プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoフィールドモニター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimoフィールドモニター
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:120842
QRコード
▼ ごめんなさい
皆さんさしぶです。
まず先に
長らく更新していなかったことを深く反省しお詫び申し上げます。
しばらく釣りできていませんでした。
ごめんなさい。
これからはルアー買ったりしただけでもこまめに更新しようと思います。
(前にもこれ言ったような?)
はい
今回は9/2(金)鹿児島県長崎鼻へ行ってまいりました
台風が近く大シケであろう長崎鼻へ初めて!!!!
我ながらアホだと思った
ライフジャケット着ているとはいえ
半袖半ズボンクロックス
完全に磯を舐めてます
皆さん絶対この格好危険なんでダメです!
今回は何も起こらなかったから良かったものの爆風の中磯にこんな格好で行ったら大怪我どころか死にます。
なのになんでそんな格好で行ったか
ウエットスーツは破け、スパイクはピンがほぼ折れていました....
というか
元々磯では無くウエーディングしようとしてたけどいい場所が見つからず長崎鼻に行ってしまったというのが本音です。
皆さんは絶対ダメです!!!!
自分もこれからはもうしないと思います....
だって怖かったから
さて、実釣ですが、シーバス狙ってたものシーバスは全く釣れず。
中学の頃は磯ヒラ狙いによく親戚と宮崎まで行っていてそこそこ釣っていたけれど自分でフィールド開拓するのって難しい(-_-;)
結構流れが効いていていいサラシが出てるポイントに着いてドーバー120F銀鱗ベイトをキャスト
1投目で何かがひったくっていった
波の高さは3mはあるんじゃないかってぐらいシケててうまく根回りをトレース出来なかったけれど
いざファイトするとパニック寸前
だって
波たけえもんこわいもん
ひったくられて根に走られてそこそこ締めたドラグが出て.....
ドラグの音聞いて冷静になった
ラインブレイクは嫌だ
レバーで糸出しまーす
パニック中にひん曲がってのされたロッドを立て直しまーす
走られまーす
ライン出しまーす
ファイト時間長く感じたけど払い出しが強くて魚の走りを足かせしてたんだろうね
キャッチしたのは
ヤズ!!!!
写真撮った後潮溜まりにこいつ飛び込んだ....
捕まえるのに1時間かかったよ´д` ;
リリースしてからサラシを打ちながらランガン
結構広い地磯のうえ近くにはサーフもある
いい場所だ
30mぐらい先に根があるのかデカイサラシにになっててそこにキャストした瞬間
変な音が聞こえた
ゴロゴロゴロ
空見たら大粒の雨アンド雷アンド風の強化
死にたくない
急いで戻ろう
あ
クロックスやん....
慌てず冷静に気持ちは急ぎで灯台の下まで避難し市内まで帰ります.....
まだ昼過ぎなのに薄暗い
今日よりこの日の方が風強かったんじゃないかと思うぐらいなんのこっちゃない台風でした。
帰り着いて暇なんでかめや釣り具谷山店へ
最近新しいリールが欲しいと思ってショーケースを眺める
よし
買おう
自分の中で迷ってるのが
シマノ
エクスセンスLBC3000XGM

EXS BRAKEがすごい気になる!
けどね
テクニウムベースで結構いいリールにはなっているんであろうけれど
あのハンドルスクリューキャップ
三角形のロータリーみたいなネジで止めるカバー
(車はFCが好きです。)
すっごく気に入らない
リールスタンド付けたいもん
リールのバランス、取ったり起き傷付けないように置くために付けるけど
あのカバーじゃ付けられないじゃん!!!!
それに左投右巻きなんで買ったら付け替えるのに一苦労´д` ;
テクニウムを回させてもらったけど左で巻いたからよくわからない
右巻きにできないか聞いたら
すみません
時間かかります
そんな手間があったぐらい
買って仕舞えばハンドルを左右変えることは無いけどスタンド.....
そして第二候補

もう時期出るプレイソ
んと無くダイワのサイト見てたらNEWってなっててしかも画像で見る限りでは
めちゃくそかっこいいやん!!!!!!!!!!
今までのダイワのレバーブレーキリールはプレイソクラスから一気に安っぽく見えてたけど
こいつはスプールとか変えればトーナメントっぽく見せれるんじゃ?笑
ZAIONでそこそこ軽くなったみたいだしマグシールドついてるし良さそう
何にしろめちゃくそかっこいい
こいつベースのモアザンLBD出たら売れるんじゃない
エクスセンスにはSSっていう手を出しやすいリールもあるのにダイワのモアザンシリーズはかなり強気
ダイワの方のシリーズのリールはエメラルダスも月下美人も低価格シリーズがあるのにモアザンには無い
もしかしてXファイアがそうなのかな?
どちらにしろモアザンにも低価格のリールあって欲しいな
そして第三候補
NEWラリッサ

こいつもかっこいいやん
赤黒
メインで使ってるFoojin'Rと色合いが合いそう
現行型使ってるけど申し分無い性能なんだよね
ただ、シーバスメインで使うならローターは軽い素材がいいなと今使ってるデスピナ、ラリッサで思った。
反転させる時、特にシンペンをレバーフォールさせる時結構負荷を感じるんだよね
レアニウム持ち出してあのちっこいスイッチみたいなレバーで反転させてフォールさせたら同じルアーでも結構違いがある
やっぱマグナムライトローターだったらなぁ
ハイパーフォースはコアプロテクト付いてないし
ウェーディングよくするから防水系のは付いてて欲しい
そのせいでウェーディングの時はツインパワーの3000HGM使ってる
実際
ウェーディングでレバー使う機会少ないけどエラ洗いとか取り込みがね....
今回みたいに波かぶるだろうしやっぱ防水系欲しい
と思っていたら第四候補

マグナムライトローターでコアプロテクト
見た目は現行型が黒金で好きだけどこのリールぱっと見がヴァンキッシュ
しかもそこそこのお値段
ラリッサにちょっと出すだけだしどうせ分割で買うからなー笑
そして第五候補
レマーレP5000DHG

なぜこんな重そうでデカイやつなのか
僕が使ってるFoojin'R95M
こいつと合わせてあるモンスターを釣りたいから!!!!
そう
宮崎のオオニベ、鹿屋のアカメ
こいつらに2500サイズのリールじゃ不安よね
しかもレマーレ
CI4ローターで軽い
古いのでコアプロテクト付いてないけど笑
けど発売されてから結構経ってるから新機種出そうだしそっちが出るまでお金貯めよう
と思った笑
まぁ
新型機種の発売日を聞いてからどれにするか考え購入しました。
ちなみに注目という形に。
何にしたかは届いてからのお楽しみに笑
想像してください笑
久しぶりだけど見ていただいた方コメントお願いします\(^o^)/
そして今回の釣行時タックル
ロッド:Apia Foojin'R95M Best bower
リール:シマノBB-XデスピナC3000DXG+ストレートレバーとリブレダブルハンドル
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号にフロロ5号
ルアー:Apia ドーバー120F
iPhoneからの投稿
まず先に
長らく更新していなかったことを深く反省しお詫び申し上げます。
しばらく釣りできていませんでした。
ごめんなさい。
これからはルアー買ったりしただけでもこまめに更新しようと思います。
(前にもこれ言ったような?)
はい
今回は9/2(金)鹿児島県長崎鼻へ行ってまいりました
台風が近く大シケであろう長崎鼻へ初めて!!!!
我ながらアホだと思った
ライフジャケット着ているとはいえ
半袖半ズボンクロックス
完全に磯を舐めてます
皆さん絶対この格好危険なんでダメです!
今回は何も起こらなかったから良かったものの爆風の中磯にこんな格好で行ったら大怪我どころか死にます。
なのになんでそんな格好で行ったか
ウエットスーツは破け、スパイクはピンがほぼ折れていました....
というか
元々磯では無くウエーディングしようとしてたけどいい場所が見つからず長崎鼻に行ってしまったというのが本音です。
皆さんは絶対ダメです!!!!
自分もこれからはもうしないと思います....
だって怖かったから

さて、実釣ですが、シーバス狙ってたものシーバスは全く釣れず。
中学の頃は磯ヒラ狙いによく親戚と宮崎まで行っていてそこそこ釣っていたけれど自分でフィールド開拓するのって難しい(-_-;)
結構流れが効いていていいサラシが出てるポイントに着いてドーバー120F銀鱗ベイトをキャスト
1投目で何かがひったくっていった
波の高さは3mはあるんじゃないかってぐらいシケててうまく根回りをトレース出来なかったけれど
いざファイトするとパニック寸前
だって
波たけえもんこわいもん
ひったくられて根に走られてそこそこ締めたドラグが出て.....
ドラグの音聞いて冷静になった
ラインブレイクは嫌だ
レバーで糸出しまーす
パニック中にひん曲がってのされたロッドを立て直しまーす
走られまーす
ライン出しまーす
ファイト時間長く感じたけど払い出しが強くて魚の走りを足かせしてたんだろうね
キャッチしたのは

ヤズ!!!!
写真撮った後潮溜まりにこいつ飛び込んだ....
捕まえるのに1時間かかったよ´д` ;
リリースしてからサラシを打ちながらランガン
結構広い地磯のうえ近くにはサーフもある
いい場所だ

30mぐらい先に根があるのかデカイサラシにになっててそこにキャストした瞬間
変な音が聞こえた
ゴロゴロゴロ
空見たら大粒の雨アンド雷アンド風の強化
死にたくない
急いで戻ろう
あ
クロックスやん....
慌てず冷静に気持ちは急ぎで灯台の下まで避難し市内まで帰ります.....
まだ昼過ぎなのに薄暗い
今日よりこの日の方が風強かったんじゃないかと思うぐらいなんのこっちゃない台風でした。
帰り着いて暇なんでかめや釣り具谷山店へ
最近新しいリールが欲しいと思ってショーケースを眺める
よし
買おう
自分の中で迷ってるのが
シマノ
エクスセンスLBC3000XGM

EXS BRAKEがすごい気になる!
けどね
テクニウムベースで結構いいリールにはなっているんであろうけれど
あのハンドルスクリューキャップ
三角形のロータリーみたいなネジで止めるカバー
(車はFCが好きです。)
すっごく気に入らない
リールスタンド付けたいもん
リールのバランス、取ったり起き傷付けないように置くために付けるけど
あのカバーじゃ付けられないじゃん!!!!
それに左投右巻きなんで買ったら付け替えるのに一苦労´д` ;
テクニウムを回させてもらったけど左で巻いたからよくわからない
右巻きにできないか聞いたら
すみません
時間かかります
そんな手間があったぐらい
買って仕舞えばハンドルを左右変えることは無いけどスタンド.....
そして第二候補

もう時期出るプレイソ
んと無くダイワのサイト見てたらNEWってなっててしかも画像で見る限りでは
めちゃくそかっこいいやん!!!!!!!!!!
今までのダイワのレバーブレーキリールはプレイソクラスから一気に安っぽく見えてたけど
こいつはスプールとか変えればトーナメントっぽく見せれるんじゃ?笑
ZAIONでそこそこ軽くなったみたいだしマグシールドついてるし良さそう
何にしろめちゃくそかっこいい
こいつベースのモアザンLBD出たら売れるんじゃない

エクスセンスにはSSっていう手を出しやすいリールもあるのにダイワのモアザンシリーズはかなり強気
ダイワの方のシリーズのリールはエメラルダスも月下美人も低価格シリーズがあるのにモアザンには無い
もしかしてXファイアがそうなのかな?
どちらにしろモアザンにも低価格のリールあって欲しいな
そして第三候補
NEWラリッサ

こいつもかっこいいやん
赤黒
メインで使ってるFoojin'Rと色合いが合いそう

現行型使ってるけど申し分無い性能なんだよね
ただ、シーバスメインで使うならローターは軽い素材がいいなと今使ってるデスピナ、ラリッサで思った。
反転させる時、特にシンペンをレバーフォールさせる時結構負荷を感じるんだよね
レアニウム持ち出してあのちっこいスイッチみたいなレバーで反転させてフォールさせたら同じルアーでも結構違いがある
やっぱマグナムライトローターだったらなぁ
ハイパーフォースはコアプロテクト付いてないし
ウェーディングよくするから防水系のは付いてて欲しい
そのせいでウェーディングの時はツインパワーの3000HGM使ってる
実際
ウェーディングでレバー使う機会少ないけどエラ洗いとか取り込みがね....
今回みたいに波かぶるだろうしやっぱ防水系欲しい
と思っていたら第四候補

マグナムライトローターでコアプロテクト
見た目は現行型が黒金で好きだけどこのリールぱっと見がヴァンキッシュ
しかもそこそこのお値段
ラリッサにちょっと出すだけだしどうせ分割で買うからなー笑
そして第五候補
レマーレP5000DHG

なぜこんな重そうでデカイやつなのか
僕が使ってるFoojin'R95M
こいつと合わせてあるモンスターを釣りたいから!!!!
そう
宮崎のオオニベ、鹿屋のアカメ
こいつらに2500サイズのリールじゃ不安よね
しかもレマーレ
CI4ローターで軽い
古いのでコアプロテクト付いてないけど笑
けど発売されてから結構経ってるから新機種出そうだしそっちが出るまでお金貯めよう
と思った笑
まぁ
新型機種の発売日を聞いてからどれにするか考え購入しました。
ちなみに注目という形に。
何にしたかは届いてからのお楽しみに笑
想像してください笑
久しぶりだけど見ていただいた方コメントお願いします\(^o^)/
そして今回の釣行時タックル
ロッド:Apia Foojin'R95M Best bower
リール:シマノBB-XデスピナC3000DXG+ストレートレバーとリブレダブルハンドル
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号にフロロ5号
ルアー:Apia ドーバー120F
iPhoneからの投稿
- 2016年9月4日
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント