プロフィール
Uma
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:24181
QRコード
対象魚
▼ バチ抜けは登竜門か鬼門か
こんにちは
今年から都内河川に週2〜3ペースで通っていますが、2月になって本格的なバチ抜けシーズンに入ってから釣れなくなりました
そもそも都内河川通いを決めたのは、シーバスアングラーの登竜門的に盛り上がっている「バチ抜けフィーバー」に、遅ればせながら参加したかったからなのですが…
タックルボックスにバチ用定番ルアーを満載して、セオリー通り大潮や中潮の満潮からサゲ周りを重点的に攻めていますが…
まずもってバチが抜けない
やれ爆風
やれ大雨
やれ??(抜けない理由不明)
やっとバチが抜けても
やれ人が多くて入れない
やれライズなし
やれ周りも釣れてない
そもそもリーマンアングラーは好きな日の好きな時間に釣り場に立てませんし。
そうこうしているうちに、もう3月。
河川バチのハイシーズン、終わっちゃいそうなんですけど…
正直な感想を言います。
バチ抜けの釣り、難しすぎです。
3月に入った先日、中潮4日目のためバチ抜けは諦め、ベイトの動きを見極めるために満潮からのサゲを、誰もいない橋下にぼんやり座って水面を眺めていました。
タイドグラフではサゲ7分くらいの時間でした。まだまだ強くサゲが動くタイミングでしたが、それまで流れていた潮が、急にトローンとしてきました。
たまにこういう事ありますよね。
でも相変わらずベイトの気配はありません。
念のためジョルティミニを45度位のアップに投げて底に落としてフワフワ煽りながらゆっくり巻いてくると、流心の近くでモゾっというアタリ。
この時期としてはパワーがある個体でしたが無事キャッチできました。
一気にテンション上がって、リリース後の1投目に全く同じ釣り方と食い方で2匹目。
両方とも70センチ台の後半。
双子?
あー楽しい!シーバス釣り最高!
その後、また潮が元どおり動き出したので早々に納竿して帰路に。
「これって普通のボトムドリフトだよなあ^^;」
バチ抜け、難しすぎませんか?
- 2024年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
Umaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント