プロフィール

ねこヒゲ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:421606

QRコード

ゴミに関して、私なりの一考

南紀の地磯での事。
あるヒラスズキアングラーに出会った。
そのアングラーは、関東から来たらしく、ヘルメットから磯靴まで装備はしっかり装置し、ロッドも適切な長さ、話す物腰も柔らかだった。
話を聞くと、サラシが出る場所が特定し辛く、攻めるのに難儀しているという。
私は、サラシが出来やすいポイント、風裏にな…

続きを読む

あなたのクルマ、大丈夫?

あなたはどんな移動スタイルのアングラーだろうか。
私は磯でのヒラスズキがメインターゲットであり、愛車で和歌山県の中紀から南紀の海岸線を駆け巡っている。
移動距離は平均300km、多い日だと600kmを走り抜ける。
公共交通機関が少なく、タックルも多いため、クルマでのランガンスタイルになる。
シーバス釣りで、都市…

続きを読む

マナーとモラルと常識と非常識

ある日の河川部での話。
橋脚部に当たる流れのヨレができるポイントで、こんな事があった。
私は流心に届くようにバイブレーションを遠投し、流心〜橋脚のヨレに潜む、居着きのシーバスを狙っていた。
下げが効き始め、フローティングミノーに変え、キャストしたその瞬間、橋脚の裏に黒い人影が見えた。
ウェーダーだと即…

続きを読む

「釣り」という名前の「ビョーキ」と「病気」

皆様方改めまして、はじめまして。
シーバス釣りをこよなく愛する中年のネコです。
この度は、運営様より「登録ライター」という栄えあるお役目を頂きました。
皆様方、ひいてはシーバス釣りの未来にお役に立てるよう努力する次第です。
何卒よろしくお願いします。
さて、堅苦しい前振りはこれ位にして、持論ではあるが、…

続きを読む