プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:288793

QRコード

晩夏の山。

アブラゼミの声から
徐々にミンミンゼミの声の方が
多くなってきた様に感じます。
どうもRATAです。
今年の夏は雨続きだった宮崎県。
耳川はヒドイ濁りと増水で
なかなかの痛手を喰らっております。
以前より計画していたチームでの渓流キャンプや
ボスとの本流チャレンジも
今年は泣く泣く断念している次第です。
そんな…

続きを読む

自然と不自然。

なーんだかんだで、
 
雨続きの夏ですね。
 
どうも、
 
RATAでございます。
 
 
まぁ連日連夜水辺に向かう訳なんですが、
 
こうも雨が続くと
 
耳川はダム大解放により
釣りになりません。
 
例年通りであれば自分の場合この時期は渓流に全力を注いでいたのですが、今年はその労力の半分以上をシーバスにシフトチェンジ…

続きを読む

寝る間も惜しんで。

今日も今日とて
 
あいもかわらず
 
シーバスを追いかけている
 
RATAです。
 
どうも。
 
前回まで少しダラダラ書いてきた感じがするので
 
今回からまた改めてまして釣行記録に戻ります。
 
7月頭辺りは、耳川でも上の方。
 
山鱸とよべるエリア辺りを徘徊していたのですが、
雨続きだったりでレイン必須の土砂…

続きを読む

再三再四。

今日も今日とて
 
釣りの事ばかり考えている
 
RATAです。
 
どうも。
 
 
もう何年同じ事を考えてるんだろうと
 
ふと思ってしまった今日この頃。
 
タックルやポイントと
 
どんな魚をどんなシチュエーションでとか
 
玄人じみた事言いたい所なのですが、
 
頭が弱いので、ひたすらに試し続けた数年間。
 
わ…

続きを読む

報われる時。

梅雨明けたのか?
 
まだなのか?
 
いまいち掴めていない
 
RATAです。
 
どうも。
 
 
今年は今まで自分が踏み込んでいなかった
 
所謂"上流域"に足を進めていた訳ですが、
※と言っても耳川は最上流まで15km程度でダムが来るので他の河川よりは近いかもしれません。
 
未知の領域プラス、ベイトタックルによるナ…

続きを読む

この季節。

日に日に暑さが増してますね。
ですが朝夜はまだまだ肌寒い様にも感じる
RATAです。
どうも。
この春から夏にかけての時期。
梅雨と言うほどの雨量も無いのに
日中の気温が上がってくる今。
ひじょーーーーに難しい。。。。
※自分だけかもしれません
ただ、
今年は
自分の中でも色々と試したい事や、やって見たい事が明確…

続きを読む

トラウトとシーバスと。

今日も今日とて
魚の事ばっかり考えている
RATAです。
どうも。
前回までのログはトラウト編と言いますか、
渓流ベイトフィネスの事を書き綴っていたのですが、
これらは今回書く内容の伏線でした。www
と言うのも、
"ベイトシーバス"をやってみた上で、
あれ?これって上流の本流トラウトにかなり近いな。
と思っていた事…

続きを読む

ただなんとなく。#03

例年通りであれば、
 
なんて言葉を天気予報なんかで
 
耳にする度に
 
昨年も同じ事言ってたのに、
 
例年っていつの事だよ?
 
って思ってしまう
 
RATAです。
 
どうも。
 
誰得かもわからない、
 
"ただなんとなく"のログの続きにて完結編でございます。
 
※相変わらず興味無い方には全く伝わらない内容かと思われます…

続きを読む

ただなんとなく。#02

梅雨入りですね。
 
このジメジメした感じの中、
 
次第に蒸し蒸しする暑さになっていく感じ
 
嫌いじゃないです!
 
どうも。
 
RATAです。
 
前回からの続きですので、相変わらずご興味無い方はスルーでお願いします。
 
ベイトトラウトフィッシングのお話です。
 
 
⬛︎キャストとリール⬛︎
 
五十鈴リールを手にした自分…

続きを読む

変わって無いようで変わっていく川。

まぁよく飽きる事なく
 
日々川に浸かる
 
RATAです。
 
どうも。
 
気温も徐々に上がり始めた近頃
 
山々は緑が深くなり始めてまいりました。
 
ポツポツと降り始めた雨に季節の変化を感じながらテンションは上がりっぱなしです。笑
 
いよいよ渓流の方も本戦が開幕目前ですね。
ポジドライブガレージのトラウトブランド"…

続きを読む