プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:3323278
QRコード
▼ 【Beams】春、まだ遠し【43LTS】
某日。
春の進む渓流を探しに、
今季まだ入れてない沢を探索しに行ったのだ。
行く為の道が雪で冬季閉鎖だから、
融雪が進まないと近付くことが出来ないのよw
今年は豪雪だったからねー。
ロッドは当然、開発中のBeams43LTS。
去年と違ってアルデバランBFS-XGに載せ替え、
アベイルの浅溝に交換しとります。

のっけから残雪に苦労させられたw
まだまだ雪はたっぷりだわ。

普段なら入れる場所もご覧の水量。
あれに入ったら流されるのは目に見えるので、
さっきのような残雪斜面を高巻きするのだ。

水量が多く、水圧しが厳しいのだ。
なんで、狙うポイントも流れの脇のタルミとか。
ピンに撃ち込み、ラインを立ててなるべく垂直に落とし、
すぐさま水中のリーダーを流れに噛ませる。
すると、タルミのピンの深みに落ちたルアーか
リーダーに引かれてアクションするのだ。

最大は尺ちょいだけど、
キャッチは二桁でバンジャーイ( =ω=)

イワナはやっぱブツ持ちしてもパッとしないなあ。
相当なサイズでなけりゃやらなくて良いね。
そもそも体温でへばってしまいそうだ。

涼しげな滝。
夏なんかは滝行が楽しいのですw
で、ひと区間を歩き、

道祖神様に安全祈願して帰着。
今テストしているブランクスが次に進化するのは夏との事。
改善点の洗い出しはまだまだ続きます。
こうご期待( =ω=)
- 2018年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント