プロフィール
hiro.d
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:126512
QRコード
明石メバリング
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
めちゃひさびさに
わたりさん、と〜じまさんと
メバリング
急なお願いにも関わらず
お二人は快くご一緒して下さいました
ら〜めんで腹ごしらえをして
と〜じまさんとっておきのポイントへ
リグッてるあいだに
わたりさんがキャッチ
私もわたりさんと同じように
フロートでながしてみるのですが
なかなかあたらない
そうこ…
わたりさん、と〜じまさんと
メバリング
急なお願いにも関わらず
お二人は快くご一緒して下さいました
ら〜めんで腹ごしらえをして
と〜じまさんとっておきのポイントへ
リグッてるあいだに
わたりさんがキャッチ
私もわたりさんと同じように
フロートでながしてみるのですが
なかなかあたらない
そうこ…
- 2012年7月17日
- コメント(3)
plugging mebaru
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
自分の中でサイズを求めた釣行だったので
結果には概ね満足してはいますが
いいサイズが倍は釣れていたんじゃないかと思うと
やはり悔しい
数に繋がらなかったのは
手返しの悪さ
いいサイズだと
食べ方にもこだわりたいので
現状の装備だと
血抜きを施して
釣って
の繰り返しになる
まして足場の悪いところだと
道具を携帯…
結果には概ね満足してはいますが
いいサイズが倍は釣れていたんじゃないかと思うと
やはり悔しい
数に繋がらなかったのは
手返しの悪さ
いいサイズだと
食べ方にもこだわりたいので
現状の装備だと
血抜きを施して
釣って
の繰り返しになる
まして足場の悪いところだと
道具を携帯…
- 2012年7月3日
- コメント(1)
G杯
- ジャンル:釣行記
- (鮎)
一昨年の参加以来
再びホーム揖保川で行われたG杯
参加登録当初は
まさか丸亀鶏ツアーの翌日に行われるとは
思ってもおらず
軽く考えていたのですが・・・
足を酷使した翌日に
川の中を歩き回るのはキツイキツイ
フットサルをしながら
雨雲と水位を確認
どうも中止にはなりそうにない
ということで
翌朝予定通り集合場所へ…
再びホーム揖保川で行われたG杯
参加登録当初は
まさか丸亀鶏ツアーの翌日に行われるとは
思ってもおらず
軽く考えていたのですが・・・
足を酷使した翌日に
川の中を歩き回るのはキツイキツイ
フットサルをしながら
雨雲と水位を確認
どうも中止にはなりそうにない
ということで
翌朝予定通り集合場所へ…
- 2012年6月30日
- コメント(1)
串本ハタンポリング!?
- ジャンル:釣行記
- (ライトゲーム)
かなり前ですが
潮岬オフショアトーナメントの前夜
串本周辺でメバリング
釣具屋の春頃の釣果で
串本で尺メバルキャッチ
という情報を見かけて
串本まで行くならメバリングもと欲張り
夕マズメ頃にポイント到着
航空写真で目星をつけた漁港をランガン
外は風で若干荒れてますが
内側は平穏
どの港でもいい雰囲気だったので…
潮岬オフショアトーナメントの前夜
串本周辺でメバリング
釣具屋の春頃の釣果で
串本で尺メバルキャッチ
という情報を見かけて
串本まで行くならメバリングもと欲張り
夕マズメ頃にポイント到着
航空写真で目星をつけた漁港をランガン
外は風で若干荒れてますが
内側は平穏
どの港でもいい雰囲気だったので…
- 2012年6月28日
- コメント(0)
17th Shionomisaki Offshore Tournament
行ってきました
潮岬オフショアトーナメント
ファンキーさんに誘ってもらって
本格的なオフショアキャスティング初参戦
5番の船に7人の『team Fanky』が乗船
ターゲットは
シイラ
マグロ
その他青物などなど
まずは岬を目指して一直線
シイラを狙って色の濃い潮の効いてるところでストップ
周りにはいつのまにか船団が
こ…
潮岬オフショアトーナメント
ファンキーさんに誘ってもらって
本格的なオフショアキャスティング初参戦
5番の船に7人の『team Fanky』が乗船
ターゲットは
シイラ
マグロ
その他青物などなど
まずは岬を目指して一直線
シイラを狙って色の濃い潮の効いてるところでストップ
周りにはいつのまにか船団が
こ…
- 2012年6月15日
- コメント(1)
AYU ready!?
- ジャンル:釣行記
- (鮎)
今年もやってきました
揖保川鮎解禁
仕掛けの編み込みに取りかかったのが前夜
ところが接着剤がないので
結局完成できず・・・
昨年の仕掛けを持って挑む事に
今年はいや今年も
『解禁は良くなさそう』とは
囮屋の弁
お勧めのポイントを聞くも
やはり自分の思う所に一番にまわる
昨年いい思いをした場所へ
結局これがいけ…
揖保川鮎解禁
仕掛けの編み込みに取りかかったのが前夜
ところが接着剤がないので
結局完成できず・・・
昨年の仕掛けを持って挑む事に
今年はいや今年も
『解禁は良くなさそう』とは
囮屋の弁
お勧めのポイントを聞くも
やはり自分の思う所に一番にまわる
昨年いい思いをした場所へ
結局これがいけ…
- 2012年5月31日
- コメント(0)
BLUE BACK!!
久々に予定のあった
K氏、Y氏と共にアジパラダイスへ
例年この時期は尺超えのアジが
入れ食いになるという情報から
車中のテンションは
今回は17時頃上陸し翌朝7時頃離島する計画
自分の頭の中では暗くなるまでに
持ち帰り分のアジを確保し
そこからはデカメバルを
あわよくば尺メバルをという魂胆
ところが上陸してみる…
K氏、Y氏と共にアジパラダイスへ
例年この時期は尺超えのアジが
入れ食いになるという情報から
車中のテンションは
今回は17時頃上陸し翌朝7時頃離島する計画
自分の頭の中では暗くなるまでに
持ち帰り分のアジを確保し
そこからはデカメバルを
あわよくば尺メバルをという魂胆
ところが上陸してみる…
- 2012年5月18日
- コメント(4)
イメージ通りの離島メバリング
当初上陸しようと思っていた島は
自分の勘違いで予定にあわず
風向き等も考慮して
急遽一年前に上がったことのある島へ
前回の経験+エキスパートK氏のアドバイスから
この島の上陸ポイント独自の攻略法を考え
それを実践することに
というのも波止先端から数mのところに
目視できないシモリがあり
そこに比較的デカイ魚が…
自分の勘違いで予定にあわず
風向き等も考慮して
急遽一年前に上がったことのある島へ
前回の経験+エキスパートK氏のアドバイスから
この島の上陸ポイント独自の攻略法を考え
それを実践することに
というのも波止先端から数mのところに
目視できないシモリがあり
そこに比較的デカイ魚が…
- 2012年5月14日
- コメント(1)
最新のコメント