プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:455
- 昨日のアクセス:365
- 総アクセス数:1132934
▼ 今日もネコリグ・・・
ご無沙汰でござます。
氷点下になることもなくなり、釣りに行きやすくなった今日この頃。
まあ、相変わらずネコリグですが(笑))
と言うことで、いつも良く行く港へ。
春になったとはいえ、水温も低いので最初からネコリグ。
まあ、ネコリグにする理由はほかにもあるのだが、それは後ほど。
お気に入り、ピンテールパルスのWMをムツ針にリグってカーブフォール。
小気味いいアタリのあと、クロソイがコンスタントにあがってくる。

サイズ的には20cmくらい。
ムツ針のお陰で、いいトコロに掛かって、外れない。
この日は風も弱く、ネコリグ日和。
風が強いと、軽いリグはラインが流されるので、思ったところにリグが沈まないのでやりにくい。
まあ、ネイルを重くすれば多少改善できるのだが、フォールスピードが微妙に速くなるので、アタリが減るうえ、ネガカリも多くなる。
ちなみに、この日は定番、1/64ozで、ピンテールパルスにはちょうどいい。
魚が溜まっているところは、その日で微妙にずれるので、小移動を繰り返しながら探す。
溜まりが見つかれば、入れパクになる。

そろそろ、沖から大きいのが入ってきたようで、こいつは泣きのサンマル。
まあ、このほかに20以下のを沢山釣っているのだが・・・(笑)
ここのポイントは、岸から5mくらいまで水深が浅いうえ、海草がびっしり生えている。
この海草のちょうど向こう側(沖側)に魚が溜まっている。
なので、スイミングでは岸と平行に引かなければならないので、難しい。
斜めに投げればできないことはないけど、すぐに海草に絡んでしまうので、引ける距離が短い。
その点、ネコリグは縦の釣りになるうえ、フォールスピードが遅いので、海草の際でのアピール時間が長く取れる。
季節がもう少し進めば、オープンな場所にソイが定位するので、スイミングでも楽しい釣りができるのだが、今はネコリグの季節だ。
そんな感じで、小移動→キャスト を繰り返していると、違和感系のバイト。
コン!と明確なバイトじゃない時は、いいサイズの場合が多い。
このときもスイープで合わせ、リフトすると意外に抵抗する。
海草に巻かれないように、慎重にやり取りしてあがってきたのは・・・

久々の30UP! 計測すると32cmあった(嬉しい!)。
ワームが見えないのは、口の奥でフッキングしていたから。

ムツ針だと、通常はこのようになりにくいのだが、万が一外れても、唇のところに掛かっていただろう(希望的観測・・・)。
吸い込み系で捕食している証拠である。
そんな訳で、堤防のうえで一人、喜んでいるATXでありました。
後日、スイミングで釣れないか? と試してみたけど、やっぱり釣れず、まだまだネコリグの季節だった。
ヨンマルの大物が出るのは、一月後くらいかな・・・
タックルDATA
ロックスイーパーMGS 6112UL+
Revo MGX2500 フロロ5lb
ピンテールパルス4” WM、CGBFO
氷点下になることもなくなり、釣りに行きやすくなった今日この頃。
まあ、相変わらずネコリグですが(笑))
と言うことで、いつも良く行く港へ。
春になったとはいえ、水温も低いので最初からネコリグ。
まあ、ネコリグにする理由はほかにもあるのだが、それは後ほど。
お気に入り、ピンテールパルスのWMをムツ針にリグってカーブフォール。
小気味いいアタリのあと、クロソイがコンスタントにあがってくる。

サイズ的には20cmくらい。
ムツ針のお陰で、いいトコロに掛かって、外れない。
この日は風も弱く、ネコリグ日和。
風が強いと、軽いリグはラインが流されるので、思ったところにリグが沈まないのでやりにくい。
まあ、ネイルを重くすれば多少改善できるのだが、フォールスピードが微妙に速くなるので、アタリが減るうえ、ネガカリも多くなる。
ちなみに、この日は定番、1/64ozで、ピンテールパルスにはちょうどいい。
魚が溜まっているところは、その日で微妙にずれるので、小移動を繰り返しながら探す。
溜まりが見つかれば、入れパクになる。

そろそろ、沖から大きいのが入ってきたようで、こいつは泣きのサンマル。
まあ、このほかに20以下のを沢山釣っているのだが・・・(笑)
ここのポイントは、岸から5mくらいまで水深が浅いうえ、海草がびっしり生えている。
この海草のちょうど向こう側(沖側)に魚が溜まっている。
なので、スイミングでは岸と平行に引かなければならないので、難しい。
斜めに投げればできないことはないけど、すぐに海草に絡んでしまうので、引ける距離が短い。
その点、ネコリグは縦の釣りになるうえ、フォールスピードが遅いので、海草の際でのアピール時間が長く取れる。
季節がもう少し進めば、オープンな場所にソイが定位するので、スイミングでも楽しい釣りができるのだが、今はネコリグの季節だ。
そんな感じで、小移動→キャスト を繰り返していると、違和感系のバイト。
コン!と明確なバイトじゃない時は、いいサイズの場合が多い。
このときもスイープで合わせ、リフトすると意外に抵抗する。
海草に巻かれないように、慎重にやり取りしてあがってきたのは・・・

久々の30UP! 計測すると32cmあった(嬉しい!)。
ワームが見えないのは、口の奥でフッキングしていたから。

ムツ針だと、通常はこのようになりにくいのだが、万が一外れても、唇のところに掛かっていただろう(希望的観測・・・)。
吸い込み系で捕食している証拠である。
そんな訳で、堤防のうえで一人、喜んでいるATXでありました。
後日、スイミングで釣れないか? と試してみたけど、やっぱり釣れず、まだまだネコリグの季節だった。
ヨンマルの大物が出るのは、一月後くらいかな・・・

タックルDATA
ロックスイーパーMGS 6112UL+
Revo MGX2500 フロロ5lb
ピンテールパルス4” WM、CGBFO
- 2019年4月14日
- コメント(3)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント