プロフィール
kurikuri7
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:32707
QRコード
▼ 初釣りもボーズ
久しぶりのログだけど、行っていなかったわけではなく、12月はベテランのお知り合いと2週連続で船でコマセ釣りに行って来た。イナダとちっこい真鯛が釣れたのは嬉しかったけど、船だからと言って簡単に釣れるわけでは無いんですね。まっ魚がいる場所に連れて行ってくれるからそれなりではあるけれど。


ホントは寒いから先月で今シーズンは終わりにしようとしてたけど、ウズウズ。。。。ナニ?外房ではアジ、ヒラメ、シーバスが釣れているようではありませんか?
って訳で嫁の了解とってGo!

鴨川で夜中の3時ごろから夜明けまでアジングやって夜明け頃から港のすぐそばの磯からヒラメ、シーバス狙いのプラン。
さあ着いて支度して街灯の下を覗くも生命感が無い。。。。試しに数投してみるもシーン。
移動しよ。
お寺の近くの漁港を訪れるも、駐車スペースが参拝客用に囲ってあり、駐車出来ず。ちょっとだけ覗いてみるもこちらも生命感無し。さらに移動。
いつもの漁港。既に堤防の先端は人で埋まっていた。寒い。暗い場所なんで慣れないアジングタックルだと何やっているのか分からない。
しょうがないので河口から延びている堤防から暗いうちはシーバスを狙う事にした。シーバスを狙うのは初めてでどうしたら良いのか分からん上に、ショアジギロッドでホントにテキトー。フラペン ブルーランナーとかっ飛び棒をポールの近くを通したり、川から流れこんで潮がよれてるあたりを通すも何も起こらず。
明るくなって来て朝日がキレイなのでパシャっ。

ヒラメおらんかなとちょっとボトムを攻めてしかも河口のど真ん中目掛けてヒョイとかっ飛び棒を投げたところ着底と同時にガツっと硬い感触。根掛かり。。。。。どうにもこうにも動かない。かっ飛び棒殉職。。。。。。。。。悲しい無駄死にです。こないだ買ったばかりなのに。
ん〜勿体無いから高いルアーでボトムを攻めるのはやーめた。
この後漁港に戻るも何もなし。周りでは餌師も含めて誰も釣れておらず。どうやら前日くらいまでは釣れていたようで、海のご機嫌は分かりませんの。
しかし寒すぎて指がかじかんでリールを巻くのも違和感ありありでルアーの交換もうまく出来ずに集中出来ませんね。春が来るまではお休みにしようかな。
何をやっているのかよく分からん釣りでした。
- 2018年1月5日
- コメント(0)
コメントを見る
kurikuri7さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント