カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:225
  • 昨日のアクセス:495
  • 総アクセス数:431120

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ギョッ!っと   ~ボート釣行

日中の気温が20℃にならんとする陽気でリモコンもパソコンの電源スイッチの感度の良い事言ったらねぇ。
軽くタッチするだけで反応するので気分が良い。


さて、早起きするでもなくいつもの時刻に起床、外を見てみると小雨がパラリとしてたので二度寝。
8時過ぎには青空も覗きだしたのでちょっと釣りに行きましょうね。
天秤仕掛けの1本針、餌釣りでアマダイを狙っちゃう。
軽くジギングの気分でもって思いはあったんだけど、可能性は限りなく低いとみて今回は始めから餌釣り。
タイラバ用の竿を二本持ち出して2本竿のつもりだったんだけど、2本用意した天秤が1本しか無くって (帰宅したら玄関に落ちてた) 竿一本の釣行。
9時少し前に出港、釣り場は港の目と鼻の先の40~50数mの泥底。
模様は良いんだが、良すぎなのも考え物。
ドテラ流しで泥底を天秤で引き摺りながら広範囲を釣り歩きたかったんだけど、無風のベタナギで全く船が行かず。
そして、淀んで全く流れない潮。
流木がいつまで経っても同じ場所でプカプッカ、赤潮も湧いててもう駄目じゃん。

少し風が出て良い感じで船が流れる時間も有ったけれど、潮が動いていないからなのか全くの無反応。
付け餌のエビが毎回のようにそのまま帰って来る。

予定していた終了時刻の12時に近づき、もう駄目かなぁ。
少し早めに終わろうと仕掛けを回収にかかりますが、中層で何か食って来ないかとユックリと仕掛けを巻きだすと2m程巻いたところで

”ズモォ~ンッ・・・”

っと、ビニール袋でも引っかけたような生命感の全く感じられない重さだけが竿先に伝わってきた。
数回ハンドルを廻したところで軽くアワセを入れると突然ドラグをズルズルと引き出す程に強く引きだした!
ひょっとしてアマダイ?
アマダイは最初と最後だけ強く引くけど、中層でも何度も何度もドラグをズルズルと引き出す程に強く引くのでアマダイでは無くて良型のハタ類か。
ハリスが3号なので無理はせずに慎重に巻きあげてくると薄っすらと白い魚体が見えてきてアマダイなのは分かった。
けど、水面まで浮いて来た魚体を見てギョッ!っとした。

だってどう見てもコレは

シロアマダイ!

油断してタモ網に棒を着けていなかったので網だけで掬ったのがこれだ!

usftv3xktftmiekkuy2k_480_480-74d3addc.jpg


サイズは測っていないが、50cmを越えていると思われる立派なサイズの幻の高級魚と言われるシロアマダイ。
釣り歴が長くなってくると膝がガクガクしてヨッシャー!って言えるような興奮はなかなか味わえなくなりますが、今回のこのシロアマダイをタモ入れして取り込んだ時は信じられなくって思わずガッツポーズとヨッシャー!って声が出ちゃったよ。

欲を出してもう少し仕掛けを落としてみたけれど、奇跡は二度起きずで予定通りに12時に終了。

行って良かった。
そして、港の目と鼻の先でまさかのシロアマダイが釣れるんだから意外と幻の魚では無いかも?
ま、もう一回釣って来いって言われても絶対に釣れないから幻か。

赤アマダイは普通に狙って釣れると思うんですが。


次の休みもアマダイかなぁ。
勿論のこと、天秤をシッカリと用意して2本竿だけどな!



潮名     大潮     波     0.5メートル
時刻
潮位     

干潮
    3:37
    5cm

満潮
    9:56
    214cm

干潮
    15:59
    24cm

満潮
    22:08
    213cm

コメントを見る