プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:290111

QRコード

心境の変化と切り替わり。

まだまだ終わらない夏に期待しつつ、早く秋が来ないかと心待ちにしてしまう不思議な時期。人間て勝手ですよね。

改めてワームの釣りを楽しんでいるのですが、ここに来て1つ疑問点が。

⬛︎そうそう簡単にはいかない。
こないだ釣れてくれたシーバスは、所謂まだよくわからないけど釣れた感が否めないので、再びフィールドに立って色々試してみたのですが........。

やはりプラグの方が手早く、より多くアタリを拾える。泣。
もう意地になって、どうしてもワームで釣りたくなる始末。
プラグでアタリを探してワームを投げ込むというカオス状態。。。

これがまぁ、のらないのらない。
確かにバイト率は上がっている様にも思えなくも無いのですが、のせられないなら意味は無い。竿が硬いからか?ショックリーダーか?などなど思った事を処理しながら何度も何度も挑んだのですが、結局のせきらず納竿。うーーん。そうなってくると、残る所は、シングルフックの形状とフッキングのやり方?みたいな事があるのかな?と。なにせ今までシングルフックでシーバスを釣った事が1度もない。何かしらコツのようなモノでもあるのでしょうか?

⬛︎むしろトレブルフックとシングルフック。
実際前回釣ったシーバスも、UKベイト21だったので、針の形状はトレブル。

8orfbr2yytth5xcoo58s_480_480-b6fe45b6.jpg

今回より多くアタリを拾えたり、どうしてもこのワームで釣りたいと選んでいたのは、シングルのジグヘッド
i9db9ahjfwunhx7e89rs_480_480-fd4f9e82.jpg


もしかして、この形状にこそ謎があるのでは???

こうなってくると、知りたくてたまらないのが自分の性格。

ボックス総入れ替えで、全てマルジンワームに集中して釣りに行ってみたいと思います。
先に言っておきますが、このやり方は続くとは思えない。
ワームだけは多分恐ろしく手数が減るので。。。

そしてなぜマルジンワームかというと、単純に好みのカラーが多いから。

まだまだ動きやなんかに気をつけれるほどワームを知らないので、悪しからず。

一度はシングルフックで、しかもワームで鱸を釣ってみたいものです。


PS
自分は基本的にパワーファイトなので、MHなんかの竿で魚寄せると一撃でフックが伸びるUKベイト21。しっかりfimoフックと交換して準備万端に。ですがしばらくはUKベイトもお休みです。

82bzbbo2h4669wht9z5w_480_480-2904de32.jpg

コメントを見る

RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ