プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:209567
QRコード
▼ 急流アジング!
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
久しぶりの投稿ですが、釣り自体はそこそこ行ってます(笑)

オフショアに行って、悪天候&ノーイワシで大撃沈(笑)
でもお土産でドデカイ魚をいただいて、大変美味しくいただきました(*´∀`*)。

近所の河口で暇つぶしに、アジングロッドのちょい投げチニングでマゴチが釣れたり。

今期初のウェーディングで普通サイズのメバルとか(笑)。
基本釣れない釣りばかりの日々でしたが、つい先日釣友のKIYOMIさんのガイドで急流のアジングで爆釣。
その興奮を引きずりながら、昨日も同じポイントでの釣行でした。
エントリー前は爆風(汗)
前回リールに巻かれたラインが太すぎて風と流れで苦労したため、爆風でもバッチこーいの極細ラインで望みます。
ここのアジングはキャロでのドリフトの釣りです。
しかもMキャロがヒットリグ。
急流では普通はその浮力が仇となるのですが、ここのアジはなるべくリグが流れと同調してる方が食いが良いみたいです。
ちょっと鳴門のメバリングを思い出しました(*´∀`*)。
(鳴門ではMキャロじゃなくスプリットリグですが)
急流で絡みやすいので、メインラインからのリーダーをかなり太くしています。
で、いざ開始!という時に何と風が止む(笑)
想定してた風は無くなり、思い通りにリグがコントロールでき、立ち位置もベスポジをいただいたので、一投一釣のペース(*´∀`*)。
この日は前回苦労したサバの猛攻もなく、完全防寒で暑い以外は非常に楽しい釣りになりました。
そして今回は新兵器?のフックも投入。
私がとても尊敬している釣り人が監修したフック。
土肥富レンジクロスフック。
山口県東部では、まだ取り扱ってるお店が少ないのですが、ラッキーな事にジグヘッドと共に手に入れ、何年かぶりのガン玉での自作ジグヘッドです。

実際使ってみて分かったのですが、マジで刺さりがヤバイです。
サバの硬い上顎をサクッと貫通したり、アジが吸い込んだ場所でそのまま刺さるので丸呑みされて困ったり(笑)

やっぱり自作ジグヘッドだとフッキングの時に横を向いてしまったり、下を向いてしまったりするのですが、前述の通り口の深い部分で刺さるので、写真のように横でも硬い部分の向こう側で掛かるのでバレにくいと感じました。
個人的にはキャロやスプリットリグ用に0.4gぐらいのジグヘッドがあったらなぁと思います。
まぁ無くても自作だと釣れるし安く上がるので助かるんですが、やっぱりめんどくさいw。
良型だけキープすれば良かったのですが、足場が不安定で余裕も無く、持ってくるはずだったスカリも忘れたのでキープしすぎました(汗)

食べきれないので職場の従業員に貰ってもらい反省>_<。
今度はスカリ持参で活かしながら後で取捨選択しようと心に決めました。
水温がまだかなり高いみたいなので、しばらくは楽しめそうです(*´∀`*)。
使用タックル
ロッド:ブリーデン 85PEスペシャル
リール:シマノ Sephia ci4+ C3000HGSDH
ライン:DUEL アーマードF+0.1号 + フロロリーダー
リグ:Mキャロ N8.0g〜11g、自作キャロ2号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスフック+ガン玉
ワーム:レイン アジリンガーpro、アジリンガー、サバ猛攻ワームちぎれ対策でダイワ ビームスティック2in
iPhoneからの投稿

オフショアに行って、悪天候&ノーイワシで大撃沈(笑)
でもお土産でドデカイ魚をいただいて、大変美味しくいただきました(*´∀`*)。

近所の河口で暇つぶしに、アジングロッドのちょい投げチニングでマゴチが釣れたり。

今期初のウェーディングで普通サイズのメバルとか(笑)。
基本釣れない釣りばかりの日々でしたが、つい先日釣友のKIYOMIさんのガイドで急流のアジングで爆釣。
その興奮を引きずりながら、昨日も同じポイントでの釣行でした。
エントリー前は爆風(汗)
前回リールに巻かれたラインが太すぎて風と流れで苦労したため、爆風でもバッチこーいの極細ラインで望みます。
ここのアジングはキャロでのドリフトの釣りです。
しかもMキャロがヒットリグ。
急流では普通はその浮力が仇となるのですが、ここのアジはなるべくリグが流れと同調してる方が食いが良いみたいです。
ちょっと鳴門のメバリングを思い出しました(*´∀`*)。
(鳴門ではMキャロじゃなくスプリットリグですが)
急流で絡みやすいので、メインラインからのリーダーをかなり太くしています。
で、いざ開始!という時に何と風が止む(笑)
想定してた風は無くなり、思い通りにリグがコントロールでき、立ち位置もベスポジをいただいたので、一投一釣のペース(*´∀`*)。
この日は前回苦労したサバの猛攻もなく、完全防寒で暑い以外は非常に楽しい釣りになりました。
そして今回は新兵器?のフックも投入。
私がとても尊敬している釣り人が監修したフック。
土肥富レンジクロスフック。
山口県東部では、まだ取り扱ってるお店が少ないのですが、ラッキーな事にジグヘッドと共に手に入れ、何年かぶりのガン玉での自作ジグヘッドです。

実際使ってみて分かったのですが、マジで刺さりがヤバイです。
サバの硬い上顎をサクッと貫通したり、アジが吸い込んだ場所でそのまま刺さるので丸呑みされて困ったり(笑)

やっぱり自作ジグヘッドだとフッキングの時に横を向いてしまったり、下を向いてしまったりするのですが、前述の通り口の深い部分で刺さるので、写真のように横でも硬い部分の向こう側で掛かるのでバレにくいと感じました。
個人的にはキャロやスプリットリグ用に0.4gぐらいのジグヘッドがあったらなぁと思います。
まぁ無くても自作だと釣れるし安く上がるので助かるんですが、やっぱりめんどくさいw。
良型だけキープすれば良かったのですが、足場が不安定で余裕も無く、持ってくるはずだったスカリも忘れたのでキープしすぎました(汗)

食べきれないので職場の従業員に貰ってもらい反省>_<。
今度はスカリ持参で活かしながら後で取捨選択しようと心に決めました。
水温がまだかなり高いみたいなので、しばらくは楽しめそうです(*´∀`*)。
使用タックル
ロッド:ブリーデン 85PEスペシャル
リール:シマノ Sephia ci4+ C3000HGSDH
ライン:DUEL アーマードF+0.1号 + フロロリーダー
リグ:Mキャロ N8.0g〜11g、自作キャロ2号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスフック+ガン玉
ワーム:レイン アジリンガーpro、アジリンガー、サバ猛攻ワームちぎれ対策でダイワ ビームスティック2in
iPhoneからの投稿
- 2014年11月18日
- コメント(1)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 21 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント