プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:122367

QRコード

地元RUN&GUN

これまでメバル・アジをターゲットにした
いわゆるライトゲームは
ほぼ全てが車で1時間以上かけ
他県や兵庫県内でも
神明エリアに行っていた
というのもアジは季節を選べば
なんとか釣れる
(ほんの短い期間ではあるが)
というのは分かってきたが
メバルに関しては
冗談抜きで絶滅状態であり
サイズを望むとか言うレベル…

続きを読む

沼島にて

ふと思い立って
沼島へ出撃
船頭の話では
台風のうねりがあって
上がれる磯が限られるとのこと
ぐるりと回って
青物の通り道という
磯に渡る
渡って間もなく
遥か沖合にナブラが!
ルアーをとっかえひっかえし
とにかくフルキャスト
でも
届かなぁ〜い
潮が動いている間は
同じようなところで
ナブラが湧いては消え
を繰り…

続きを読む

地元でアコウ

地元でアコウを釣ることは
とても難しい
数が少ないし
メインで狙う人もあまりいない
この日も
狙いはチヌ
仲間はアジといったぐあいに
私たちが地元で
本命として狙うことはない
アコウが釣れたらしい
という情報はあれど
メインターゲットにするには
打率が低すぎるし
モチベーションが持たない
まずはアジ
自身初の
ご…

続きを読む

GRF-TE68usemouth

4月のミニマル教室で触らせてもらった
BREADEN GRF-TEシリーズ
 
この教室で使用したストレンジ(Y師からの借り物)
よりも張りをもたせつつ
ストレンジ同様に粘りのありそうなブランク
というのがこの時
振ってみた印象
 
7フィート台である74fortunateNBは
ウエダの77SL-Rという絶対エースがあるので
6フィート台の68usem…

続きを読む

メバリングデビュー

久々に神明間でメバリング
 
メバリングをしてみたいというOくん
アカメハンターで
明石近辺のポイントに詳しいS師
の2人と釣行
 
最近の暖かさから
小型くらいなら簡単に釣れるだろうと
ふんでいたのが甘すぎた
 
最初のポイントではミニラのみ
 
2箇所目では
全くのノーバイト
 
Oくんにどうしても釣ってもらいたいの…

続きを読む

REACH!

デカメバルがたくさん釣れるというエリアへ
 
といっても
ピンでポイントが分からないので
当日の風や
連絡船乗り場での地元餌師の意見を参考に
渡る場所を選定
 
結局その場所では
常夜灯下ライズでの小ブルー
 
ガシラ
(この日使ったソフトルアーはほぼシュラッグミノー)
それに『なんやこれ!?』
と思わずつぶやいて…

続きを読む

シュラッグミノー

遠いとおい離島にて
シュラッグミノーで
ナイスガシラ(-_-;)
Android携帯からの投稿

続きを読む

FLYING UFM

とある理由から
とにかくBIG ONEが欲しく
こちらの条件と
風が避けられそうなポイントとを
船頭に相談
風裏になりそうな漁港へ
ところが上陸してみると
『風強っ!!』
それでもなんとか風を避け
荒れる海の中
魚も身を潜められそうな場所を
探り探りしてみても全く反応無し
風は段々と強くなり
突風で飛ばされそうになり…

続きを読む

地元アジング!?

Y師と地元漁港にアジング調査
15cmまでのアジが入って来ている
という情報があったのですが・・・
釣れたのはチーバスに
ガッシー
サイズはともかく
数匹釣って食べたかったのですが
残念
Y師と遠征先の海との
魚影の違いを嘆きながら
微妙な夜風に吹かれる
そんなナイトアジングでした
 

続きを読む

灼熱の波止

今年もコオロギ釣法で
チヌを狙いに
真っ昼間の焼け上がった波止へ
昨年とは別のポイントを開拓しようと
落とし込みでいい釣果が出ている場所で開始
始めるとすぐにタケノコメバル(!?)が
この場所でこのサイズを見るのは初めてで
ビックリ
次はちょっと攻め方を変えようと
minimaru50で落とし込みっぽくしてると
ガッシー…

続きを読む