プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:308
  • 総アクセス数:1134782

寒いので・・・

3本には行かず、お家でウダウダ。

いくら釣りバカATXでも、こんなに寒い日が続くンではねぇ・・

ここ数日は潮加減がいいのですがね。



暇なので、ネットを彷徨していたら、ちょっと思い出した疑問を検索。

出てくる、出てくる・・・

いい時代になったなぁ・・・ などと考えながら、思い出を広げていた。


何に?


Yellow Mgic Orchestra


何年か前に、ライディーンなんかがCMで使われたり、懐かしく思っていた。

テクノポリスなんてのも随分流行ったな。

30年前だ・・・

その頃ATXはまだ10代(笑)

少ないおこずかいで、レコードを集めていた思い出がある。

その頃同級生には、当時テクノポップと言われていた音楽はあまり流行っていなく、ワタシは少数派。

ディーボやクラフトワークなんかも聞いていた。


そして、モミアゲが無かったのも、クラスでワタシ一人だった気がする・・・



この中に収録されている2曲、それが流行した上記2曲よりワタシは好き。

1.La Fimme Chinoise  (中国女)
2.東風 (Tong Poo)

何と言ってもこの2つは名曲!


で、話は最初に戻るのだが、中国女に入っているボーカルって何を言っているのかさっぱりわからなかった。

フランス語っぽいってのは分かっていたが・・・

疑問を思い出してググったら問題解決、いい時代だ。



最近売っている復活版では、このボーカルが入ってないんですよ、これが・・・

東風も、そう・・・ ボーカルが入ってない。

やっぱ、あの無機的な女性とユキヒロさんの声が入ってないとねぇ・・・



30年経っても色あせないYMOって凄い・・・

30年経っても、まだ聞いているワタシも凄いのかもしれない(笑)

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ