プロフィール
あい
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:275455
▼ 痛いの その二
- ジャンル:釣行記
前回は生死を分けた話だったけど、
(なんせ肝を食べようとしていたのだから)
今回はそれより少しランクダウン。
メバルの棲家を探してあちこちの漁港や
テトラを渡り歩いてた時のこと。
ちっこいワームをピロピロと泳がしてると
よくかかったのが、ご存知の…
こいつ。

大きさは5〜6cmくらいやけど、
その割にひきがあるのでメバルきた?
と毎回ぬか喜びさせてくれる。
そのうえ、
ここんとこ。

このヒレの部分に生意気にも毒を持っている。
私はタオルをガバッとかぶせて針を外すのだけど、
あまりにも連続だと面倒くさくなって押さえ方も適当になり、
ついには刺された。
すぐに血を吸い出して消毒したのだけど、
2〜3日は鈍痛が続いた。
めっちゃ嫌な感じのズキズキ感。
後日、会社の釣り好きスタッフから聞いた話だけど、
隣の釣り人がこいつに思いきり刺されて
...否、襲ってくるわけじゃないから、
正確には刺さった。あるいは刺されにいった人が、
救急車で運ばれていったらしい。
結構、コワイ毒みたい。
私は軽かったからすんだのかな。
皆さんもお気をつけください。
オコゼ系はどれもヒレがコワイね。
次に、似たようなの。
これは明石に近いとある秘密ポイントにて。
ここは、かなり高い岸壁を乗り越えていかないといけないのだけど、
その先にはチヌグレをはじめとした五目パラダイスが広がっている。
もちろん高所恐怖症の方は行けないポイントなんだけど、
そんな所にもかかわらず、行くと何故かいつも賑わっているという、
不思議。
早朝に行くと、
タチウオ夜釣り組と、ルアー講習チームで
お祭り騒ぎになっていることもある。
普通は知られないし、
行きたくないんじゃないかなという場所なんだけど。
ほんと不思議。
ここへ何度も通い詰めてわかったことは、
大体、毎回おんなじメンツがおんなじ場所で、
「よ、毎度」てな感じになっているようで。
で、「お疲れさま~」と言いつつ、
本日の釣果を知らせあいながら帰るという。
でも常連が大きい態度というわけでもなく、
例えていうならば、ぶっきらぼうだけど人情がある
寺島進が何人もいる場所と思ってください。
(淀川も似たようなところがある)
しかもあっちでエギング、
こっちではジギング、カゴ、泳がせetc。
中には紀州釣り命のおっちゃんもいる。
そんな感じ。
年齢も様々、国籍も様々。お一人様も珍しくない。
という、
まさに岸壁のメルティングスポット。
そんな面白い場所で、面白い光景に出会った〜。
ある日のこと、
隣で少年たちがものすごいサビキ絵図を作っていた。
(図解)
|
|
クサフグ
|
アイゴ
|
アイゴ
|
クサフグとアイゴのダブル
|
クサフグ
|
|
カゴ
悲鳴があがっていた。
見ていた私も悲鳴をあげた。
Fimoの方になら、あえて言うまでもないけど、
アイゴもヒレに毒がある。
パッと見、チヌのちっこいのみたいなシルエットなので、
うっかり掴みそうになる人いるからコワイ。
チヌはマダラ斑点ちゃうから!
でも、食べると美味しい。
ちょっと独特の匂いがあるので、
みりん干しとかがオススメ。
私は釣れたら、このように

ハゲチョロビンにヒレを切って
持ち帰ることにしてる。
最後に、
これ落とし穴。
ルアーの人、特に注意?
フックに海藻やら何やら色々と
引っ掛けることがあると思うけど、
透明のぬらぬらがついてたら、
素手でとるのはやめた方がいい。
私はソウシハギ事件以来、
アカンオーラには敏感になってたから助かったけど、
同行者は見事にやられてた。
実は毒くらげの触手やった件。
かなり痛そうやった。
など、釣りに行けない平日に書いてみました。
明日は週末。
皆さんも楽しい釣行を!
とりあえずビール。
iPhoneからの投稿
(なんせ肝を食べようとしていたのだから)
今回はそれより少しランクダウン。
メバルの棲家を探してあちこちの漁港や
テトラを渡り歩いてた時のこと。
ちっこいワームをピロピロと泳がしてると
よくかかったのが、ご存知の…
こいつ。

大きさは5〜6cmくらいやけど、
その割にひきがあるのでメバルきた?
と毎回ぬか喜びさせてくれる。
そのうえ、
ここんとこ。

このヒレの部分に生意気にも毒を持っている。
私はタオルをガバッとかぶせて針を外すのだけど、
あまりにも連続だと面倒くさくなって押さえ方も適当になり、
ついには刺された。
すぐに血を吸い出して消毒したのだけど、
2〜3日は鈍痛が続いた。
めっちゃ嫌な感じのズキズキ感。
後日、会社の釣り好きスタッフから聞いた話だけど、
隣の釣り人がこいつに思いきり刺されて
...否、襲ってくるわけじゃないから、
正確には刺さった。あるいは刺されにいった人が、
救急車で運ばれていったらしい。
結構、コワイ毒みたい。
私は軽かったからすんだのかな。
皆さんもお気をつけください。
オコゼ系はどれもヒレがコワイね。
次に、似たようなの。
これは明石に近いとある秘密ポイントにて。
ここは、かなり高い岸壁を乗り越えていかないといけないのだけど、
その先にはチヌグレをはじめとした五目パラダイスが広がっている。
もちろん高所恐怖症の方は行けないポイントなんだけど、
そんな所にもかかわらず、行くと何故かいつも賑わっているという、
不思議。
早朝に行くと、
タチウオ夜釣り組と、ルアー講習チームで
お祭り騒ぎになっていることもある。
普通は知られないし、
行きたくないんじゃないかなという場所なんだけど。
ほんと不思議。
ここへ何度も通い詰めてわかったことは、
大体、毎回おんなじメンツがおんなじ場所で、
「よ、毎度」てな感じになっているようで。
で、「お疲れさま~」と言いつつ、
本日の釣果を知らせあいながら帰るという。
でも常連が大きい態度というわけでもなく、
例えていうならば、ぶっきらぼうだけど人情がある
寺島進が何人もいる場所と思ってください。
(淀川も似たようなところがある)
しかもあっちでエギング、
こっちではジギング、カゴ、泳がせetc。
中には紀州釣り命のおっちゃんもいる。
そんな感じ。
年齢も様々、国籍も様々。お一人様も珍しくない。
という、
まさに岸壁のメルティングスポット。
そんな面白い場所で、面白い光景に出会った〜。
ある日のこと、
隣で少年たちがものすごいサビキ絵図を作っていた。
(図解)
|
|
クサフグ
|
アイゴ
|
アイゴ
|
クサフグとアイゴのダブル
|
クサフグ
|
|
カゴ
悲鳴があがっていた。
見ていた私も悲鳴をあげた。
Fimoの方になら、あえて言うまでもないけど、
アイゴもヒレに毒がある。
パッと見、チヌのちっこいのみたいなシルエットなので、
うっかり掴みそうになる人いるからコワイ。
チヌはマダラ斑点ちゃうから!
でも、食べると美味しい。
ちょっと独特の匂いがあるので、
みりん干しとかがオススメ。
私は釣れたら、このように

ハゲチョロビンにヒレを切って
持ち帰ることにしてる。
最後に、
これ落とし穴。
ルアーの人、特に注意?
フックに海藻やら何やら色々と
引っ掛けることがあると思うけど、
透明のぬらぬらがついてたら、
素手でとるのはやめた方がいい。
私はソウシハギ事件以来、
アカンオーラには敏感になってたから助かったけど、
同行者は見事にやられてた。
実は毒くらげの触手やった件。
かなり痛そうやった。
など、釣りに行けない平日に書いてみました。
明日は週末。
皆さんも楽しい釣行を!
とりあえずビール。
iPhoneからの投稿
- 2013年12月13日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント