プロフィール

hiro.d

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:126672

QRコード

聖地AJING=NIGHT GAME〜MORNING GAME=

  • ジャンル:釣行記
  • ()
 

鍋焼きうどんを食べ
一風呂浴びたあとは
暖かいこたつの中で
少しだけ仮眠

こんなことができるのも

宿ならではです

 

NIGHTGAMEも東のポイントから
やはり一投目からいい型が釣れ

ペースも昼を上回っています



 

中でも思いっきり

吹き溜まりになるようなポイントでは

型も良型が揃い

かなり面白い釣りになりました




 

違うポイントも見てみようと

チャリンコで移動

この島ではチャリンコは必需品です




 

しかし他のポイントでは

釣れはするものの

20cm以下ばかり

 

昼にメバルを釣ったポイントで

ギガメバルはいないかと

念入りに探ったのですが

来たのはデカガシラ

 

1173さんも他のポイントを回りましたが

結果は同じような感じでした

 

最初のポイントに戻り

良型をポンポンと追加
 

ペースが落ちても
少し場所を変えるだけで

また入れ掛り

 

いいペースで釣れていたので

時間が経つのも早く

時計を見ると3:00

 

私はここで宿に戻り

翌朝日の出位に起きて

ショアジギでもしようかと思いながら

眠りに着いたのですが・・・

 

目を覚ましたのは9:30

こたつを挟んで

1173さんも眠ってました

 

ショアジギは諦めて

朝食タイム

 

朝市に行ってみると

名産のヒジキと

これも名産でしょうか

ナポリタンスパゲティの詰め合わせ
朝食に美味しく頂きました

 

そして再びSL-Rを握り

夜いたポイントへ




 

残された時間は少しですが

遠征最後のアジングを楽しみます


 

 

潮目に2gJHを撃ち込み

ドリフトさせると

アタリと同時に『ブルブルブルブルブル』

という引きが

上がってきたのはサバ野郎



 

 

アジも混じりますが

夜より型は落ちて

時々掛かるサバの引きが

面白い

 

良型のアジは

やはり吹き溜まりかと思い

ちょいと移動してみると

 

なんと25cmクラスが連発


 

朝からこんなサイズが



 

しかも1.52gJH

入れ食いになるとは

やはりこの島のポテンシャルは

計り知れません

 

あまりにも釣れるのと

帰りの船の時間を間違っていたのもあり

危うく乗り遅れるそうになりましたが

なんとかギリギリセーフ

 

再訪を誓い島を後にしました

 

デカアジが釣れる春にもう一度来たいですね

 

 

結局昼も夜も朝も同じ場所で

入れ掛りを堪能したのですが

この聖地遠征では

風の吹き溜まりを見つけるのが

一つのポイントになりました

 

その風のお陰か

23gのアジングには比較的重めのJHでも

ラインが風を張らみ

フォールスピードが調節できていたのかもしれません

 

最初の数投のみスプリットを使いましたが

あとは全てJH単体

私のようなライトゲーム初心者には

このような反復練習ができるこの島は最高のフィールドです

 

最後に

出発前には宿の手配から旅のしおりや予習用の教材

島ではポイントの適切な解説に

攻略方のアドバイスまで

1173さんには本当にお世話になりました

ありがとうございました

 

またこの島に限らず遠征しましょう

 

 

コメントを見る

hiro.dさんのあわせて読みたい関連釣りログ