プロフィール

いわじー@いわした

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:120425

QRコード

苦手な冬をやっと克服

  • ジャンル:釣行記
やっと春らしくなり、ガラガラだったポイントも人が増えてきて入りたいポイントに入れないこともしばしば。

でもですね?


冬の方が数釣れるんすよ?


12月〜2月までを気象庁は冬としているらしいですが、その時期は人も少なく、シーバスを狙うのには絶好のタイミング


コノシロが早々に抜け、2、30センチほどのイナッコを食ってるシーバス


鹿児島は浅い河川が多いのでジグザグベイト120Fを塩水くさびまで落としてレバーフリーで明暗の境目に来てからグリっと2回転ほど早まきしてズドン

4naood8hupmhmdgbyecw_480_356-2a6081e6.jpg

明暗の境目をドッグウォークで暗に入らないようにドッグウォークさせて一瞬でも入ったらただ巻きで逃げるイナッコをイメージしての水柱バイト

mfmzc7coyn4s9xpmdcbm_480_312-af87d18b.jpg

ギリギリランカーの冬でもコンディション良すぎてヒラスズキかと思うほどの体高

クリスマスにはモンスタースライダーで橋の中に流し込んで裏の橋脚付近で一点ドッグウォーク

ステイさせたりとして

mbkf73f2stdmw3rzi4gd_480_356-419ddc43.jpg

モンスラの頭がこんにちはのほぼ丸呑みバイト

バレットダイブでもダイブさせてからのただ巻きでヨタヨタさせてヒット

nj457onh6keg76dgkzdb_480_355-501f8d29.jpg

バレットダイブとモンスタースライダーでの釣果はなんと1月中旬

3jewbz4fpp5pbn6thn65_304_480-46d7af35.jpg

さすがにこんなに雪が降る大寒波の時にはベイトも完全に抜け、イナッコの姿は見えずいいサイズのボラばかり。

そうなってきたらもうアミパターン


鹿児島のアミパターンはLEGAREのシュリペンが大流行し、うちの店舗からは一時期姿を消すほど。


アミパターンが始まってやっと鹿児島の冬を感じ、シンペンでレンジを探ったりとぼくの苦手なパターンになります。


アミパターン、ホントに苦手で昨年まで全くと言っていいほど釣果が出ず、アングラーが減るのも頷けました。


レンジを探すのがまず難しくて、カラーやアクションなどが違うと魚のいるレンジを通しても口を使ってくれない。

それがアミパターン。

けれど、あるルアーとの出会いでアミパターンのイメージがガラリと変わりました。


それがソルティナ リベリオン9g

小型の鉄板バイブで9gながらかなり飛んでくれる優れもの


レンジはほぼボトム


かめやオリジナルのルアーで副店長からおすすめされて購入

値段も700円ほどで財布に優しいルアー


まずキャストして9gとは思えない飛距離に感動して着水

着底寸前でもう釣れてました


nmen5ozc584zwcxzddn4_360_480-4c1f15d1.jpg

アミパターンに苦しんでたのが嘘かのように感じ、ボトム付近がいいのかと思ってドリームシャッドをボトムパンプさせてるとヒット

こりゃ甲殻類食ってるやつかなと思って上がってきたのはアミを大量に食ったシーバス

ozuhi6v5kgguahv8nn2x_364_480-0c637b9b.jpg

そこからアミパターンはもしかしたらボトム攻めた方が簡単かと思って別の日に1人だったので明暗の暗の部分をクリスタルサリーでボトムズル引き

答えは早くて
ameb3u7kb4eppftcxf3j_364_480-231dddd1.jpg
1投目で釣れてくれました。


けれどクリスタルサリーじゃ後が続かず...

リベリオンに変えてもう毎投釣れる状態に

ただしフックが弱いため、5本釣るのがフックの限界

コウメの90でも立て続けにヒット


リアクションを狙ってるわけでは無く、ボトム付近をブルブルが伝わってこない速さでリトリーブしてると9yfediedmesf4bpyn63d_400_400-c79e7e41.jpg

まずまずなサイズ64センチのシーバス

ボトムを流れに乗せながらリトリーブする事でアミパターンシーバスに効くのがわかり、シャローエリアの河川はレンジを変に意識するよりもボトム一目散に攻めた方がシーバスとの出会いも多いと感じました。

ただし、根掛かり率、魚のスレさせ率はシンペンよりも早いので時合短い時はバイブ

それ以外はシンペンでボトム付近を攻めた方が魚からのコンタクトも多い気がします。


アミパターン、ハマれば数が狙え、アングラーも少ないシーズンなので狙いどきですね。





コメントを見る