プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:537956
QRコード
▼ ハンドメルアー:工程の見直しと散財♪
10年使った卓上糸鋸がついに壊れました(汗)

もともとバルサをカットするにはこれで十分だと購入した物。
ヒノキの12ミリを2枚重ねて切るなんてもともと無謀な代物。
そこで嫁に頼み込んで買ってもらいました♪♪

まだ箱から開けてもないですが、これで切り出しの効率と精度はかなり上がる・・・と良いな(笑)
そして、青物用のダイビングペンシル、これについては制作方法を見直そうかと。
少し前に釣ったヒラマサ。

自宅計測で3.7キロとサイズはたいしたことなかったのですが、ガチンコファイトで見事アイがリングごと変形してしまった。


直線的に引っ張られるだけなら良いのでしょうが、捻りが加わったりするとダメなんでしょうね(汗)
今まではステンレスの軟線1.6ミリをPEラインぐるぐる巻きで補強して埋め込んでましたが・・・
ステンレス硬線1.6ミリを使用し、細いワイヤーでぐるぐる巻きにしてハンダで固定しようかと思ってます。


※後から気付いたのですが、ちょっとハンダのワット数が足りないかも・・・(笑)
そしてコーティング。
今までの1液ウレタンだと、コーティングを厚くしてもST66やSPXHぐらいの重たいフックを使用するとすぐに傷だらけ(汗)
そこで初の2液性エポキシ(たけ~よ(涙))

慣れ親しんだ工程の変更は勇気要りますし、上手く出来るかもわかりませんが、とりあえず新たな挑戦と言うことで頑張ってみようかと♪
あとは、粗シェイプを少し楽にしたいので、ベルトサンダーが欲しいのですが、うちは狭いし騒音も出せないので・・・
グラインダーでも買おうかなぁ~
使えないですかね?(汗)
しかしシーバスやヒラスズキでは、強度的に全く問題なかったんですけどね~
また本格的に始動したら、ちょくちょくここで書きたいと思います♪

もともとバルサをカットするにはこれで十分だと購入した物。
ヒノキの12ミリを2枚重ねて切るなんてもともと無謀な代物。
そこで嫁に頼み込んで買ってもらいました♪♪

まだ箱から開けてもないですが、これで切り出しの効率と精度はかなり上がる・・・と良いな(笑)
そして、青物用のダイビングペンシル、これについては制作方法を見直そうかと。
少し前に釣ったヒラマサ。

自宅計測で3.7キロとサイズはたいしたことなかったのですが、ガチンコファイトで見事アイがリングごと変形してしまった。


直線的に引っ張られるだけなら良いのでしょうが、捻りが加わったりするとダメなんでしょうね(汗)
今まではステンレスの軟線1.6ミリをPEラインぐるぐる巻きで補強して埋め込んでましたが・・・
ステンレス硬線1.6ミリを使用し、細いワイヤーでぐるぐる巻きにしてハンダで固定しようかと思ってます。


※後から気付いたのですが、ちょっとハンダのワット数が足りないかも・・・(笑)
そしてコーティング。
今までの1液ウレタンだと、コーティングを厚くしてもST66やSPXHぐらいの重たいフックを使用するとすぐに傷だらけ(汗)
そこで初の2液性エポキシ(たけ~よ(涙))

慣れ親しんだ工程の変更は勇気要りますし、上手く出来るかもわかりませんが、とりあえず新たな挑戦と言うことで頑張ってみようかと♪
あとは、粗シェイプを少し楽にしたいので、ベルトサンダーが欲しいのですが、うちは狭いし騒音も出せないので・・・
グラインダーでも買おうかなぁ~
使えないですかね?(汗)
しかしシーバスやヒラスズキでは、強度的に全く問題なかったんですけどね~
また本格的に始動したら、ちょくちょくここで書きたいと思います♪
- 2014年7月31日
- コメント(6)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント