プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1112308
▼ RFTの翌日は?目ゲット !! その1
今日のログも写真が多いですよ~♪
RFTが終わり、その翌日。
2時に起床し、準備をして、再度室蘭へスーパー1600のノーズを向ける。
流石に、2日連続で2時起きはツライ・・・
でもねぇ・・・
行っちゃうのが釣りバカの性である(笑)。
ちょっと早めの到着だったので、準備をしていると、来た来た、釣りバカ達が・・・

菅原さんである。
真ん中の青い方は、RFTに菅原さんと一緒に来られたラブ作さん。
ちょっと肌寒いのに、ビーサンとは恐れ入谷の鬼子母神だ(古っ!)。
そして、PFJ・Tatihara氏、ゴマー氏、ヒロシアニキ、テルくんの6人での釣行。
室蘭の根魚を、ボートから狙うっていう寸法だ。
ボートは、室蘭のポイントを知り尽くしたアグネス、田中船長の躁船で4時半に出港となった。
まずは、ソイポイントで大型クロソイを狙うが、ワタシが多少大きいのを釣ったのみで終了・・・
その後、別のポイントでゴマー氏がやった!

50UPのホッケだ!
こんなデッカイホッケはワタシも初めて見た!
菅原さんの持っているクロソイが、小さく見える・・・・
焼いて食ったらさぞ美味いだろうなぁ・・・
室蘭でやるボートゲームは、なんと言っても景色がいい。
苫小牧も大型ソイ、アブラコは同じように釣れるのだが、景色はやっぱり敵わない。
切り立った崖、澄んだ水の磯場、どれも素晴らしい景色だ。

ちょうどこの日は、時折小雨が降ったりで、芳しく無かったが、低い雲が崖にかかり、なんとも言えない景色だった。

ラブ作さん、アブラコゲット!
楽しいでしょう~♪

菅原さんもいい感じで釣っている!

前回のようにロクマルとは行かなかったが、ナイスサイズである。

最初は勝手がわからず苦戦していたヒロシアニキ、慣れてくればこんなモンだ!
ロックスイーパー、いいでしょ(笑)
大型クロソイ、アブラコのラッシュ! 流石に室蘭のポテンシャルは素晴らしい。

ワタシが持っているのは、ちょっと珍しいウサギアイナメ。 味は普通のアブラコより劣るが、80cmなんてサイズになるらしい・・・
是非、釣ってみたいものだ。
ひとしきりいいサイズのソイ、アブは釣れたので、ちょっと浮気してみたくなるのは、やっぱ、釣り人の性だ。
ゴマー氏はヒラメを狙っている。
ワタシも真似して、ちょうどバッグに入っていた、ピンクのハボックをジグヘッドにセットして、ボトム付近をスイミングさせると・・・・
アブとはちょっと違うファイト! もしや・・・

ヒラメよりもっと嬉しい、タカノハをゲットだ!

ちょっと黄色みがかった無眼側。
ムゲンヘッド+ハボックのアクションに惑わされたのでしょうなぁ。
磯を十二分に堪能したあとは、港内の人口ストラクチャー狙いに。

白鳥大橋を眺めながらの釣りはまた、格別!
ここでは昨年同様、ガルプ!SWのダブルウェーブが大活躍!
やっぱ、このベイトは反則?と言っていいくらい良く釣れる。
しかし、ここは天邪鬼なワタシ・・・
なんとか別のベイトでゴマー氏より先に釣ってやろうと頑張るのだが・・・
あえなく完敗。
あっ、写真はありませんが、テル君も船酔いから復活して、アブラコを連発! ベイトは勿論ダブルウェーブだ。
それでも、ちょっと時間を置いたら、時合いが来たのか、ワタシのパワーミノーにもバイトが頻発する!

まあ・・・
パワーミノーも餌?って言っていいくらい良く釣れるので、人の事は言えない・・・
楽しい釣りタイムは終了し、港へと戻る。
そして、実は、さらに楽しいことが待っていたのだ。
その2へ続く。
RFTが終わり、その翌日。
2時に起床し、準備をして、再度室蘭へスーパー1600のノーズを向ける。
流石に、2日連続で2時起きはツライ・・・
でもねぇ・・・
行っちゃうのが釣りバカの性である(笑)。
ちょっと早めの到着だったので、準備をしていると、来た来た、釣りバカ達が・・・

菅原さんである。
真ん中の青い方は、RFTに菅原さんと一緒に来られたラブ作さん。
ちょっと肌寒いのに、ビーサンとは恐れ入谷の鬼子母神だ(古っ!)。
そして、PFJ・Tatihara氏、ゴマー氏、ヒロシアニキ、テルくんの6人での釣行。
室蘭の根魚を、ボートから狙うっていう寸法だ。
ボートは、室蘭のポイントを知り尽くしたアグネス、田中船長の躁船で4時半に出港となった。
まずは、ソイポイントで大型クロソイを狙うが、ワタシが多少大きいのを釣ったのみで終了・・・
その後、別のポイントでゴマー氏がやった!

50UPのホッケだ!
こんなデッカイホッケはワタシも初めて見た!
菅原さんの持っているクロソイが、小さく見える・・・・
焼いて食ったらさぞ美味いだろうなぁ・・・
室蘭でやるボートゲームは、なんと言っても景色がいい。
苫小牧も大型ソイ、アブラコは同じように釣れるのだが、景色はやっぱり敵わない。
切り立った崖、澄んだ水の磯場、どれも素晴らしい景色だ。

ちょうどこの日は、時折小雨が降ったりで、芳しく無かったが、低い雲が崖にかかり、なんとも言えない景色だった。

ラブ作さん、アブラコゲット!
楽しいでしょう~♪

菅原さんもいい感じで釣っている!

前回のようにロクマルとは行かなかったが、ナイスサイズである。

最初は勝手がわからず苦戦していたヒロシアニキ、慣れてくればこんなモンだ!
ロックスイーパー、いいでしょ(笑)
大型クロソイ、アブラコのラッシュ! 流石に室蘭のポテンシャルは素晴らしい。

ワタシが持っているのは、ちょっと珍しいウサギアイナメ。 味は普通のアブラコより劣るが、80cmなんてサイズになるらしい・・・
是非、釣ってみたいものだ。
ひとしきりいいサイズのソイ、アブは釣れたので、ちょっと浮気してみたくなるのは、やっぱ、釣り人の性だ。
ゴマー氏はヒラメを狙っている。
ワタシも真似して、ちょうどバッグに入っていた、ピンクのハボックをジグヘッドにセットして、ボトム付近をスイミングさせると・・・・
アブとはちょっと違うファイト! もしや・・・

ヒラメよりもっと嬉しい、タカノハをゲットだ!

ちょっと黄色みがかった無眼側。
ムゲンヘッド+ハボックのアクションに惑わされたのでしょうなぁ。
磯を十二分に堪能したあとは、港内の人口ストラクチャー狙いに。

白鳥大橋を眺めながらの釣りはまた、格別!
ここでは昨年同様、ガルプ!SWのダブルウェーブが大活躍!
やっぱ、このベイトは反則?と言っていいくらい良く釣れる。
しかし、ここは天邪鬼なワタシ・・・
なんとか別のベイトでゴマー氏より先に釣ってやろうと頑張るのだが・・・
あえなく完敗。
あっ、写真はありませんが、テル君も船酔いから復活して、アブラコを連発! ベイトは勿論ダブルウェーブだ。
それでも、ちょっと時間を置いたら、時合いが来たのか、ワタシのパワーミノーにもバイトが頻発する!

まあ・・・
パワーミノーも餌?って言っていいくらい良く釣れるので、人の事は言えない・・・
楽しい釣りタイムは終了し、港へと戻る。
そして、実は、さらに楽しいことが待っていたのだ。
その2へ続く。
- 2012年7月11日
- コメント(3)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント