プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:126748

QRコード

春の夜の海

  • ジャンル:釣行記
  • ()
加地さんの70cmを超えるシーバスを釣ろうと、
昨朝に引き続き、
夜も出撃しました。
実績のあるポイントをランガンし、
なんとか1匹をと念じながら、
キャストを繰り返しましたが、
遂にシーバスの顔を見ることはできませんでした。
上がってきたのは、
ヒルにチューチューされてるグーフーのみ。
釣果は無くとも、
収穫は…

続きを読む

ちっこーいの。

  • ジャンル:釣行記
  • ()
メバリングにはまって以来、
ホームでは久しぶりのシーバス。
加地さんと佐川さん主催の
『スカジットのルアーでデカイシーバス釣りましょ大会』
に参加させてもらってるので、
なんとかデカイのをということで、
日の出前より出撃。
使用可能ルアーは、
・HIDE SHALLOW
・SLIDE BAIT  HEAVY ONE
・Be FLAP
私はこの中から…

続きを読む

爆風を連れて

行ってきました、
徳島遠征。
爆風を連れて。
加地さんにお願いして、
デカメバルをと意気込んでましたが、
橋を渡ると横風ビュービュー。
ポイントに着くと、
波が巻くほど荒れてます。
ここで、
一緒に行っていたKさんの身に災難が。
自分も気をつけなければ。
それからチョロっとしたところで、
移動。
若干の風はあり…

続きを読む

ボートメバリング

行ってきました、
ボートメバリング。
最近は浮き師から、
メバリンガーに転向?したY氏、
今日は新リールを携えての釣行です。
そのY氏とメバリングエキスパートのK氏と3人で、
夜明け前に港を出発。
目指すは、
最果ての島ならぬ、
最初の島。
河口の沖合いに浮かぶ、
全周が磯に囲まれた小さな島です。
最初に結果を言…

続きを読む

雨中飛潮

行ってきました、
離島メバリング。
こっちを出る頃には本降りの雨も、
港に着くと止んでおり、
島からは夕焼けまで見えました。
このポイントは上げいっぱいまでが勝負だと聞いて、
速い潮の、
それでも緩い場所を探してはキャストを繰り返します。
でも、
反応はイマイチ・・・。
エキスパートのK氏は、
先々週、先週の…

続きを読む

青菜に塩

前回のメバリングでは潮通しの良い下津井沖で、
珍しく潮通しの悪いポイントに入った。
思えばこれが、
メバリングを初めたての私でも速い潮流を意識せず、
釣りができた理由かもしれない。
今朝は夜明け前より垂水一文字へ。
 
 
 
結果は2バイトのリリースサイズを1キャッチ。
少し離れたところにいるメバリンガーは、…

続きを読む

かからない・・・

魚が、
ではありません。
エンジンがです。
今朝は日の出前に出船しようと、
船外機を回しますが、
かからない。
プラグをかえても、
磨いても、
かからない。
防寒着の中は汗がダラダラ
私は昨年の11月から、
祖父は1月から乗っていないということで、
かかりにくくなっていたみたいです。
祖父に聞いたメバルポイントと…

続きを読む

離島メバリング

かなり更新間隔があいてしまいましたが、
釣りにはちょろちょろ行ってました。
今回はメバリング。
生涯二度目となりますが、
前回はボートからでバスロッドに、
アルテグラというタックル。
結果はガシラ2。
今回はNewロッドにNewリールと気合入れまくりで、
瀬戸大橋西側に浮かぶ離島に渡り、
PM5:00~AM5:00の…

続きを読む

高知遠征

  • ジャンル:釣行記
  • ()
本来ならここでドカンッとヒラスズキを持った写真を
載せたいところではありますが、
またもや獲ることはできませんでした。
今回、自分自身の力不足を痛感した遠征でもありました。
あるとき、鮎釣りでこう言われたことがあります。
私が教えてもらっている人を教えた人に、
『上手くなりたいのなら努力しなさい。ただ努…

続きを読む

ゲーソー!?

  • ジャンル:釣行記
幼馴染と、会社の先輩と早朝からボーシー。
 
昨日の状況から、
日が昇って温かくなるまでが勝負と判断し、
本日も日の出前に出船。
昨日と同じポイントから開始。
一斉にキャスト。
一投目でのりますが、姿をみることなく
バラシ。
IP-26だけでなく、
ミノー、ソフトルアーと試しますが、
反応が今ひとつ。
幼馴染はMARS …

続きを読む