プロフィール

びぐざむ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:432855

QRコード

銀鱗(グロいのが苦手な方はお控えください)

普通この時期、ヒラスズキは産卵落ちとか言われてあんまり調子よくないらしい。
ヒラスズキが本当に深場に落ちてるのかどうかは知らないが抱卵個体が釣れる場所なら知っている。




山道と磯歩きを繰り返し崖を上りスリットを泳いでトンネルを抜けてたどり着く秘密の激磯レッドクリフ。





今日は前日の時化はどこへやら午後からはどんどん波が落ちていく予報。


釣れるか釣れんか解らんくらいなら開拓でもしようと久しぶりに“ワイルドブレーカー”を持ち出しレッドクリフへの陸路開拓へw






50m程のクレモナロープと黄色いビニールテープを持っていざ入山。



・・・



・・・・


これ、ガーミン持ってないと無理!


1時間程山をさまよい遭難を恐れて帰投w



しょうがないんでいつものスイムルートでgo!



山から海沿いまで出ると浜に横たわるヤツがいた。



(以下グロ注意)


















この地で力尽きたおよそ100キロ程のイルカ



近くで顔を見た時、昔の人が“海豚”と書いた意味がわかったような気がした。





冒頭で書いた通り波は落ちていく予報でサラシはほとんど無くなりヒラが出せる気がしないのだが風もないので際という際を少しの波を待って通していく


スリットに流れ込んだ波が反対側で薄いサラシになって払い出されるポイント
スカッシュを払い出しの際に打ち込み流れに乗せながら斜めに通すと・・・



カッという当たりからグングン叩くような引きで大型の予感♪

えら洗いしないで下に行くけど大っきめのヤツはえら洗いしないことあるよね?って自分に言い聞かせグリグリ寄せると太い銀鱗の輝き

抱卵個体は太いなー♪とか思いつつズリあげおんどりゃー!










あれw




でもデカいw


目方で3キロくらい





竿で合わせて後で測ったら58.5cmでした(´▽`)


その後50くらいのヒラを1本追加もなぜか写真なし(´Д`)





山道は一日にしてならず!

楽していい釣りできる実力が欲しい!w




コメントを見る

びぐざむさんのあわせて読みたい関連釣りログ