プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:283944
QRコード
▼ 続・耳川探索(中・下流域編)#051
今日も今日とて
懲りもせず、
耳川に通う
RATAです。
昨夜は、
友人とのナイトゲームで
耳川案内役。
とりあえず、
アゲがまだ終わって無い様子だったので
中流域から
エントリー。
いつものスライを投げてみるものの、
ここでは通用しない様子。。。
流れとヨレが絡む
まぁまぁ流速のある方へ足を進め
多分浅いだろう?とにらみ
サルディナ127Fを上流に向けて
フルキャスト!
コツコツっと何かあたる。。。
石か?底か?
もう一度投げると。。
何も無し。
ん?
てことは?
あたり???
まるでチヌのようなあたりかた。
チヌかなぁ〜?と。
半分疑いながら、
次は
ラムタラをセット。
とりあえず、流し込んでみると。
また、
コツコツ!
ん?
やっぱ何かいる。。。
もう一度流し込むと、
無反応。。
さっきと一緒。。。
とかやってるうちに、
少し上の
もう少し流速のある場所で、
大きな捕食音!
ヤル気スイッチオン!
タックルボックスを見て考える。
スネコン90を流速より早く巻きたい。
ラムタラの流すほどのアピールの弱さでは
食いつかないんじゃないか?と
仮説を立てたとき、、、、
スネコン90と思って
タックルボックスに入れてきたのは
ガボッツ90だった事に気がつく。。。泣。
ならば!
と、
アピアのドーバー99Fをセット。
フルキャスト!
コツコツ!
こいつは石じゃないはず!と信じて
合わせる!
竿が曲がり、
ラインが走る!
オッケー!
と思ったのもつかの間。。。
流れに乗られて、
走られて、
エラ洗いされて、
焦って強引に寄せようとして、
エラ洗いからの、
フックアウト。。。泣。
良さげなサイズだっただけに、
悔しかった。。。
友人に状況を説明しに
下流にさがり、
ついでに場を休ませておこうと。
下流を打つも反応は無く、
ある程度の時間を置いて、
再エントリー。
迷う事なく、
ドーバーを上流に向けてフルキャスト!
急いで糸ふけを取り、
水を噛むように軽くシャクリ、
流速と同じくらいで巻く。
ドドん!
さっきのついばむ様なあたりでは無く、
明らかにルアーをひったくってきた!
すかさず合わせ、
竿を曲げ込んでから、
ドラグを緩めて、
丁寧にランディング。


正直取り込むまで、
もっと大きいと思ってた。。。
やはり、流速がある場所でのファイトは
楽しいし、引きが強い。
最初の奴はこんなもんじゃなかったな。。。
しばらく投げるも、
友人と話し、
下げも始まったぽいので、
下のポイントにエントリーしよう!
という事になり、
車で移動。
再びスライをセットし、
水深の無い部分を探る。。
ワンバイト、1バラシ。。。
またしても、焦り過ぎて
エラ洗い、というより
浅瀬で暴れまくられて
オートリリースしてしまった。
少し歩いて移動し、
やはり流れのきいているポイントへ。
ラムタラへルアーチェンジし、
流れの筋の向こうへ全力でキャスト!
ただただテンションをかけて流す。。。
コツコツ!
お?
もしかして、
同じ感じか?
すぐにドーバーに付け替え、
今度は少し立ち込み前にでて、
フルキャスト!
筋の向こうに着水したのを確認し、
急いで糸ふけを取り、
軽くシャクリ、
同じ様に流速に乗せて巻く!
コココ、ゴっ!
確実に食い上げてきた事を確認して
全力フッキング!
グイグイ暴れるも、
フッキングが決まっているので、
バラす怖さは無い。
流れに乗られると、
やはりかなり引き、
少しドラグが出されるも、
そこまでの大きさでは無いと確信。
流れに乗られては、
流れから引きずり出して、
を繰り返してのやりとりをした後
しっかりランディング。




少しはサイズアップできたかもね〜とか
友人と話しながらやりとりしてたので、
メジャーに乗せた時は笑った。
この後タイムアップして、
耳川に感謝を告げて帰宅。
昨夜も肌寒かったものの、
水温はそこまで低くない感じだった。
昼間の熱で、河川の熱も上がる事を期待したい。
今回はそんな感じの釣行でした。
iPhoneからの投稿
懲りもせず、
耳川に通う
RATAです。
昨夜は、
友人とのナイトゲームで
耳川案内役。
とりあえず、
アゲがまだ終わって無い様子だったので
中流域から
エントリー。
いつものスライを投げてみるものの、
ここでは通用しない様子。。。
流れとヨレが絡む
まぁまぁ流速のある方へ足を進め
多分浅いだろう?とにらみ
サルディナ127Fを上流に向けて
フルキャスト!
コツコツっと何かあたる。。。
石か?底か?
もう一度投げると。。
何も無し。
ん?
てことは?
あたり???
まるでチヌのようなあたりかた。
チヌかなぁ〜?と。
半分疑いながら、
次は
ラムタラをセット。
とりあえず、流し込んでみると。
また、
コツコツ!
ん?
やっぱ何かいる。。。
もう一度流し込むと、
無反応。。
さっきと一緒。。。
とかやってるうちに、
少し上の
もう少し流速のある場所で、
大きな捕食音!
ヤル気スイッチオン!
タックルボックスを見て考える。
スネコン90を流速より早く巻きたい。
ラムタラの流すほどのアピールの弱さでは
食いつかないんじゃないか?と
仮説を立てたとき、、、、
スネコン90と思って
タックルボックスに入れてきたのは
ガボッツ90だった事に気がつく。。。泣。
ならば!
と、
アピアのドーバー99Fをセット。
フルキャスト!
コツコツ!
こいつは石じゃないはず!と信じて
合わせる!
竿が曲がり、
ラインが走る!
オッケー!
と思ったのもつかの間。。。
流れに乗られて、
走られて、
エラ洗いされて、
焦って強引に寄せようとして、
エラ洗いからの、
フックアウト。。。泣。
良さげなサイズだっただけに、
悔しかった。。。
友人に状況を説明しに
下流にさがり、
ついでに場を休ませておこうと。
下流を打つも反応は無く、
ある程度の時間を置いて、
再エントリー。
迷う事なく、
ドーバーを上流に向けてフルキャスト!
急いで糸ふけを取り、
水を噛むように軽くシャクリ、
流速と同じくらいで巻く。
ドドん!
さっきのついばむ様なあたりでは無く、
明らかにルアーをひったくってきた!
すかさず合わせ、
竿を曲げ込んでから、
ドラグを緩めて、
丁寧にランディング。


正直取り込むまで、
もっと大きいと思ってた。。。
やはり、流速がある場所でのファイトは
楽しいし、引きが強い。
最初の奴はこんなもんじゃなかったな。。。
しばらく投げるも、
友人と話し、
下げも始まったぽいので、
下のポイントにエントリーしよう!
という事になり、
車で移動。
再びスライをセットし、
水深の無い部分を探る。。
ワンバイト、1バラシ。。。
またしても、焦り過ぎて
エラ洗い、というより
浅瀬で暴れまくられて
オートリリースしてしまった。
少し歩いて移動し、
やはり流れのきいているポイントへ。
ラムタラへルアーチェンジし、
流れの筋の向こうへ全力でキャスト!
ただただテンションをかけて流す。。。
コツコツ!
お?
もしかして、
同じ感じか?
すぐにドーバーに付け替え、
今度は少し立ち込み前にでて、
フルキャスト!
筋の向こうに着水したのを確認し、
急いで糸ふけを取り、
軽くシャクリ、
同じ様に流速に乗せて巻く!
コココ、ゴっ!
確実に食い上げてきた事を確認して
全力フッキング!
グイグイ暴れるも、
フッキングが決まっているので、
バラす怖さは無い。
流れに乗られると、
やはりかなり引き、
少しドラグが出されるも、
そこまでの大きさでは無いと確信。
流れに乗られては、
流れから引きずり出して、
を繰り返してのやりとりをした後
しっかりランディング。




少しはサイズアップできたかもね〜とか
友人と話しながらやりとりしてたので、
メジャーに乗せた時は笑った。
この後タイムアップして、
耳川に感謝を告げて帰宅。
昨夜も肌寒かったものの、
水温はそこまで低くない感じだった。
昼間の熱で、河川の熱も上がる事を期待したい。
今回はそんな感じの釣行でした。
iPhoneからの投稿
- 2017年5月19日
- コメント(13)
コメントを見る
RATA1984さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント