プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:193
  • 昨日のアクセス:268
  • 総アクセス数:1134597

3連休(2日目) 宴会編 ♪

前ログの続き。


イトウ様をゲットして、意気揚々と帰着。

この日は、朱鞠内湖では珍しく、1日中風が吹かなかった。

昨年は、雨と強風でひどかったのに・・・

こんな時もあるんだな。


さて、トレーラーに帰って、着替えてから、まずはお風呂。

朱鞠内には宿泊施設があり、そこでお風呂に入ることができる。

泊まっているのは、ほぼ釣り客何だろうなぁ。

なんて思いながら湯船につかる。

丁度、ご飯時だったので、お風呂は空いていた。


そして、ゴマー氏のトレーラーで宴会。

彼のトレーラーはナマラデカイので、6人座っても余裕。

うーん、羨ましいゾ。


hausgxo6fezra2u3tw2b-860a2594.jpg

ジュースの栓を開けるのに四苦八苦のアニキ(笑)

今日のメニューはラムシャブ。

大人数には最適である。

vttmuky5vn6iys8d5o9b-bc1d9cf3.jpg

そして、酒を飲みながらの反省会。

渋かったねぇ・・・

hyrbgrt7xxkyotp733u8-71ff2e89.jpg

山崎さんちの、ピノ・ブラッシュ。

ピノ・ノワールを房ごと圧搾して醸造しているので、ほのかにピンク。

旨し!

4wdu2wn4gri3gv3fkasd-76c0265c.jpg

王子が作ってきた、サクラマスのトバ。

キトビロ醤油味で、なまら旨い!

またヨロシク~(笑)


ひとしきり飲んだあとは、デザート。

これが、皆で持ってきたので、結構な量だ。

まあ、お酒を飲まない人もいるのでヨシ!


5pdhkumgspo7noe9r343-fa973679.jpg

北菓楼のラフランスシュークリームからの~

z8k24bfwhkkxf75fyn2c-e11b4bc3.jpg

タルトタタンのモンブランロールなど。

太るねぇ(笑)


こんな感じで、時計を見ると21時半。

20時までは寝ない自信があったのだが、それを1時間半も超過!

楽しい時間はすぐに過ぎていくのだ。


そして、どっちが先に寝落ちするか? 

勝負の行方は・・・

22ceb49g82fduuc56hec-ff89ce12.jpg

過去には1勝しかしかことが無いのだが・・・

今回は引き分け(笑)

ワタシは、自分のトレーラーに引っ込んで、すぐに落ちてしまいましたとさ。


そして翌朝。

ワタシはこの日に帰るので、2日目の挑戦する皆をお見送り。

今日こそは釣れるといいね~

昨日、魚の付き場を見つけたので、大丈夫かな?

mhbat5ahavijf8f5vxzj-ebd6266e.jpg

日曜も、朱鞠内湖は無風。

霧は昨日より薄い。


もう少し釣りしたいなぁ・・・

後ろ髪を引かれる思いで、朱鞠内湖を後にしたのでありました。


昨年、今年と秋の朱鞠内湖での釣り。

渋かったけど、面白かった。

今度は春の釣りをやってみたいな~


そして、夢の70UP・・・

なんてね。                            hpsfeoz9btu97t2spmki-1a622f92.png                        

コメントを見る