プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:3322213
QRコード
▼ ソルトBFS 2012のまとめ
ソルトBFSに挑戦を始めてはや半月以上。
意外なほどに絶好調でございます(=ω=)
どんな所が絶好調かと言うとですね。
1:釣りの効率がむっちゃ良い
スピニングだと、
キャスト
↓
ライントラブルに気を付けながらベール返す
↓
リトリーブ
↓
ルアー回収・ピックアップ
↓
たらしを調整してからベールを起こす
↓
キャスト
じゃないですか。これがベイトだと…
キャスト
↓
ラインスラックも無く着水同時クラッチON
↓
リトリーブ
↓
ルアー回収ピックアップと同時にクラッチ切りながらバックスイングに移行
↓
フォワードキャスト
兎に角、キャスト効率が段違いっすね。
例えば2時間釣りをするなら、スピニングの1.5倍はキャスト出来ますw
2時間中、ルアーが1時間水中に有るのと1.5時間水中に有るのと
さぁどっちがバイトチャンスが多いかな?
と言う事ですね。
メバルなんてショートキャストが多くなるわけですから、
このキャスト効率上昇、すげえメリットですよ~(=ω=)
2:釣り場でむっちゃ目立つ?珍しがられるw
今日さっきまで港でメバルやっててぼちぼち釣っておりました。
そしたら近くのアングラーさん2人に声掛けられて立ち話をば。
ア:「さっきからすげえ釣ってますね、ワーム何使ってるんですか?」
GP:「いやシラスミノーのただ巻きですよ?」
ア:「マジすか!?風あるから重めのジグヘッド使ってたけど水面近くがいいのかな?」
GP:「そうすね、もちょっと前はトップでも出ましたしね~。
風出てきたからバックラッシュ怖いすよw」
ア:「バックラッシュ?ってかそれベイトロッドですか!?
それでシラスミノー投げてたんですか!?信じられねぇwwww」
GP:「いや普通に飛びますよ、ほら」
ア:「うげ…マジすか…俺の2gジグヘッドと変わらないじゃないっすか…」

しかし今時期は豆ばっかだ。シラスミノー48で。
ア:「こんなとんでもねぇ釣りバカ、初めて見ましたよ…( ;´д`) 」
と、こんな事言われたらこっちの勝ちっすわwwww
その後投げ易いユラメキ付けて貸してあげたらそれはもう感動しておりました。
ア:「こんな飛んでライントラブル無いならベイトの方が絶対楽っすねw」
とにかくメバルにベイトタックルで挑んでいると、
変態とか釣りバカとかどんだけwwwとか、それはもう
褒められますwww
上記の言葉は全部褒め言葉と受け止めております(*=ω=)
3:意外なほど(いや判ってたが)ライントラブル皆無
スピニングだと、糸撚れトラブルが絶対回避出来ません。
90度方向を変換する構造の宿命です。
なんで、巻き始める時とか、そりゃもう気を使います。
けどベイトは構造上、ただ巻くだけなら糸撚れ皆無です。
巻き始めのラインスラックもキャスコンや早めのサミングで全て消せます。
つまり、バックラ問題以外でのライントラブルは、ほぼ無いと思います。
冬の夜のくっそ寒い中、ライントラブルを直したり、
それが元でライン切ってリーダー結び直すの、マジ切ないです。
指がかじかんで全然作業出来ません('A`)
それを激減させられる。それだけで物凄い楽が出来ますw
で、そのようにライントラブルが減らせるお陰で、
PEラインを使っても全然平気です。
スピニングで0.3号PEとか、ラインスラックを消さないままリール巻いたら
それで以上終了になりますw
ベイトならそんな事は無いので、むっちゃ細っそいラインをバンバン使えます。
感度はむちゃビンビンだし、風とかある時有利です。

漁港は豆が沸きまくりですw 夜凪で。
4:魚とのファイトが楽しいw
結構ドラグは締めて使っても平気みたいです。
(まぁ時期的に豆ばっかだしw)
なのでドラグジージーなスピニングと違って、
魚の引きはそりゃもうダイレクトに伝わります。
こんな豆ですらむっちゃ頑張って引いてくれます。
つぅかメバルってその他根魚と違って最後まで諦めないよね。
ソイやキジハタは根から剥がすとすぐ諦めてあんぐり口開けて浮いてくる('A`)
---------------------------------------------
ソルトBFS、正直、むちゃくちゃGP的に楽しいです。
渓流ベイトと同レベルで楽しんでおりますwww
シラスミノーだのX-30だのビートイートだのと言う超スモールミノーを使った釣りに
新たな可能性が見出せそうです(=ω=)

どんどんサイズが下がっているのは気のせいか(´・ω・`)
逆に言えば、こんなサイズのバイトすら全部拾える超感度!
リアクションバイトならぬリアクション電撃フッキングが可能な世界です。
意外なほどに絶好調でございます(=ω=)
どんな所が絶好調かと言うとですね。
1:釣りの効率がむっちゃ良い
スピニングだと、
キャスト
↓
ライントラブルに気を付けながらベール返す
↓
リトリーブ
↓
ルアー回収・ピックアップ
↓
たらしを調整してからベールを起こす
↓
キャスト
じゃないですか。これがベイトだと…
キャスト
↓
ラインスラックも無く着水同時クラッチON
↓
リトリーブ
↓
ルアー回収ピックアップと同時にクラッチ切りながらバックスイングに移行
↓
フォワードキャスト
兎に角、キャスト効率が段違いっすね。
例えば2時間釣りをするなら、スピニングの1.5倍はキャスト出来ますw
2時間中、ルアーが1時間水中に有るのと1.5時間水中に有るのと
さぁどっちがバイトチャンスが多いかな?
と言う事ですね。
メバルなんてショートキャストが多くなるわけですから、
このキャスト効率上昇、すげえメリットですよ~(=ω=)
2:釣り場でむっちゃ目立つ?珍しがられるw
今日さっきまで港でメバルやっててぼちぼち釣っておりました。
そしたら近くのアングラーさん2人に声掛けられて立ち話をば。
ア:「さっきからすげえ釣ってますね、ワーム何使ってるんですか?」
GP:「いやシラスミノーのただ巻きですよ?」
ア:「マジすか!?風あるから重めのジグヘッド使ってたけど水面近くがいいのかな?」
GP:「そうすね、もちょっと前はトップでも出ましたしね~。
風出てきたからバックラッシュ怖いすよw」
ア:「バックラッシュ?ってかそれベイトロッドですか!?
それでシラスミノー投げてたんですか!?信じられねぇwwww」
GP:「いや普通に飛びますよ、ほら」
ア:「うげ…マジすか…俺の2gジグヘッドと変わらないじゃないっすか…」

しかし今時期は豆ばっかだ。シラスミノー48で。
ア:「こんなとんでもねぇ釣りバカ、初めて見ましたよ…( ;´д`) 」
と、こんな事言われたらこっちの勝ちっすわwwww
その後投げ易いユラメキ付けて貸してあげたらそれはもう感動しておりました。
ア:「こんな飛んでライントラブル無いならベイトの方が絶対楽っすねw」
とにかくメバルにベイトタックルで挑んでいると、
変態とか釣りバカとかどんだけwwwとか、それはもう
褒められますwww
上記の言葉は全部褒め言葉と受け止めております(*=ω=)
3:意外なほど(いや判ってたが)ライントラブル皆無
スピニングだと、糸撚れトラブルが絶対回避出来ません。
90度方向を変換する構造の宿命です。
なんで、巻き始める時とか、そりゃもう気を使います。
けどベイトは構造上、ただ巻くだけなら糸撚れ皆無です。
巻き始めのラインスラックもキャスコンや早めのサミングで全て消せます。
つまり、バックラ問題以外でのライントラブルは、ほぼ無いと思います。
冬の夜のくっそ寒い中、ライントラブルを直したり、
それが元でライン切ってリーダー結び直すの、マジ切ないです。
指がかじかんで全然作業出来ません('A`)
それを激減させられる。それだけで物凄い楽が出来ますw
で、そのようにライントラブルが減らせるお陰で、
PEラインを使っても全然平気です。
スピニングで0.3号PEとか、ラインスラックを消さないままリール巻いたら
それで以上終了になりますw
ベイトならそんな事は無いので、むっちゃ細っそいラインをバンバン使えます。
感度はむちゃビンビンだし、風とかある時有利です。

漁港は豆が沸きまくりですw 夜凪で。
4:魚とのファイトが楽しいw
結構ドラグは締めて使っても平気みたいです。
(まぁ時期的に豆ばっかだしw)
なのでドラグジージーなスピニングと違って、
魚の引きはそりゃもうダイレクトに伝わります。
こんな豆ですらむっちゃ頑張って引いてくれます。
つぅかメバルってその他根魚と違って最後まで諦めないよね。
ソイやキジハタは根から剥がすとすぐ諦めてあんぐり口開けて浮いてくる('A`)
---------------------------------------------
ソルトBFS、正直、むちゃくちゃGP的に楽しいです。
渓流ベイトと同レベルで楽しんでおりますwww
シラスミノーだのX-30だのビートイートだのと言う超スモールミノーを使った釣りに
新たな可能性が見出せそうです(=ω=)

どんどんサイズが下がっているのは気のせいか(´・ω・`)
逆に言えば、こんなサイズのバイトすら全部拾える超感度!
リアクションバイトならぬリアクション電撃フッキングが可能な世界です。
- 2012年12月29日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント