プロフィール
孤独の魚つり後グルメ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:30358
QRコード
▼ セイゴ 塩水〆 (メバルがメインw)
- ジャンル:釣行記
- (料理)
孤独です。
今日の夜は、小松島は風速5m予報だったんですが、最近は夕方が来るとソワソワしてきてw そうそうに仕事をやっつけて(やっつけられてないが、電話やmessengerでごまかすww)19時前には、小松島をうろちょろ。
出撃前に、窓を開けると、風がほとんどなく、イケる!って思ってましたが、釣り場についた10分後ぐらいから強風にw
ちっちゃいメバルを1匹テトラのキワでつって、諦めムード。強風で、思い通りのトレースができん、、、。 今日は、藻場を探す作業をしたかった。
初場所を、ランアンドガンニングw(ようつべで、「今江克隆 琵琶湖」検索)予定でしたが、風裏のポイントしか入れませんでした。
(夏には、ホットパンツ履いて、釣りしてやるwww、嘘です、ごめんなさい)
と叫びながら、とある漁港の常夜灯エリアで、シャローでメバルのライズ発見。
ときおり、シーバスのライズがあり、やかましいので、先にこいつを釣ってやろうかと、ベイティ36Fにて、針を伸ばされながらも「銀ピカセイゴ」ゲット。オイニーが全く無く、おっ、久しぶりに持って帰れるヤツやと思って、キープしました。
銀ピカ、海シーバスでも、信頼性が低いので、一応、飽和塩水〆にして、冷蔵庫で1日寝かしてみます。
溶けないくらいの塩を入れて、シーバスの切り身を入れます。
少し放置すると、浸透圧で、水分が身から出てきます。臭みは、水分と一緒に出るので、軽く水で洗って、キッチンペーバーで良く水気をとります。
思いっきりクッサイのは、キッチンペーパーで塩を流さずにくるんで、1時間ほど冷蔵庫に寝かせると良いらしいです。その後、軽く水で揉み洗いして、塩を落としてから、水気を取る。(僕は、クッサイのは絶対に持って帰りませんがw)
「ハムみたいに、身がネットリしたら、うまいセイゴになるかとおもいます」明日でも、イタリアンにしてみます。
今日つったセイゴは、さばいたときにも臭くなく、調理後の「手」もオイニーツーキーじゃなかったので、塩水じめもいらなかったくらいでした。
肝心のメバルの方は、25弱1匹、20cmちょい1匹、ちび3匹くらい釣って終了。
最近は、ウルフさんからコメントもらったりして、メバル釣りは少しずつ上手くなってる気がします。あと、イハラの店員さんにポイントを教えてもらってるのもでかいです。
数日前の写真ですが、25cm前後はコンスタントに釣れるようになってきました(^^)
あと、人が行かない、釣り場に、ハードコアな釣り師がいると話しかけるようにしてます。小松島でも十分尺は狙えるし、ピンのポイントまで教えてくれる親切な人が多いです。爆風の夜、ライトがないところで、一人で釣りするのは、メチャ怖いですがw 平気で釣りしてる人の事を、ハードコア釣り師と呼びます^^
- 2019年3月28日
- コメント(0)
コメントを見る
孤独の魚つり後グルメさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント