プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:330183
QRコード
▼ 館山の神が立ちはだかった!
撮影した向きが悪いのと、回転させる方法が分からないので
とても見ずらいですが、
まずはこの動画をご覧ください
遥か彼方でバッシャ~ンと
ド派手な水しぶきが上がってますよね?
そこを拡大してみると・・・

ん~遠い…



遠いのでけんのすけさん写真を勝手に拝借しちゃいました(_ _)
そのくだりは後で語るとして、
コロナウイルス感染対策として、
振替休日となったこの日。
急遽けんのすけさんにお願いしました。
「朝練行く予定ありませんか?」
そして、T嫁さんとBONさんも参戦
サワラ探しながら青物を釣り、
状況によっては南下するプラン。
この時点で小生思ってました
(恐らく最南端まで行くな・・・)
小生は、今シーズンは終了かなと思っていた
シイラを狙うチャンスが出てきたので嬉しい限りです

それがまさかこんな結果になるとは
この時点で誰も考えてなかったと思います。
当たり前か(;^_^A

出船後、第二海保まで何もなし
そこで魚探に物凄い反応を見つけたけんのすけ船長
取り合えずサゴシチューンを投げる小生
一方ジグを落とすTさん夫妻
この日、T嫁さんは神掛かってました
落としてすぐに青物だったかな?
速攻ヒット
小生も真似してTGのジグを落とし
すぐにヒット
水面まで上がってきたのはギガアジ!!!
でも口キレしてバラシ
Tさん夫妻はジグでアジ連発
凄腕リミットメイク、そして入れ替えを目論む
T嫁さんは色々な魚を釣り、総魚種戦でのリミット達成
「アジプリ~ズ」
とジグを落とし、1ジャーク目でヒット
上がってきたのは…

まさかのシーバス
これはこれで嬉しかった~
その後、巨大なアジの群れに運良く遭遇出来
ギガアジを無事ゲット
この日は朝練。時間が限られているので
全員良いアジを釣ったので安心して南下
シイラまだ居るかな~

金谷あたりまで南下。
空を見上げると下には夏の雲、上空には秋の雲
夏と秋がせめぎ合っているようでした
ポイント到着
小生は、先週良い働きをしたシャルダスを投入
であっさりシイラちゃんゲットできました
(大暴れするので写真なし
)
けんのすけさんも、Tさんご夫妻もゲットされ
総魚種入れ替えを目論むけんのすけさんは、
小生が掛けたシイラにくっついて来た
巨大シイラを狙い撃ち見事ヒット!!
疾走するシイラ。唸るドラグ
「これこれ~」
船縁まで寄せ、いざランディング!
その時、ルアーがネットに引っかかり
あえなくバラシ…
あるあるとは言え、惜しかった一本でしたね~
その後もポイントを転々とし、
気が付けば館山湾
想定の範囲内とは言え、今年初の館山湾
これただけでも嬉しい!
小生はシャルダスからポッパーにチェンジ
やっぱり、水面爆発でシイラ掛けたいですものね
今回のリトリーブは「ジャッジャッシャッシヤッ」
で爆発!!


やっぱり水キレイですよね~
船上に上げると大暴れなので水中で撮影しました
そして、神が降り立つ時がやってきました。
の一本を無事リリースし、キャスト再開
隣のけんのすけさんのポッパーに猛チェイスするシイラ
小生はその下にとある物体を発見しました
(小生たちとの距離、1メーター以内)
「ん?大木が浮いている?」
「何か動いてないかい??」
「あ!メッチャデカイ魚だ!!」
「やばい!サメ!?」
と正直思いました。
だって、長さは3メーター近く
太いけど細長く直線的なのでサメとはまた違う
その大木が向きを反転させた瞬間、小生には
扇のような背びれがクッキリと見えました!
「カジキ!カジキ!!カジキ!!!カジキ!!!!」
たぶん4回叫んだと思います(笑)
そのカジキは、目の前にあったけんのすけさんのポッパーを通過し(笑)
隣で投げていたBONさんのシャルダスへアタック!
「食った~」
その刹那、小生達から5メーターの所で
よくテレビで見る全身が飛び出すカジキジャンプ(高さ3メーター近く
)
シイラのキリモミジャンプとは違いますね。
完全に圧倒される小生達
フッキングさせた(しかもシーバスロッド)BONさんは
必死です(笑)
まず最初に我に返ったのがけんのすけさん
「SAGE愛好会さん、動画動画」
慌ててボックスからスマホを取り出し動画スイッチオン
立ち上げまでの数秒が1分近く感じられました
余程慌てていたのか、横向きでなく縦向きで撮影
してしまったため、冒頭の動画になってしまいました
まさに館山の神、畏怖さえ感じるジャンプと大きさ
そして、皆が考えてきた
「こっちに向かってジャンプしてきたらどうしよう」
「リアルキャプテンエイハブになってしまう」
ラインがあれよあれよと無くなっていくので
追いかける船長
やり取りすること数分ですかね?
なすすべなくラインブレイク
全員放心状態
小生は、自分が掛けたワケではないのに
膝がガクガク
そして変な汗(;^_^A
思い返してみました
余りにもの迫力に冷静な判断なんて誰もできませんでした
大きい網を構える人
ギャフ、とっ捕まえて頭をボカッとやる棒を探す人
あとはただ大声張り上げる事くらいしかできませんでした。
あのスピード、ジャンプを間近で見れて
未だに脳裏に焼き付いて離れませんね。
帰った後も、何かホワホワした感じが抜けませんでした。
いや~館山まで来てよかった
恐らく一生見ることはできないであろうカジキ
そんな館山の神と言える魚と出会うことができて
ホント良いもの見させてもらいました。
けんのすけ船長、BONさん、T嫁さん、そして魚達
全員に感謝感謝です。
ありがとうございました。
また宜しくお願いしますね!!!
そう言えば帰りしなに空母に遭ったな

普段なら大喜びするところですが、
あの一本で、何か普通でしたね(笑)
とても見ずらいですが、
まずはこの動画をご覧ください

遥か彼方でバッシャ~ンと
ド派手な水しぶきが上がってますよね?
そこを拡大してみると・・・

ん~遠い…



遠いのでけんのすけさん写真を勝手に拝借しちゃいました(_ _)
そのくだりは後で語るとして、
コロナウイルス感染対策として、
振替休日となったこの日。
急遽けんのすけさんにお願いしました。
「朝練行く予定ありませんか?」
そして、T嫁さんとBONさんも参戦
サワラ探しながら青物を釣り、
状況によっては南下するプラン。
この時点で小生思ってました
(恐らく最南端まで行くな・・・)
小生は、今シーズンは終了かなと思っていた
シイラを狙うチャンスが出てきたので嬉しい限りです


それがまさかこんな結果になるとは

この時点で誰も考えてなかったと思います。
当たり前か(;^_^A

出船後、第二海保まで何もなし
そこで魚探に物凄い反応を見つけたけんのすけ船長
取り合えずサゴシチューンを投げる小生
一方ジグを落とすTさん夫妻
この日、T嫁さんは神掛かってました
落としてすぐに青物だったかな?
速攻ヒット

小生も真似してTGのジグを落とし
すぐにヒット

水面まで上がってきたのはギガアジ!!!

でも口キレしてバラシ

Tさん夫妻はジグでアジ連発
凄腕リミットメイク、そして入れ替えを目論む
T嫁さんは色々な魚を釣り、総魚種戦でのリミット達成

「アジプリ~ズ」
とジグを落とし、1ジャーク目でヒット
上がってきたのは…

まさかのシーバス

これはこれで嬉しかった~
その後、巨大なアジの群れに運良く遭遇出来
ギガアジを無事ゲット
この日は朝練。時間が限られているので
全員良いアジを釣ったので安心して南下
シイラまだ居るかな~

金谷あたりまで南下。
空を見上げると下には夏の雲、上空には秋の雲
夏と秋がせめぎ合っているようでした
ポイント到着
小生は、先週良い働きをしたシャルダスを投入

であっさりシイラちゃんゲットできました
(大暴れするので写真なし

けんのすけさんも、Tさんご夫妻もゲットされ
総魚種入れ替えを目論むけんのすけさんは、
小生が掛けたシイラにくっついて来た
巨大シイラを狙い撃ち見事ヒット!!

疾走するシイラ。唸るドラグ
「これこれ~」
船縁まで寄せ、いざランディング!
その時、ルアーがネットに引っかかり
あえなくバラシ…
あるあるとは言え、惜しかった一本でしたね~
その後もポイントを転々とし、
気が付けば館山湾

想定の範囲内とは言え、今年初の館山湾
これただけでも嬉しい!

小生はシャルダスからポッパーにチェンジ
やっぱり、水面爆発でシイラ掛けたいですものね
今回のリトリーブは「ジャッジャッシャッシヤッ」
で爆発!!


やっぱり水キレイですよね~
船上に上げると大暴れなので水中で撮影しました
そして、神が降り立つ時がやってきました。

隣のけんのすけさんのポッパーに猛チェイスするシイラ
小生はその下にとある物体を発見しました

(小生たちとの距離、1メーター以内)
「ん?大木が浮いている?」
「何か動いてないかい??」
「あ!メッチャデカイ魚だ!!」
「やばい!サメ!?」
と正直思いました。
だって、長さは3メーター近く
太いけど細長く直線的なのでサメとはまた違う
その大木が向きを反転させた瞬間、小生には
扇のような背びれがクッキリと見えました!
「カジキ!カジキ!!カジキ!!!カジキ!!!!」
たぶん4回叫んだと思います(笑)
そのカジキは、目の前にあったけんのすけさんのポッパーを通過し(笑)
隣で投げていたBONさんのシャルダスへアタック!
「食った~」
その刹那、小生達から5メーターの所で
よくテレビで見る全身が飛び出すカジキジャンプ(高さ3メーター近く

シイラのキリモミジャンプとは違いますね。
完全に圧倒される小生達
フッキングさせた(しかもシーバスロッド)BONさんは
必死です(笑)
まず最初に我に返ったのがけんのすけさん
「SAGE愛好会さん、動画動画」
慌ててボックスからスマホを取り出し動画スイッチオン
立ち上げまでの数秒が1分近く感じられました
余程慌てていたのか、横向きでなく縦向きで撮影
してしまったため、冒頭の動画になってしまいました

まさに館山の神、畏怖さえ感じるジャンプと大きさ
そして、皆が考えてきた
「こっちに向かってジャンプしてきたらどうしよう」
「リアルキャプテンエイハブになってしまう」
ラインがあれよあれよと無くなっていくので
追いかける船長
やり取りすること数分ですかね?
なすすべなくラインブレイク

全員放心状態
小生は、自分が掛けたワケではないのに
膝がガクガク
そして変な汗(;^_^A
思い返してみました
余りにもの迫力に冷静な判断なんて誰もできませんでした
大きい網を構える人
ギャフ、とっ捕まえて頭をボカッとやる棒を探す人
あとはただ大声張り上げる事くらいしかできませんでした。
あのスピード、ジャンプを間近で見れて
未だに脳裏に焼き付いて離れませんね。
帰った後も、何かホワホワした感じが抜けませんでした。
いや~館山まで来てよかった
恐らく一生見ることはできないであろうカジキ
そんな館山の神と言える魚と出会うことができて
ホント良いもの見させてもらいました。

けんのすけ船長、BONさん、T嫁さん、そして魚達
全員に感謝感謝です。
ありがとうございました。
また宜しくお願いしますね!!!
そう言えば帰りしなに空母に遭ったな

普段なら大喜びするところですが、
あの一本で、何か普通でしたね(笑)
- 2020年9月12日
- コメント(1)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント