プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:106088
QRコード
▼ 自己新が出た魚は…
仕事終わりに三重県まで駆けて、22:00にエントリー。
いつもの河川の明暗部。
山上には雲がかかって雨が降ってるのだろうか、川の流れが良い感じに出てる。
しかし明暗部の水面に生命感はない。
下流のヨレには何かいる感じがするけど、遠くてよく見えないw
ベイトが浮いてなくても、表層で出ることもあるだろうから上からチェックしていく。
一通り探って反応がないので、ポイント移動。
次は河口部へ。
下げが進んで水深が良い感じになってきている。
当然シーバスにベイトが追われてるという状況を期待してきたけど、静かな河口。
どこに魚が居るか分からない状況なので幅広く探っていく。
眠気と腰痛に耐えかねて、座りながらキャスト&リトリーブ。
そんな無欲な?姿勢が功を奏したのか、岸際でバイト!
ビックリした~
そのままぶっこ抜き。

邪道 ごっつぁんミノー89F。
小さいけど、久しぶりの魚だし。
何より釣れて嬉しい⤴️
その後しばらくして休憩入り。
起きると6:00。
出遅れたw
まぁでもまだまだ朝マヅメな時間なので慌てずしっかり準備して堤防へ。
意外と誰もいないw
最近は釣れてないのかな?
今日の堤防の潮はガンガンに流れている。
河口よりも流れてるんじゃないだろうか。
水の色はほうじ茶みたいな色?
良い色なのかどーなのか分からないけどw
トップ→ミノーといういつものローテーションから入って、鉄板にチェンジ。
セイゴの1バラシのみで忍耐の時間に入るw
一応ライトショアジギングのタックルも持ってきたので、青物も探ってみる。
いつもなら余裕で底を取れる30gのジグで底が取れないw
潮が速すぎる。
40gのジグでシャクるものの反応は無し。
潮が上げ止まりから下げに転じると、少し海の様子が変わってきた。
潮の流れが少し落ち着いてきたように感じる。
デカボラの姿がちらほら見かけるようになり、テトラ際に小さなベイトが少し見られるようになってきた。
状況がかわったので、もう一度鉄板からのローテをやり直す。
ダイワ モアザン リアルスティール18gをフルキャスト。
底をとって巻き上げると沖目でバイト!

この堤防で久しぶりのサイズw
今年は小さい魚しか取れてなかったので少し嬉しい。
このサイズもちいさいですがw
その後は続かず、休憩のため撤収。
16:00。
再び河口にエントリー。
タイミングは上げ6分くらいかな。
上げの潮が効いてるので、川の流れがあまり強くなくルアーが真っ直ぐ返ってくる。
曇り空のローライト。
水面が静かなので、トップから探る。
っていうかいつもトップから入るんだけどw
ドッグウォークのような連続アクションではなく、一回一回止めてゆっくり見せる。
すると何かが様子を見に来たようで、キラッと魚影が見えた。
もう一度同じコースに同じアクションを入れてみる。
今度はバイト!
アワせたと同時に岸に着地w
小さなセイゴちゃんだったので撮影もせずお帰りいただくw
暗くなって潮も上げ止まり間近。
ようやく何かがベイトを追い回している感じが出てきた。
でもライズのような捕食音はない。
とりあえず何かが追われてる辺りに、アピア Hベイトをキャスト。
着水後数巻き目でバイト!
結構な重量感はあるけど、跳ねないw
上がってきたのは…
チヌ❗
サイズは、

ああ!惜しい❗
もちろん自己新サイズ。
年無しメモリアルまでもうちよっとだったけど、楽しませてくれた魚に感謝。
その後はセイゴちゃんの背掛かりのみで22:00納竿。
久しぶりの釣行はそこそこ魚からのコンタクトがあって楽しいものとなりました。
いつもの河川の明暗部。
山上には雲がかかって雨が降ってるのだろうか、川の流れが良い感じに出てる。
しかし明暗部の水面に生命感はない。
下流のヨレには何かいる感じがするけど、遠くてよく見えないw
ベイトが浮いてなくても、表層で出ることもあるだろうから上からチェックしていく。
一通り探って反応がないので、ポイント移動。
次は河口部へ。
下げが進んで水深が良い感じになってきている。
当然シーバスにベイトが追われてるという状況を期待してきたけど、静かな河口。
どこに魚が居るか分からない状況なので幅広く探っていく。
眠気と腰痛に耐えかねて、座りながらキャスト&リトリーブ。
そんな無欲な?姿勢が功を奏したのか、岸際でバイト!
ビックリした~
そのままぶっこ抜き。

邪道 ごっつぁんミノー89F。
小さいけど、久しぶりの魚だし。
何より釣れて嬉しい⤴️
その後しばらくして休憩入り。
起きると6:00。
出遅れたw
まぁでもまだまだ朝マヅメな時間なので慌てずしっかり準備して堤防へ。
意外と誰もいないw
最近は釣れてないのかな?
今日の堤防の潮はガンガンに流れている。
河口よりも流れてるんじゃないだろうか。
水の色はほうじ茶みたいな色?
良い色なのかどーなのか分からないけどw
トップ→ミノーといういつものローテーションから入って、鉄板にチェンジ。
セイゴの1バラシのみで忍耐の時間に入るw
一応ライトショアジギングのタックルも持ってきたので、青物も探ってみる。
いつもなら余裕で底を取れる30gのジグで底が取れないw
潮が速すぎる。
40gのジグでシャクるものの反応は無し。
潮が上げ止まりから下げに転じると、少し海の様子が変わってきた。
潮の流れが少し落ち着いてきたように感じる。
デカボラの姿がちらほら見かけるようになり、テトラ際に小さなベイトが少し見られるようになってきた。
状況がかわったので、もう一度鉄板からのローテをやり直す。
ダイワ モアザン リアルスティール18gをフルキャスト。
底をとって巻き上げると沖目でバイト!

この堤防で久しぶりのサイズw
今年は小さい魚しか取れてなかったので少し嬉しい。
このサイズもちいさいですがw
その後は続かず、休憩のため撤収。
16:00。
再び河口にエントリー。
タイミングは上げ6分くらいかな。
上げの潮が効いてるので、川の流れがあまり強くなくルアーが真っ直ぐ返ってくる。
曇り空のローライト。
水面が静かなので、トップから探る。
っていうかいつもトップから入るんだけどw
ドッグウォークのような連続アクションではなく、一回一回止めてゆっくり見せる。
すると何かが様子を見に来たようで、キラッと魚影が見えた。
もう一度同じコースに同じアクションを入れてみる。
今度はバイト!
アワせたと同時に岸に着地w
小さなセイゴちゃんだったので撮影もせずお帰りいただくw
暗くなって潮も上げ止まり間近。
ようやく何かがベイトを追い回している感じが出てきた。
でもライズのような捕食音はない。
とりあえず何かが追われてる辺りに、アピア Hベイトをキャスト。
着水後数巻き目でバイト!
結構な重量感はあるけど、跳ねないw
上がってきたのは…
チヌ❗
サイズは、

ああ!惜しい❗

もちろん自己新サイズ。
年無しメモリアルまでもうちよっとだったけど、楽しませてくれた魚に感謝。
その後はセイゴちゃんの背掛かりのみで22:00納竿。
久しぶりの釣行はそこそこ魚からのコンタクトがあって楽しいものとなりました。
- 2018年9月16日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント