カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1208
  • 昨日のアクセス:2360
  • 総アクセス数:475719

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

古い方から

  • ジャンル:日記/一般
しかしホンマに野菜が高いのですよ。
旬入りと言うか、もうそろそろ塔が立ちそうな時期に入りそうな白菜が全く値段が下がらぬままに端境期に入りそうよ。
巻きも少なくってスッカスカの軽い半株が300円・・・仕方なしに買いましたけど、高すぎへんか?

そして、昨秋の新米が市場に出回りはじめたら価格も落ち着くと言われていた白米の価格も高止まりと言うか、ズンドコ天井知らずに価格高騰中。
まぁ、軽く倍以上の価格にはなってますなぁ。
で、ようやく政府もコリャやばいって事で備蓄米を放出するって言い出したんだけど、買い占めて価格調整したりするのが出るんでしょうね。
新米も前年以上に収穫されたって言うのに市場には出回っていないって言うしね。

で、だ。
備蓄米って古米に古々米?いやいやそれ以上に冷蔵保存されている物が有るって言うんだけど、新米を有り難がる国民性なのに美味しく食べられますよーって言われたからって5年前、6年前の超長期保存米を素直に買うのだろうか?

放出米が何年前に収穫されたコメなのかは知りませんが、古い方から放出するんじゃないの?


ここ数年は自宅で炊飯して米粒を食べる事が無くなったのであまり関係の無い話だったりしますけど。

 

コメントを見る