プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:1112303
▼ RFSカップ・最終戦
昨日はRFSカップ最終戦。
ワタシが所属するJGFAクラブの内輪大会。
年に4回やるのだが、総合成績の賞もある。
なので、結構燃えるのだ。
まあ・・・
負けず嫌いが集まったようなクラブなので、勝負事になると真剣に・・・(笑)
で、今回は苫小牧ボート対決。
10人で2艘のボートに分乗して競うもの。
アブとソイの各1匹の身長合計。
キーパーサイズはアブ40cm以上、ソイ25cm以上と、RFTと同じルール。
そして・・・
もうひとつ変態ルールが存在する。
今回の幹事は、ラル様と宗君なのだが、彼らがルールブックなのだ。
なので、こんなルールを作ってきた。
「カジカを釣った時点で、それまでの記録はチャラになる」
ロクマルのアブを釣っても、カジカを釣った時点でノンキーに・・・
カジカを釣らないようにする・・・
これがキーなのだ(笑)。

なんていうルールを説明するラル様(幹事長)。

事務局長が、賞品を差し入れに!
釣りのクラブなのだが、何故か釣りをしない不思議な事務局長。
そして、午後1時半にいよいよ出港!
北風が強く、釣りができるエリアが限られるので、厳しいだろうなぁ・・・

で、その風を持ってきたのが我がクラブの会長(写真左)。
通称「嵐を呼ぶ男」である。
今日は穏やかなはずだったのだが・・・
彼が来ると、必ず雨か風になる(笑)
これに対抗できるのは、ワタシのヨメとかっしーが揃ったときだけだ。
※RFTで、過去数年は天気が良かったのはそのせいである?

風が強く、兎が飛んでいる。
なので、風裏になる堤防へはいると・・・
皆がそこに来ていた。
最初は1/2ozのムゲンヘッド+パワーミノー4”で攻めるが、バイトが無い。
ネガカリでロストしたので、つうでに1ozのテキサスに切り替え、穴を探ってみる。
探る・・・
ほじる・・・

やっと釣れた41cm。
イヤイヤ、渋い・・・
この時期で、こんなに渋かったことって無かったと思うくらい。
ボートが流れるスピードも結構速いうえ、水深が深いので中々やりにくい。
ポイントを移動したので、もう1回ムゲンヘッドに。
ロッドは702、それにフロロ7lbのライトなタックル。
ベイトはチャート着色仕様のパワーフルーク(パワーミノー4”)。
ボトム付近をジャーク&フォールで攻めていたら、ヌルン・・・とバイト。

黄金アブ、49cm! 逆光ですが・・・
さあ、あとはソイを釣るのみだ!
しかし、カジカを釣ったらノンキーである(笑)
その後はガヤが遊んでくれただけで終了・・・
29cmあったんですがね・・・ ガヤは審査対象外・・・
あと1匹のソイが欲しく、真剣モードだったので、この後の写真は無し(笑)
運よく、カジカは釣れなかったので、ワタシの記録はアブ49cm。
そして、表彰式。

3位の宮ちゃん。
年末に食ってください、だって。

2位はゴマー氏。
トップとは1cm差だ。
で、優勝は・・・

ワタシ。
苫小牧大会恒例、お米を頂きました。
ゴマー氏とは1cm差、優勝よりそっちのほうが嬉しかったりする(笑)。
天才の称号は返上だね~(爆)
それでだ。
ワタシの乗ったボートでは、カジカを釣った人は居ない。
なので、釣ったのにノンキーは居ない。
ところが・・・

カジカ姫誕生 ♪
2匹もカジカを釣ってノンキーになった。
大会を盛り上げてくれて、ありがとうと言いたい(笑)
今回の大会は2艘でやったので、幹事2人が別の船に乗っている。
なので、その2人も対決!
しかし・・・
この企画、負けた罰ゲームはどっちかが必ず受けるんじゃね?
おかしいなぁ・・・ はめられた? と、ラル様と宗君。

罰ゲームの品・・・
イヤイヤ、ウケタ・・・
こんな感じで最終戦は終了。
企画してくれた幹事さんに感謝!
カジカを釣って盛り上げてくれたエンクミにも感謝(笑)!
◇タックルデータ
Rock Sweeper Micro Guide SystemR( ロックスイーパー・マイクロガイドシステムR)
NRC-702MBF MGS
Revo LT (レボ LT ) +バニッシュウルトラ7lb
NRC-672MH MGS
Revo ELITE IB HS (レボ エリート IB HS)+フロロ14lb
◆ヒットルアー
インショア パワーフルーク4” (パワーミノー4”)
パルスワーム4” BL
ほか
ワタシが所属するJGFAクラブの内輪大会。
年に4回やるのだが、総合成績の賞もある。
なので、結構燃えるのだ。
まあ・・・
負けず嫌いが集まったようなクラブなので、勝負事になると真剣に・・・(笑)
で、今回は苫小牧ボート対決。
10人で2艘のボートに分乗して競うもの。
アブとソイの各1匹の身長合計。
キーパーサイズはアブ40cm以上、ソイ25cm以上と、RFTと同じルール。
そして・・・
もうひとつ変態ルールが存在する。
今回の幹事は、ラル様と宗君なのだが、彼らがルールブックなのだ。
なので、こんなルールを作ってきた。
「カジカを釣った時点で、それまでの記録はチャラになる」
ロクマルのアブを釣っても、カジカを釣った時点でノンキーに・・・
カジカを釣らないようにする・・・
これがキーなのだ(笑)。

なんていうルールを説明するラル様(幹事長)。

事務局長が、賞品を差し入れに!
釣りのクラブなのだが、何故か釣りをしない不思議な事務局長。
そして、午後1時半にいよいよ出港!
北風が強く、釣りができるエリアが限られるので、厳しいだろうなぁ・・・

で、その風を持ってきたのが我がクラブの会長(写真左)。
通称「嵐を呼ぶ男」である。
今日は穏やかなはずだったのだが・・・
彼が来ると、必ず雨か風になる(笑)
これに対抗できるのは、ワタシのヨメとかっしーが揃ったときだけだ。
※RFTで、過去数年は天気が良かったのはそのせいである?

風が強く、兎が飛んでいる。
なので、風裏になる堤防へはいると・・・
皆がそこに来ていた。
最初は1/2ozのムゲンヘッド+パワーミノー4”で攻めるが、バイトが無い。
ネガカリでロストしたので、つうでに1ozのテキサスに切り替え、穴を探ってみる。
探る・・・
ほじる・・・

やっと釣れた41cm。
イヤイヤ、渋い・・・
この時期で、こんなに渋かったことって無かったと思うくらい。
ボートが流れるスピードも結構速いうえ、水深が深いので中々やりにくい。
ポイントを移動したので、もう1回ムゲンヘッドに。
ロッドは702、それにフロロ7lbのライトなタックル。
ベイトはチャート着色仕様のパワーフルーク(パワーミノー4”)。
ボトム付近をジャーク&フォールで攻めていたら、ヌルン・・・とバイト。

黄金アブ、49cm! 逆光ですが・・・
さあ、あとはソイを釣るのみだ!
しかし、カジカを釣ったらノンキーである(笑)
その後はガヤが遊んでくれただけで終了・・・
29cmあったんですがね・・・ ガヤは審査対象外・・・
あと1匹のソイが欲しく、真剣モードだったので、この後の写真は無し(笑)
運よく、カジカは釣れなかったので、ワタシの記録はアブ49cm。
そして、表彰式。

3位の宮ちゃん。
年末に食ってください、だって。

2位はゴマー氏。
トップとは1cm差だ。
で、優勝は・・・

ワタシ。
苫小牧大会恒例、お米を頂きました。
ゴマー氏とは1cm差、優勝よりそっちのほうが嬉しかったりする(笑)。
天才の称号は返上だね~(爆)
それでだ。
ワタシの乗ったボートでは、カジカを釣った人は居ない。
なので、釣ったのにノンキーは居ない。
ところが・・・

カジカ姫誕生 ♪
2匹もカジカを釣ってノンキーになった。
大会を盛り上げてくれて、ありがとうと言いたい(笑)
今回の大会は2艘でやったので、幹事2人が別の船に乗っている。
なので、その2人も対決!
しかし・・・
この企画、負けた罰ゲームはどっちかが必ず受けるんじゃね?
おかしいなぁ・・・ はめられた? と、ラル様と宗君。

罰ゲームの品・・・
イヤイヤ、ウケタ・・・
こんな感じで最終戦は終了。
企画してくれた幹事さんに感謝!
カジカを釣って盛り上げてくれたエンクミにも感謝(笑)!
◇タックルデータ
Rock Sweeper Micro Guide SystemR( ロックスイーパー・マイクロガイドシステムR)
NRC-702MBF MGS
Revo LT (レボ LT ) +バニッシュウルトラ7lb
NRC-672MH MGS
Revo ELITE IB HS (レボ エリート IB HS)+フロロ14lb
◆ヒットルアー
インショア パワーフルーク4” (パワーミノー4”)
パルスワーム4” BL
ほか
- 2013年11月18日
- コメント(6)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント