プロフィール

あい

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

QRコード

代替テキストを記述


Agriculture fishermen
野人スーさんの田舎暮らしブログ 代替テキストを記述


SRV 釣行記 代替テキストを記述


ナイチャーの石垣島釣り日記(Fimo編) 代替テキストを記述

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:271030

海の危険生物 そのイチ

かなり前の話になるけど、

今やスーパー磯釣り女子になった友人Yちゃんと二人で、
淡路島へ五目釣りしに行った時のこと。


釣り開始は日が暮れてから、というのもあったので、

いきなりタチウオをげっと。



と、まぁ、やはり釣れる淡路島。全島釣りパラダイス。



たまに車内で仮眠したりしながら、夜が明けても続行。
というか、これからが本番。
私はアイナメとカワハギ狙いで根魚をほりほり。
Yちゃんはチヌグレ狙いでコマセをまきまき。

と、そこに眼下をゆっくりと泳いできた巨大ウマズラ
観察してるとものすごくトロそう(顔つきからして)。

なので、Yちゃんを呼んで
スペシャルブレンドコマセを蒔いてもらってみたら、
ホバリングしながらのんびりと突ついてたりしてて、
警戒心ゼロもいいとこである。





これはひょっとしたらイケル?




と思ったので、



金魚すくいの奥義より

・ポイの角度は斜め45度。

・体勢を安定させるため、膝を付けること。正座してもいい。

・ゆっくりと前方から近付けてすくう。

・小さくて弱っている金魚を見極める。
(大きいがタモとポイが比例しているのでOK。やつは弱っている)











そして見事捕獲に成功。



夜釣りからの五目でテンションMAXな二人であるからして、
ハイタッチしてイェーイなどと喜び、

さらに、

ちょっとFBにアップしよーぜぃ!

とあげたった。



のがこちら。














大きなウマズラげっと♡上は石垣鯛。続きはYちゃんが報告しまーす(^ ^)
45a8wjeortvoz9k5xb3d_920_688-0bdfea4c.jpg






死ぬで!



食べたらアカン!



それは食べてはいけないお魚です。



それらのコメントに気づかない我々は
その後ものんびりと釣りをしながら、

Yちゃん:お昼は浜でBBQしようね〜。
私:うむ、やっぱハゲキモからやな。

などと盛り上がっていたのである。

しばらくして、コメントに気づいた私は、
さらにWEB魚図鑑や他県が出した警告記事などに目を通して確認。

そして、やわら顔をあげ、










ちょぉっと待ったぁぁあああー‼


と、ねるとんも顔負けの
劇画タッチで叫んだのであった。

これ、食べたら半日で死に至るという
フグの何十倍の毒を持つといわれる


ソウシハギやった。


もうすでに有名かもしれない。
昔は南洋の魚だったのだけど、
近年ここまで上がってくるようになった要注意な魚。







ちなみに、満面の笑みで記念写メするバカ。
今見ると、暗雲らしきものがしっかり漂っている...。
nz6sw9whn7zc8dtp2xce_480_480-579c70c4.jpg



淡路島釣行が淡路島心中事件になるところであった我々。
SNSに投稿してなかったら、、、と思うと今でもぞっとする。

あのとき、注意してくださった有識者の方々には、今でも感謝しております。




お昼にBBQ。ピーカンに晴れました。
f8cfdz6hi5gxrw9bw4md_480_480-426aff9b.jpg

釣った太刀魚やカワハギ、キスなどを、炎天下の砂浜でさばき、
何事も無く(死ぬことなく)
刺身や塩焼きを楽しんだのであった。






後日、
Yちゃんは写真と詳しい解説付き「根魚図鑑」を購入したらしい。


とりあえずビール。

続く。

iPhoneからの投稿

コメントを見る

あいさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る