プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:289271

QRコード

ワンボックスワンゲーム。

雨と雷、台風の影響に左右されて思うように釣りが出来ません。

⬛︎ゲームを組み立てる上で
自分のシーバスフィッシングは主にナイトゲームが主体です。仕事、家庭の事情によりデイゲームは憧れの存在。コレに関しては十人十色、人それぞれだと思います。
ナイトゲームも、かなり限られた時間の中での釣行になる為、今思えば以前は時間と比例していないタックル選択だった様にも思います。笑。

始めた頃は、めちゃくちゃにボックスにプラグを詰め込んでひたすら投げ続ける日々でした。兎に角投げる。キャストこそ正義みたいな。笑。
多い時にはボックスは、フロントポケットに左右2つづつ、背面に2つの計6つをフィールドに持ち込んで、兎に角がむしゃらに投げていました。もちろん一回の釣行で全てを投げる事は不可能ですし、帰る頃には体がバキバキになっていたのは言うまでもなく。

しばらくやっているうちに、極力減らしてみたり、〇〇縛りとかに挑戦してみたりと、自分の引き出しと手数が分かり始めると、ボックスの中身は整頓されていくのが、このシーバス釣りなんだろうなと今は思っています。

中でも最近は、とある物のおかげでかなり整頓された釣行へと切り替わりました。

⬛︎動き易さと利便性の相乗効果
それは、APIAさんのところのベスト。
アクティブパフォーマンスベスト。

e4tg7fd7ywryjactdcm8_480_480-faae12f5.jpg

コレです。
このベストの特徴は、収納が極端に少なく動き易い。このベストは、もう一つ別の形であるガネットというベストをもとに作られているそうで、このガネットに関しては収納はありません。アクティブパフォーマンスベストの方は、ボックスを入れられるポケットは1箇所しか無いです。無理すれば3つくらいは入れれ無くも無いですが、無理する意味が無いので、あくまで1つで十分。この形のベストは、おそらくライトゲームやライトジギングやなんかに都合よく作られているのかなと思います。
シーバスをやるには少な過ぎるとも思いますが、このフィールドに持ち込める数が限られる事こそ、より面白くゲームを組み立てられる要素でもあったり


⬛︎季節的に着替えるベスト
この激選されるボックスは、1つしか持っていけないので、プラグをかなり慎重に選ぶ事になります。ですが、そこに慣れるとより面白くなりました。もうかれこれ数ヶ月、おそらく半年くらいはこのスタイルなのですが、ベイトタックルにしても、大きなルアーを持ち運ぶ際、深箱1つは入るので、その時もこのベストのみで釣行します。

p5yyz2gshrxx44ig7ypd_480_480-887f25c7.jpg
特に今は、メインのロッドが7フィート7インチという事もあり、ボックス1つで容易にフィールドへ向かえます。勿論もう少し季節がかわり、ウェーダーを履く時期がきたらベストも普通のモノに戻すのですが。
今はショーツにサーフシューズだっり、ウェーディングシューズだったりなので、ウェーダーも履くことはありません。手軽に気軽にフィールドへ向かい、激選したプラグを手早く慎重に丁寧に投げるのです。笑。
m4rntgknfku4sadsn4ma_480_480-23371f18.jpg


このスタイルだとランガンも楽ですし、何より気分も楽しい。非常にオススメのシーバスフィッシングです。

 

コメントを見る

RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ