プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:537863
QRコード
▼ あきんど昆虫記:カブトムシ増員作戦♪
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
この夏、あきんど家ではカブトムシが4匹成虫になった。
しかし・・・
うち3匹がメス(汗)
確か去年もオスがなかなか捕まらなくて苦労したような・・・
そのハーレム状態の中でオスは、まだ土から出て数日しかたってないのにもうメスに乗ってる始末。
なのでT兄と命名した(笑)
そして数日後・・・
嫁:○○君(次男の友達)にカブトムシあげても良い?出来ればオスとメスのペアであげたいんだけど。
あ:あげたいのはやまやまなんだけど、オスが今1匹しか居ないんだよね。
嫁:なんとかならないかなぁ?
・・・
キラーン(あきんどの鋭い眼光が輝く)
・・・
何度でも言おう。
俺を誰だと思ってる?
小学生時代、カブクワ捕獲の四天王と呼ばれていた漢だぜ♪
欲しいのなら・・・
捕獲すれば良い!
そして、キャスティングにくじを引きに行くついでに、去年の捕食ポイントを下見する。
しかし、去年のポイントからは樹液が出ていない(汗)
ここは終わったか?
しかし辺りをくまなく探すと、カブトムシの頭だけの死体を2つ発見。
これはカラスに食われたな。
ってことは木の上の方には、何処か捕食ポイントがあると言うことか・・・
次に、こんなこともあろうかと目を付けていた、新規のクヌギの木へランガン(笑)
車で通りすがりに見ていただけだったが・・・
車から降りてみると雑木林に間違いなく数本のクヌギの木。
俺の目はまだ狂ってない(笑)
林に入ると、良く樹液場で見かける蝶を発見。
見失わないよう後を付けると・・・
凄い量の樹液がシミだし、真昼間だったのでカナブンやスズメバチが食事中。
位置的にも玉網の柄で届く範囲だ。
もらったな♪
勝ち誇った気分で帰宅。
そして次の週末、本格的にミッション決行(笑)
風の無い熱帯夜・・・
こんな日は・・・
間違いなくデカイのが出る!
1箇所目、やはり去年の樹液場は枯れていて閑散としていた。
たまたま幹をうろうろしていた小クワを1匹。
そして2箇所目は本命の、昼間に発見した樹液場。
期待しつつ木の下へ。
ライトを照らすと・・・
YES!!
カブトムシ♪
いや・・・3匹もひしめき合っているのに全部メス(汗)
仕方ないのでスルー。
ヒラスズキやヒラマサは、サイズを選べないと言うが・・・
カブトムシとクワガタは・・・
性別を選べません(笑)
仕方なくこのポイントを見切り・・・
隣の木へ移動してライトで照らすと、木を登っている最中のオスを発見♪
玉網の柄で突付いて落とし捕まえる♪
やったぁ~♪オスGET♪
さらに付近をくまなく探し、小クワのオスを2匹、ノコのメスを2匹。
しかしどうして、ここまで性別が片寄るかなぁ~(汗)
そして原チャリに跨り、第一ポイントへ戻る。
全然期待していなかったのだが、ここでも運良く木を登る大きなオスを発見♪
そいつを玉網の柄で落として捕獲し、ここで満足して帰宅。
いやいや、やっぱり千葉県の虫影は濃いですね~(笑)
賑やかになったカブトムシBOX♪

T兄これでもう寂しくないね(笑)
さて、次はノコのオスと小クワのメスを狙いたいと思います♪

あきんどの熱い夏はまだまだ終わらない・・・
収穫
・カブトムシ(オス) 2匹
・小クワガタ(オス) 3匹
・ノコギリクワガタ(メス) 2匹
使用タックル
・ヘッドライト
・5.4メートル玉網の柄
・APOビニガサ
・虫かご
・軍手
・虫除け
しかし・・・
うち3匹がメス(汗)
確か去年もオスがなかなか捕まらなくて苦労したような・・・
そのハーレム状態の中でオスは、まだ土から出て数日しかたってないのにもうメスに乗ってる始末。
なのでT兄と命名した(笑)
そして数日後・・・
嫁:○○君(次男の友達)にカブトムシあげても良い?出来ればオスとメスのペアであげたいんだけど。
あ:あげたいのはやまやまなんだけど、オスが今1匹しか居ないんだよね。
嫁:なんとかならないかなぁ?
・・・
キラーン(あきんどの鋭い眼光が輝く)
・・・
何度でも言おう。
俺を誰だと思ってる?
小学生時代、カブクワ捕獲の四天王と呼ばれていた漢だぜ♪
欲しいのなら・・・
捕獲すれば良い!
そして、キャスティングにくじを引きに行くついでに、去年の捕食ポイントを下見する。
しかし、去年のポイントからは樹液が出ていない(汗)
ここは終わったか?
しかし辺りをくまなく探すと、カブトムシの頭だけの死体を2つ発見。
これはカラスに食われたな。
ってことは木の上の方には、何処か捕食ポイントがあると言うことか・・・
次に、こんなこともあろうかと目を付けていた、新規のクヌギの木へランガン(笑)
車で通りすがりに見ていただけだったが・・・
車から降りてみると雑木林に間違いなく数本のクヌギの木。
俺の目はまだ狂ってない(笑)
林に入ると、良く樹液場で見かける蝶を発見。
見失わないよう後を付けると・・・
凄い量の樹液がシミだし、真昼間だったのでカナブンやスズメバチが食事中。
位置的にも玉網の柄で届く範囲だ。
もらったな♪
勝ち誇った気分で帰宅。
そして次の週末、本格的にミッション決行(笑)
風の無い熱帯夜・・・
こんな日は・・・
間違いなくデカイのが出る!
1箇所目、やはり去年の樹液場は枯れていて閑散としていた。
たまたま幹をうろうろしていた小クワを1匹。
そして2箇所目は本命の、昼間に発見した樹液場。
期待しつつ木の下へ。
ライトを照らすと・・・
YES!!
カブトムシ♪
いや・・・3匹もひしめき合っているのに全部メス(汗)
仕方ないのでスルー。
ヒラスズキやヒラマサは、サイズを選べないと言うが・・・
カブトムシとクワガタは・・・
性別を選べません(笑)
仕方なくこのポイントを見切り・・・
隣の木へ移動してライトで照らすと、木を登っている最中のオスを発見♪
玉網の柄で突付いて落とし捕まえる♪
やったぁ~♪オスGET♪
さらに付近をくまなく探し、小クワのオスを2匹、ノコのメスを2匹。
しかしどうして、ここまで性別が片寄るかなぁ~(汗)
そして原チャリに跨り、第一ポイントへ戻る。
全然期待していなかったのだが、ここでも運良く木を登る大きなオスを発見♪
そいつを玉網の柄で落として捕獲し、ここで満足して帰宅。
いやいや、やっぱり千葉県の虫影は濃いですね~(笑)
賑やかになったカブトムシBOX♪

T兄これでもう寂しくないね(笑)
さて、次はノコのオスと小クワのメスを狙いたいと思います♪

あきんどの熱い夏はまだまだ終わらない・・・
収穫
・カブトムシ(オス) 2匹
・小クワガタ(オス) 3匹
・ノコギリクワガタ(メス) 2匹
使用タックル
・ヘッドライト
・5.4メートル玉網の柄
・APOビニガサ
・虫かご
・軍手
・虫除け
- 2014年7月29日
- コメント(8)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント