プロフィール

RATA1984

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:134
  • 昨日のアクセス:173
  • 総アクセス数:306346

QRコード

【RATA釣行記#12】

どんどん寒くなってきてますね。


冬ど真ん中って感じがしてます。


どうも、


RATAです。


ここ数回の釣行は、見事にパーフェクトノーバイトでございます。


"釣れない事の確認"とか言っておきます。笑。


がしかし、釣れなくても釣り場に向かう時は、ワクワクしてしまうんですよね。


帰りの車中はご察し下さい。笑。


釣れない時の楽しみ方というか、こんな時期だからこそと言うか、近頃は5河川を見て回っていて、少しだけ投げてあとは観察して歩いています。諦めている訳では無いのですが、この時期の澄んだ水だと魚の動きが良く見えて面白いと言うのも1つ。

自分は基本的にナイトゲーム主体なので、こうして見て回れるのもナイトの時間帯。

見て回るって言うのも、橋の上から見てるとかでは無く、ウェーディングしてウロウロしてます。笑。


ひとまずは投げてみるものの、明らかに反応が無かったり、生命感を感じ無いと思うと、ウロウロして見てみる。時にはライトをつけて水中を照らしてみたり。

※明らかに周りに人がいない場所に限りますけど。


そうすると、意外といるんですよねシーバスって。笑。

あ〜。そうなんだ。ってなる事が多いんですけれど、やっぱいるんだなぁって。確実にアジャスト出来ていない自分に気付く事が出来ます。笑。


そんなもの見てしまうもんだから、また夜になるとソワソワしてしまう。笑。


今は上弦の月からの潮回り。もうすぐ満月が来ますね。


かなり前のfimoを始めた頃、釣果日記をノートでつけていて、潮回りや釣れた時間帯、水温とかつけてた時期があったのですが、イマイチその意味が理解出来ないまま途中で投げ出した記憶があります。笑。

改めて、昨年の終わりからキチンと自分なりに納得出来るデータ取りをやってみる事にしました。

なので、ログのタイトルを【RATA釣行記】に変えたのですが、自分が見返した時にわかりやすい様にの為だけに。笑。


やはりコレは、真剣にやってみると面白い。というか、改めてシーバス釣りって奥深いなぁ〜と感心してしまいます。


すでにやられている方、過去のデータをお持ちの方々は温かい目で見てやってください。笑。


そしてもうすぐ2022フィッシングショーが始まりますね。今年はどんな新商品が出てくるんでしょうか。買う買わないは別として、この時期は毎年楽しみです。釣具業界の新技術には毎度、度肝を抜かれるので、ヘェ〜とか、ほぉ〜ってなってしまいます。笑。まぁ殆ど理解は出来ないんですけどね。笑。しかしながら、楽しみです。


ポジドライブのキャンプに参加してから、すっかり焚き火の虜になっています。その話しはまた次回。笑。



つづく。。。

コメントを見る

RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ