でした。
ただ、振り返って見ると高知でスズキとしては自己記録の魚もしっかりと取ってはいるし、凄腕は皆様、師走のこの時期いかがお過ごしでしょうか?
私としおまけだけども激戦区湘南で、船中1桁しか魚が出ない中での最大魚×2回は自分の中での1つの自信にはなりました。
ただ、この魚をいつまで採っててもその先の成長はあまり望めない。
そんな事が改めて判ったのも、この2010年の大きな収穫なんだろうと思います。
来年は、いや永遠のテーマなんだけど、
“ドキドキする魚を求める。”これにもっと近づけるような釣りをしたいと思います。
って、なんか締め的な話になっておりますが、私の釣りは年末の最後の108投まで終わりません。
ってことで、遅くなりましたが報告。
先週のこと。
この数ヶ月、手広く仕事をしてきたせいか、放置してた仕事が積もりに積もって、一気にパンク。
が、睡眠時間2時間でガッツ!!っと仕事を片付けると一気にテンションが上がり、五平の店長からの『出撃コール』に軽いノリで参加を決意。
狙いは大潮の中でも潮が大きく動く日の上げの旧江戸シャロー。
12月の湾奥では通常厳しいとは思うのだが、最後にボートで釣った時のイメージがやたらとプラスに働いてて、『この時合いならどーにかなる。』っと案外個人的には軽い気持ちで望む。
すると一投目からkomomoⅡに水柱炸裂!!

(店長、写真頂きました。)
50くらいの小さい魚ながらも出足は好調。
後ろではうろぼんさんがあっさりと70up。
ポイントポイントで魚の動きが異なるものの水面で何かを捕食するくらいしっかりと魚が見える状態。
こんな時、船だからといってすぐに動くわけではない。
そこで役立つのがロングロッド。
ちなみにロングロッドのメリットはただ同乗者が打てない距離の魚を取りに掛かる事が出来るだけではない。
自分の中での一番のメリット。
それはメンディングのしやすさ。
もうコレに尽きる。
ってことで、同サイズを3本出して時合終了。
今年も湾奥の皆様お世話になりました。
ROD:風神号V3ナイトホーク91ML
REEL:07ルビアス2500R
LINE:シーバスPE パワーゲーム1号 + シーガー船ハリス6号
LURE:コモモⅡ ローリングベイト
そして、釣りの方は仕事の忙しさからか、釣行回数が激減。
また、それと共に見たい世界を見失い、気が向いた時に一瞬輝いて見える釣りにただ胸を躍らせる時間を作ってフィールドに繰り出していったような一年でした。
ただ、振り返って見ると高知でスズキとしては自己記録の魚もしっかりと取ってはいるし、凄腕は皆様、師走のこの時期いかがお過ごしでしょうか?
私としおまけだけども激戦区湘南で、船中1桁しか魚が出ない中での最大魚×2回は自分の中での1つの自信にはなりました。
ただ、この魚をいつまで採っててもその先の成長はあまり望めない。
そんな事が改めて判ったのも、この2010年の大きな収穫なんだろうと思います。
来年は、いや永遠のテーマなんだけど、
“ドキドキする魚を求める。”これにもっと近づけるような釣りをしたいと思います。
って、なんか締め的な話になっておりますが、私の釣りは年末の最後の108投まで終わりません。
ってことで、遅くなりましたが報告。
先週のこと。
この数ヶ月、手広く仕事をしてきたせいか、放置してた仕事が積もりに積もって、一気にパンク。
が、睡眠時間2時間でガッツ!!っと仕事を片付けると一気にテンションが上がり、五平の店長からの『出撃コール』に軽いノリで参加を決意。
狙いは大潮の中でも潮が大きく動く日の上げの旧江戸シャロー。
12月の湾奥では通常厳しいとは思うのだが、最後にボートで釣った時のイメージがやたらとプラスに働いてて、『この時合いならどーにかなる。』っと案外個人的には軽い気持ちで望む。
すると一投目からkomomoⅡに水柱炸裂!!

(店長、写真頂きました。)
50くらいの小さい魚ながらも出足は好調。
後ろではうろぼんさんがあっさりと70up。
ポイントポイントで魚の動きが異なるものの水面で何かを捕食するくらいしっかりと魚が見える状態。
こんな時、船だからといってすぐに動くわけではない。
そこで役立つのがロングロッド。
ちなみにロングロッドのメリットはただ同乗者が打てない距離の魚を取りに掛かる事が出来るだけではない。
自分の中での一番のメリット。
それはメンディングのしやすさ。
もうコレに尽きる。
ってことで、同サイズを3本出して時合終了。
今年も湾奥の皆様お世話になりました。
ROD:風神号V3ナイトホーク91ML
REEL:07ルビアス2500R
LINE:シーバスPE パワーゲーム1号 + シーガー船ハリス6号
LURE:コモモⅡ ローリングベイト
- 2010年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
たつろーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント