プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:343086
QRコード
▼ アオリ、モンゴー、シーバスにアジ 春を感じた一日
トロは中トロ コハダ アジ
みたいな題名ですが
昨年からやり始めたティップランメインに
アマラバ、さらにはシーバスまで狙っちゃおうという
欲張りなロング便です。
さらにナイトはTEN君にお願いし、
かねてより練習したいと思っていたアジング便という
殺人プラン
相変わらず学習能力のない、おバカな49歳です
(先月アラフィフになりましたw)
前夜から続く強風、午前中に風が弱まる予報なので
出船時間を遅らせて出船となったこの日。
時間があるので、桟橋近くのマックで朝マックを食べていたら
同船予定のISSAさんから一通のライン
「SAGE愛好会さん、今どこですか~?」
「朝マックだよん」
と店で合流。
窓際で二人食べていたら、後ろから突然
「おはようございます」
とteruki船長もご来店
一同大爆笑
三人で朝マックしばいて桟橋へ
桟橋ではすでに光進丸さんがスタンバイされていて
強風、うねりの中慎重に出船しました。
まずは風裏のバースで穴打ちタイム。
3月に入って春になってきたのかどうか???
湾ベイト愛好会はいつものように湾ベイトを投入
ボトム近くまで沈めて~
(まだ寒いから)ゆっくりゆっくりユックリトリーブからの~
チョン!
で
ドン!!
と狙い通りにフィッシュオン!

60アップのシーバスちゃん
穴打ちでの一本が春間近を感じさせてくれる嬉しい一本
で

連発!69センチ
この一本のあと、レンジが上がったのか
湾ベイトを沈めても反応がなくなり
ミノーでアタリが出るようになりteruki船長が79の泣きランカー
ほかにISSAさんはミノー、光進丸さんはジョルティだったかな?
でキャッチ
全員安心できたので、この日の本命ティップランへ移動
まだ時期が早いので深場にてスタート
小生は多分60グラム近い重量のエギでスタート
で、すぐに手元にコツン!と小気味良いアタリ
イカスミクラッシャーことスミ攻撃の危険極まりない
モンゴーイカをキャッチ
(ブツ持ち写真は自分も船もスミまみれになる
可能性大なのでなし)
そしてteruki船長が念願のアオリ、モンゴーの順かな?
で二杯キャッチ
ISSAさんもモンゴーイカキャッチ
さらにメンバー一番のエギ経験をお持ちの光進丸さんも
モンゴーキャッチ
もうイケスは真っ黒です
その後もポツリポツリとモンゴーイカをキャッチする面々
小生は一バラシだったかな?
teruki船長も仰られてましたが、
ティップランてアタリ取るのに集中するので
あっという間に時間が過ぎます。
昼過ぎに風がなくなり船が動かなくなり
何も起こせなくなるソルトデイズ号
それじゃとタイラバ(アマラバ)へ
ここで小生にショックデカい出来事が
「タイラバ用の紅牙のティップが折れてるじゃん!!
」
風もないので、タイラバをやる気には到底なれませんでした。
次はシャローエリアへ移動し、昨年のアオリイカポイントへ移動
小生は正直ナメてました
「まだ浅場には居ないだろ~」と
このポイントでは光進丸さんのエギにイカアタック
で上がってきたのはアオリイカ
「何だ!居るじゃん!!」
と俄然やる気を出す我々w
ISSAさんが小さいけれどもアオリイカ
そして小生も朝のteruki船長ほどではないが
結構デカいアオリイカをキャッチ
(みな集中力が爆上がりなので、本人含め
誰もブツ持ち写真を忘れる)
これは小生がカップ麺タイムでのイケス動画
モンゴーイカの縁のエメラルダスグリーンが
メッチャ綺麗ですよね。
イカ一杯一杯がデカいので
イケスが小さく感じました。
(帰る頃にはこれの倍くらいになってたので
さらに過密状態でしたw)
こうしてタイムアップ
9時出船、18時上がり予定のデイゲーム
アオリ4杯、モンゴー8杯だったっけか
物凄い良い釣果で終了となりました。
下船後、次なるTEN君とのアジ、メバ便のため
16号を北上するのでした。

現場ではなく実家のシンクでパシャリ
翌日曜日
この二杯と三時間に渡る格闘が始まるのでした
…続く…
みたいな題名ですが
昨年からやり始めたティップランメインに
アマラバ、さらにはシーバスまで狙っちゃおうという
欲張りなロング便です。
さらにナイトはTEN君にお願いし、
かねてより練習したいと思っていたアジング便という
殺人プラン
相変わらず学習能力のない、おバカな49歳です

(先月アラフィフになりましたw)
前夜から続く強風、午前中に風が弱まる予報なので
出船時間を遅らせて出船となったこの日。
時間があるので、桟橋近くのマックで朝マックを食べていたら
同船予定のISSAさんから一通のライン
「SAGE愛好会さん、今どこですか~?」
「朝マックだよん」
と店で合流。
窓際で二人食べていたら、後ろから突然
「おはようございます」
とteruki船長もご来店
一同大爆笑

三人で朝マックしばいて桟橋へ
桟橋ではすでに光進丸さんがスタンバイされていて
強風、うねりの中慎重に出船しました。
まずは風裏のバースで穴打ちタイム。
3月に入って春になってきたのかどうか???
湾ベイト愛好会はいつものように湾ベイトを投入
ボトム近くまで沈めて~
(まだ寒いから)ゆっくりゆっくりユックリトリーブからの~
チョン!
で
ドン!!
と狙い通りにフィッシュオン!


60アップのシーバスちゃん
穴打ちでの一本が春間近を感じさせてくれる嬉しい一本

で

連発!69センチ
この一本のあと、レンジが上がったのか
湾ベイトを沈めても反応がなくなり
ミノーでアタリが出るようになりteruki船長が79の泣きランカー
ほかにISSAさんはミノー、光進丸さんはジョルティだったかな?
でキャッチ
全員安心できたので、この日の本命ティップランへ移動
まだ時期が早いので深場にてスタート
小生は多分60グラム近い重量のエギでスタート
で、すぐに手元にコツン!と小気味良いアタリ

イカスミクラッシャーことスミ攻撃の危険極まりない
モンゴーイカをキャッチ
(ブツ持ち写真は自分も船もスミまみれになる
可能性大なのでなし)
そしてteruki船長が念願のアオリ、モンゴーの順かな?
で二杯キャッチ
ISSAさんもモンゴーイカキャッチ
さらにメンバー一番のエギ経験をお持ちの光進丸さんも
モンゴーキャッチ
もうイケスは真っ黒です

その後もポツリポツリとモンゴーイカをキャッチする面々
小生は一バラシだったかな?
teruki船長も仰られてましたが、
ティップランてアタリ取るのに集中するので
あっという間に時間が過ぎます。
昼過ぎに風がなくなり船が動かなくなり
何も起こせなくなるソルトデイズ号
それじゃとタイラバ(アマラバ)へ
ここで小生にショックデカい出来事が
「タイラバ用の紅牙のティップが折れてるじゃん!!

風もないので、タイラバをやる気には到底なれませんでした。
次はシャローエリアへ移動し、昨年のアオリイカポイントへ移動
小生は正直ナメてました
「まだ浅場には居ないだろ~」と
このポイントでは光進丸さんのエギにイカアタック
で上がってきたのはアオリイカ
「何だ!居るじゃん!!」
と俄然やる気を出す我々w
ISSAさんが小さいけれどもアオリイカ
そして小生も朝のteruki船長ほどではないが
結構デカいアオリイカをキャッチ
(みな集中力が爆上がりなので、本人含め
誰もブツ持ち写真を忘れる)
これは小生がカップ麺タイムでのイケス動画
モンゴーイカの縁のエメラルダスグリーンが
メッチャ綺麗ですよね。
イカ一杯一杯がデカいので
イケスが小さく感じました。
(帰る頃にはこれの倍くらいになってたので
さらに過密状態でしたw)
こうしてタイムアップ
9時出船、18時上がり予定のデイゲーム
アオリ4杯、モンゴー8杯だったっけか
物凄い良い釣果で終了となりました。
下船後、次なるTEN君とのアジ、メバ便のため
16号を北上するのでした。

現場ではなく実家のシンクでパシャリ
翌日曜日
この二杯と三時間に渡る格闘が始まるのでした
…続く…
- 2024年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント