プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:252
  • 総アクセス数:292560

QRコード

今更ながら。

すっごい今更なお話。

シーバスフィッシングのナイトゲームの話です。

数年間シーバス釣りをしていく上で、

潮位、ジアイ、場所を考えて釣行していたのですが、

ここ最近、ベイト主体の釣りが楽しくて仕方無い。

※リールではなく、捕食対象の方のベイトです。

所謂、マッチ・ザ・ベイト。

これに関しては

当たり前にこれをやってる人もいると思うので

今更なに言ってんの?って人も多いかと思いますが

お付き合いください。笑。

まず場所とジアイ。

これが近頃一番自分の中で重要問題で。。。

以前より明らかにアングラーの数が多くなった事で

入れる場所とジアイが合わない。

もっと言えば、

自分が知っていたジアイには人が入っている。

うーーーん。。。となっていたのですが。

釣りに行ける時間は限られているので、

なかなか選ぶことも出来ないと。

今まで行っていた場所で違ったジアイで入る場合、

まず何から投げよう?となるのですが。

以前は表層から順番にレンジを考えてプラグを投げていました。

今は、その場所にしばらく立っているか

灯りをつけて水中の様子を見ています。

どんな生物がその場所に生息しているのか、

その生き物はシーバスの捕食対象になり得るのか?

もしそうだった場合、

ソレを一番食べやすい場所はどんな場所だろうか?

その対象物はウォブル系か?ロール系か?

たとえサイズは大きくなくても

居着きでも、回遊だったとしても、

そのチャンスこそピンの釣り。

何度も何度も投げ込んでいる内にスレてしまうかもしれないし

タイミングがズレてしまう可能性だってある。

昨日見たベイトは上げ潮で見たか?下げ潮だったか?

そのベイトは、そのタイミングでしか

その場所にいない可能性だってある。

自分が行けるタイミングで、

どれだけ素早くその場所の状況に対応する事が出来るか?

これメチャクチャ楽しいんです。笑。

正直、闇雲に投げまくっていても

そのうち釣れるのかもしれません。

このルアーで釣りたい!ってのも

もちろん面白い釣りだと知っています。

でも今は少い手数で、

どれだけその状況にアジャスト出来るか?

これが楽しいです。

9cm以下の表層、中層、ボトムまでサーチ出来るプラグを揃えて

さらにウォブル、ロール、S字と揃えます。

カラーは好きな色で一個づつ。

だいたいボックス1個に入りきるはずです。

その1ボックスのみでランガンしながら、ベイト探索。

それだけ手数があれば言い訳はあまり出来ない。。。

きちんとサーチしながら季節とベイトを追いかける釣り。

すんごい楽しいです。

コメントを見る

RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ