プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:537988

QRコード

ハンドメルアー:貼り合せと設計♪

前回のハンドメネタから随分たちましたが・・・




Category-M130は内部構造線とウエイトの溝を掘り、ブランクスを張り合わせました♪





ナチュラル系カラーの在庫が1本もなくなってしまったので、3本全てホイル仕上げにする予定です♪




その前にまず、シェイピングしなきゃですね♪




頑張ります!!




次にヘビーシンキングモデルを3タイプ♪





85ミリ、95ミリ、105ミリです(画像だとわかりにくいですね(汗))




最近磯で、市販のシンキングペンシルを、結構な頻度で使用しているのですが・・・




だいぶ使い方のコツもわかってきて、攻め方によってどんなタイプが使いやすいのかも、だいぶわかってきました♪




なによりロスト率が高いので、いちいち買って補充していたら・・・




お金が掛かって仕方ありません(汗)




ここらで、1度プロトを作ってみようかと♪




結構な重さにする予定なので、バランスが取れるかちょっと不安です(汗)




電ノコで切り出して気付いたのですが、ここまで小さくて細いモデルは今までなかったので、従来の目玉がスペース的に入らないことに気付きました(笑)




どんな目にするかは追々考えますが、とりあえずは、市販のライブアイを購入しちゃいました♪




ちなみに使うフィールドは、主に磯を想定してます!




磯ヒラを主に、秋から冬場の磯マルで活躍出来るようなルアーを目指します♪




つい先日も干潟で活躍してくれた、Category-N105やS100のノウハウなんかを盛り込んで行ければと思いますが、シンペンは苦手なんですよね~





また作業が進んだら報告します♪♪




※余談ですが、スマホ購入しましたが、使い方が全くわかりません(汗)



コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ