プロフィール
hiro.d
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:126343
QRコード
▼ 聖地AJING=DAYGAME=
『聖地』
『パラダイス』
『アジを釣らないほうが難しい』
等々この島を形容する言葉は
いくつもあるようですが
まあとにかくアジが無数にいる島のようです
島について宿に荷物を預けたあとは
チャリンコを借りに
その足で島の雑貨屋で昼食を購入
おかずは島の名産
石豆腐
地産ぽいハマチの照り焼き
早速地元の恵みを頂きます
東から順々に
大物ポイント
ブレイクポイント
などを回っていきますが
アジの姿が見当たりません
最後の堤防でやっとアジらしき姿を確認
吹き付ける風も手伝って
内心『こりゃハズしたか・・・』
という思いが・・・
とりあえず宿に戻り
タックルを準備し
唯一アジを確認できたポイントへ
強風のためスプリットを組んでキャスト
ボトムをとろうとカウントしていると
『コンッ』ときたのでフッキング
20cm弱のアジが上がってきました
(ACTIVE ガムヘッド1g+C.C.ベイツ アジソフト3インチ)
そこからは最初の心配は何処へやら
表層の小アジを避けるため
1173さんのアドバイスもあって重めのJH単体に変更
数mづつ移動してポイントを探っていると
1173さんが良型の連発ポイントを発見
向かいの堤防基礎のブレイクに25cm前後が付いているよう
ボトムをとってアクションを入れてさびいていると
必ずアタってきます
アジ以外では20cm位のママメバルをキャッチ
撮影後にお帰り頂きました
他のポイントも見たかったので
チャリンコで移動
1173さんと手分けして
一つ一つポイントを撃っていくと
最後に着いた東のポイントで
20〜25cm位がいいペースで釣れてきました
かなりの強風だったのですが
このポイントは堤防が風除けになり釣り易く
さらにその風がベイト溜まりを作っているようです
暗くなっても勢いは落ちることなく
むしろペースは上がってきたのですが
とりあえず潮止まりで宿に戻り
お食事としました
- 2012年1月13日
- コメント(1)
コメントを見る
hiro.dさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント