プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:126497

QRコード

勇往釣進

週末
向かったのはこれまでで
もっとも尺の存在を感じたポイント
エキスパートK氏
ブルーカレンターY氏
と私の3人で出撃です
鮎開幕が目前に迫るなか
すんなりと気持ちを切り替えるためにも
ここは一発
尺メバルを獲りたいものです
K氏も駆け出しの頃
一度来たことのあるポイントで
そのときは返り討ちにあったとのこと

続きを読む

ヒラとティヌと薄焼きとコロッケと

加地さんちで釣りたてのメバルとマゴチをご馳走になって
今度は5人で県南ヒラスズキへ!
 
私たちがメバルパーティーをしている間に
加地さんの知り合いの方が
70up1本と50位の2本獲られているという情報が入って
期待できるかと思ったのですが・・・
 
案の定現場は風不足に波不足
磯では可能性薄いということで
昨晩いい…

続きを読む

KFSMP

デカイくてゴッツイメバルが釣りたくて
加地さんファミリーの尺メバルパーティー(KFSMP)に
無理言って混ぜてもらいました
 
総勢7人で私の他はスーパーエキスパートな方々ばかりで
このなかで1番デカイのを釣ろうと思うと
これまでと違った厳しい釣りが要求されます
 
しかも釣行時間は3時間ちょい
トラブルも判断ミスも…

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 5 アサリング

  • ジャンル:釣行記
行ってきました
アサリング
私の釣行を毎回快く!?許してくれた奥様と
祖父と祖父の友人と
ボートで祖父秘密のポイントへ
やっぱりアサリはワイルドに限ります
身がパンパンに詰まっていますし
とにかく旨い(@ ̄¬ ̄@)
掘り始めてみると
祖父はアサリレーダーでも持っているかのように
ドンズバで掘って掘って掘りまくっ…

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 4 離島メバリング

メバリングエキスパートK氏
今回は浮き師のブルーカレンターY氏
同じく浮き師のA氏
他2名と
私合わせて全6名で
離島メバリングに行ってきました
今回は人数が多いのと
攻略方の違いから
ルアー部隊
エサ部隊に別れて
それぞれ違う島に降ろしてもらいます
暗くなって下げいっぱいの潮から
上げに変わって
しばらくすると

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 3 ヒラスズキ修行

数日前から天気予報とニラメッコし
この日の夜決行と判断
先日の加地さんとの釣行の復習も兼ねて
高知東部に
ヒラスズキ修行にいってきました
23時頃の下げいっぱいまで
サーフにエントリーしようとしましたが
到着すると肩の強張りと頭痛が・・・
仕方なく早めの就寝
朝マズメの一発に賭けます
5時過ぎにゴロタと磯が連な…

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 2 チニング REloaded

  • ジャンル:釣行記
  • (チヌ)
前日に引き続き
メバリングエキスパートK氏と
ブルーカレンターY氏と
チニングに行ってきました
最初のポイントは先行者が居たため
前日にシーバスとガッシーを上げたポイントへ
上げ潮も手伝って波が寄せてきており
おまけに小雨で
足元が滑るすべる
しっかりと踏ん張れるところを探して
キャスト開始
先日と同じく
バイ…

続きを読む

GOLDEN FISHING WEEK 1 チニング

GOLDEN FISHING WEEK の開幕として
メバリングエキスパートのK氏と
ホームの港湾絡みの運河・河口に
チニングに行ってきました
昨年は暴釣しているポイントで
この時期は落とし込みや
フカセなど
色んな釣方で
皆さんチヌを狙ってます
情報では歳無しが上がったということで
行く前からテンション↑↑
ポイントに着いてみる…

続きを読む

難攻不獲平鱸

メバリングのつもりで天気を気にしていると
またもや週末は荒れ模様
予報通りに雨風で
ならばヒラだと
期待に胸を躍らせ橋を渡ってきました
ご一緒させてもらったのは加地さん
加地さんのお友達の山元さん
山元さんのお友達の藤本さんです
22時頃に徳島を出発して
徳島南~高知東をランガン
朝になるにつれ
波気が無くなり…

続きを読む

メバリング 淡路島にて

いつものK氏、Y氏と尺を獲るべく、
行ってきました、
淡路島メバリング。
出発前日に淡路行きが決まって、
風速予報を見るとまた強風。
なんでこー風ばかり吹くのよ○| ̄|_
当日になるとやっぱり朝から吹いてて、
止みそうにない。
風裏になるようなポイントに入ってみますが、
糸が煽られて魚信がとりづらく、
移動を繰り…

続きを読む