プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:120049
QRコード
▼ 九州南部のマイクロベイトパターン〜2~
- ジャンル:釣行記
- (TENRYU, 天龍, ニューロッド購入, SWAT932LML, シーバス, ダイワ, ラグザスLBD3000XH, レバーブレーキ, テンリュウ)
前回のログの続きです
マイクロベイトパターンと言えば小さいルアーを使う事が多いため、柔らかめのロッドを使う事が多いと思います。
しかも産卵後のシーバスは動きが鈍く、
追い回すと言うよりは流れて来たバチや、アミ溜まり、ハクや稚鮎の群れに口を開いて待ってたり
無差別にとびこんだり
無差別にとびこんだ場合ボイルになることに
よくあるのが、沖のハクの群れにボイルしてるパターンでは小さいルアーだとなかなか届かなかったり、柔らかめのロッドは8フィート代のショートレングスがほとんどのため厳しかったり
自分が所有しているテイルウォークのSSD87MLもやっぱりショートロッド
しかもそれを家に忘れているという。
アーリー103Mでもナイロンリーダーを長めにとったりレバーブレーキリールの特性を活かしてフッキングまで持ちこんで弾きをなるべく減らしたりと
試行錯誤しました。
同じ日、先輩と合流し、干潮時に河川で小型バイブレーションでストラクチャー撃ちするも貴重なワンバイトを弾き悔しい思いをし、休憩がてらかめや釣り具へ
河口域でのハクパターンで使うため、ルアー補充しようと手に取っていました。
その時中古コーナーで先輩が
アーリーの99MLあるぞと
ヤマガブランクスのロッドは柔軟性があってレバーブレーキとの相性もよく、99MLならマイクロベイトパターンでもバイブレーションでも使えるし買い足すのもありだなとか話していたら
奥に見てはいけないものが
そこにあったのは天龍のSWAT93LML
持った感じは表記の自重よりもかなり軽く感じ、アーリー99MLよりも柔軟で背負えるウェイトも35gまでとかなり良さげなロッドが
気付いた時には買うはずの無いロッドをレジにはこんでいました笑
新品で5万弱はするロッドが超美品で38000円
釣具屋ってこういう買うはずないものまで買わせる魔力があって嫌い笑
西陣織のグリップにラグラスのゴールドが似合っててカッコイイ
振った感じはかなり柔らかい
本当に35gまで背負えるのか
大型のシーバスが掛かったらあげれるのか
心配になるぐらい柔らかく感じます。
早速小型河川の明暗で稚鮎パターンに試し
ヒラフッコで入魂
このロッド
柔らかいのにびっくりするようなバットパワーがあり、
ベリーまではよく暴れるヒラフッコの動きを吸収し、バットパワーを使う事無く寄せて来れました
しかも93とは思えないほど短く感じ、ピンにキャストするのも遠投もできる
まだ30gオーバーのルアーはキャストしてないのでわかりませんが、この様子だと行けそう。
時間になり、別の河川の河口域でハクのボイルを待ち
1匹が石積みの近くでボイルするとあとは花火大会かと思うぐらいのボイルフィーバー
ヨイチの70を丸呑みし、
ガルバスリム80sをデッドスローで
モアザンスライで水面直下を引き波が出ないところを引いて
かなりのイージーモード
石積みを超えるために強引に寄せないと行けない部分もこのロッドのバットパワーで難なく超えることができ、魚を掛けてからの感覚はかなり不思議な感じでした。
最後に堰下で稚鮎パターン
SWATを使ってからこの日1度も弾かず、バラすことも無く、楽しい日を過ごせました。
ロッド
天龍SWAT93ML
リール
ダイワ ラグラスLBD3000H
ライン
PE1.5号リーダーナイロン20ポンド
ルアー
ガルバスリム80s
ヨイチ70
モアザンスライ
- 2022年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント