プロフィール

いわじー@いわした

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:120091

QRコード

LBを使う理由

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんばんは〜。

暇だから更新ー

さてさて自分が使ってるタックルの紹介をしていきましょうかね。

今日はリール。

最近レバーブレーキリールにはまってしまいました。

最初は、普通のスピニングリール使ってたんですけど高校卒業して大学入学式まで毎日釣りに行ってた時期にシーバス狙ってたら

たまたまトーナメントISO使ってるお兄さんいたのね

ルアーでLBってプロさんたちの動画とかでしかみてなかったからなんか初々しい感じしたのです笑

魚かけなきゃ使い道ないと思ってたんですけど
その人鉄板バイブ投げて沈める時に

レバーをフリーにして逆転させて沈めてた!
「ほうほうそれならフォール中のラインスラッグがあまり出ないな」

他にもいろいろやってたみたいだけどそこだけみてあとは魚かけるかかけないかチラチラ見てました。

そしたら自分にヒット
70オーバーありそうななかなかのシーバスだったけど
加治木港の網掛川河口って足場高いしあそこは埋め立ててるわけではなく、柱に支えられてるような感じで

潜られたらおじゃんなのですよねー笑

そう
潜られておじゃんでした。

ラインも擦られてボロボロ.....

そしたらとなりのお兄さんにヒット
60ぐらいのシーバスだったけど

カチカチやってエラ洗いもさせず
ドラグジリジリ鳴り出したから突っ込まれてラインもおじゃんだなと思ってたら
鳴り出した瞬間ぐらいにレバーでライン出してた

絶対止まんねーよーとか思ってたらあら不思議

本当に止まった!

噂は本当だった....その人は見事キャッチ

質問してみた

なんでレバーあるのにドラグある意味あるんですか?って笑

それはメーカーの考えだから深く考えてないけど

魚の走りを楽しみたいならドラグでやるとり
レバーは障害物への突っ込みとエラ洗いの時だけ使う

つまり必要な時だけレバー使ってあとは竿がのされるまで魚を走らせて弱らせたりロッドワークで楽しむって言ってたのです。

確かにエラ洗いも竿先下げたって結構されるし障害物への突っ込みだってロッドワークでうまくいかない時あるからそういう時に使うのかぁって

考えてみたり?笑
うまく伝えきれてないかもしれません笑
すんません

そのお兄さん
使ってみる?って言われ、使わせて貰いました。

借りたはいいけど魚かからんとなぁと思ってた矢先ヒット

これも60ぐらいのもんでしたがレバーでライン出すタイミングはお兄さんが目測で教えてくれて、他はいつも通りのロッドワークとドラグジリジリでファイトしてました。

すごく楽しい。

ライン出すならレバーブレーキとドラグセットじゃなくていいだろって思ってたけどこういう使い方もあるのねと思い

試しで買ってみようとかめや釣り具行ったら中古のラリッサ2500Dが8000円であった笑笑

試しだしー
巻いた感じギヤゴロシャリシャリも無いし傷ほぼないから買っちゃったー笑

買った次の日

龍桜高校裏のテトラ帯の水門でシーバスのナブラ発生笑笑笑笑

テトラ帯だから障害物も沢山あり
いい練習になりました(^ ^)

LBすっかり気に入って今ではデスピナC3000DXGを愛用してます♡

やっぱいろいろ試してみないとわからない面白さがありますね!

さて、シマノだけじゃなく、ダイワも使ってみたいな....

そして

コメントあったら嬉しいです(≧∇≦)





コメントを見る