プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:282814
QRコード
▼ 食わないサゴシのマイクロベイトパターン攻略。
- ジャンル:釣行記
- (青物, スーパーXワイヤー×8, 仕事帰り釣行, サゴシ, ライトゲーム, 港湾, スーパーライトショアジギング)
鹿児島の錦江湾にある職場の港では
例年10月から12月初旬にかけて姿を見かけるサゴシ!
ピョ〜ン、ピョ〜ンと水面から姿を見せて跳ねてるサゴシの姿を見かけてる人もいると思います!
ただ、なかなか岸壁に寄ってこないのもあって飛距離の出る大きめのジグやミノーを飛ばして狙う人を見かけますが釣れたのを見た事がありません^_^;
(狙ってる人が少ないってのも有りますが)
どこぞのメーカーのフィ〜ルドスタッフも鹿児島のサゴシは難しいとか言ってました(笑)
経験上サゴシがピョ〜ン、ピョ〜ンと跳ねてる時がマイクロベイトを食い上げてる時です。
昨年までは下の写真の上から3番目の7gのジグをエギングロッドで狙って釣り上げていたのですが飛距離が出ないので試しに今年は上から2番目の12gのジグで釣っています!

昨日の仕事帰りも珍しく活性が高い状態で岸壁によってきたのでサゴシの跳ねているところを狙いジャカジャカワンピッチジャークではなく竿先でチョ〜ンチョ〜ン(フワフワ)ワンピッチジャーク(笑)で誘うと反応良く30分程で7バイト位4ヒットの2匹GET!

フォールで見せてリアクションにバイトがあるけどチョ〜ンチョ〜ン(優しく)ジャークなんでフッキングが決まってないので合わせが遅いとバレてしまいます^_^;
下手くそです(ーー;)
2匹釣り上げる30分の間に
サゴシが遠くなった時に飛距離が出るようにとマキッパ20gや下の写真の1番上の14gのジグを投げると飛距離は出て届くけど反応しない(ーー;)

12gから14gに変えるとフワフワ感が無くなりフォールスピードが早くなりサゴシのいるレンジを長くキープ出来ないのかな?と思ったり(^^)
注意点としては
あくまで自分の釣り方なので他の釣り方で攻略されてる方もいるかもしれませんね!
それと去年はピョ〜ンピョ〜ンと跳ねるサゴシもマイクロベイトも見かけなかったので今年はサゴシ入ってこないなぁとエギングばかりしてたら隣でシンキングミノーを投げた後輩が数投で

マイクロベイトパターンじゃない時もあるので先入観を持ったら行けないですね!
届かない時、反応しない時は他の魚を狙いましょう!
ムキになると時間が勿体無いです^_^;
あとサゴシは魚体が独特の強烈な臭いです!
(鹿児島の人は嫌がる人が多いです。)
ただ食べるとわりと淡白で個人的にはタタキが好きです(^^♪

今回は竜田揚げにも挑戦しました!
味付けが入り切らず薄味だったのでポン酢とマヨネーズを付けながら食べましたがサゴシ美味しいですよ(≧▽≦)
例年10月から12月初旬にかけて姿を見かけるサゴシ!
ピョ〜ン、ピョ〜ンと水面から姿を見せて跳ねてるサゴシの姿を見かけてる人もいると思います!
ただ、なかなか岸壁に寄ってこないのもあって飛距離の出る大きめのジグやミノーを飛ばして狙う人を見かけますが釣れたのを見た事がありません^_^;
(狙ってる人が少ないってのも有りますが)
どこぞのメーカーのフィ〜ルドスタッフも鹿児島のサゴシは難しいとか言ってました(笑)
経験上サゴシがピョ〜ン、ピョ〜ンと跳ねてる時がマイクロベイトを食い上げてる時です。
昨年までは下の写真の上から3番目の7gのジグをエギングロッドで狙って釣り上げていたのですが飛距離が出ないので試しに今年は上から2番目の12gのジグで釣っています!

昨日の仕事帰りも珍しく活性が高い状態で岸壁によってきたのでサゴシの跳ねているところを狙いジャカジャカワンピッチジャークではなく竿先でチョ〜ンチョ〜ン(フワフワ)ワンピッチジャーク(笑)で誘うと反応良く30分程で7バイト位4ヒットの2匹GET!

フォールで見せてリアクションにバイトがあるけどチョ〜ンチョ〜ン(優しく)ジャークなんでフッキングが決まってないので合わせが遅いとバレてしまいます^_^;
下手くそです(ーー;)
2匹釣り上げる30分の間に
サゴシが遠くなった時に飛距離が出るようにとマキッパ20gや下の写真の1番上の14gのジグを投げると飛距離は出て届くけど反応しない(ーー;)

12gから14gに変えるとフワフワ感が無くなりフォールスピードが早くなりサゴシのいるレンジを長くキープ出来ないのかな?と思ったり(^^)
注意点としては
あくまで自分の釣り方なので他の釣り方で攻略されてる方もいるかもしれませんね!
それと去年はピョ〜ンピョ〜ンと跳ねるサゴシもマイクロベイトも見かけなかったので今年はサゴシ入ってこないなぁとエギングばかりしてたら隣でシンキングミノーを投げた後輩が数投で

マイクロベイトパターンじゃない時もあるので先入観を持ったら行けないですね!
届かない時、反応しない時は他の魚を狙いましょう!
ムキになると時間が勿体無いです^_^;
あとサゴシは魚体が独特の強烈な臭いです!
(鹿児島の人は嫌がる人が多いです。)
ただ食べるとわりと淡白で個人的にはタタキが好きです(^^♪

今回は竜田揚げにも挑戦しました!
味付けが入り切らず薄味だったのでポン酢とマヨネーズを付けながら食べましたがサゴシ美味しいですよ(≧▽≦)
- 2018年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント