プロフィール

西村 均

新潟県

プロフィール詳細

md6ekoo55njguh8fffnw_480_92-c61e8dc7.jpgbtf75gh6ehovzgm2g96u-e78e38a9.giffxbws4pocggwbjh6889g_480_139-e4963cf7.jpg毒男釣りスレ画像うpろだ
カルカッタXTドレスアップ

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (8)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (14)

2017年 5月 (22)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (14)

2017年 2月 (17)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (7)

2016年11月 (7)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (3)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (1)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (8)

2013年11月 (7)

2013年10月 (2)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (12)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (18)

2012年11月 (14)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (3)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (6)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (7)

2011年10月 (1)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (5)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (8)

2011年 4月 (2)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:3225161

QRコード

フィールドテスターかくありき まだだ、まだ終わらんよ編



リプラウト+カルコンででかいシーバスの写真お願いします。


とのミッションを課せられ、はや半月頃。

地元はほとんど雨が降らず、
川はすっかりデスリバーの様相だ。

稚鮎は子鮎くらいに成長し、
でかい食み跡がちらほらと見えるんだけど、
肝心のイーターの姿は見えぬ。



まあ、減水しまくってるから、
下流の瀬が浅くなって、でかい個体が遡上出来ないんだろう。


なんで、今出来る釣りは、
エリアのもっと上流にある可動堰が動き、
水量、水質が改善されるタイミング、

その時にピンポイントを撃ち続ける。


それしかない、そう思ったのだ。




が、釣れるのは…




wrkd4wvm5ztu8zsh86d5_480_480-eb533806.jpg


別の魚のモンスターだったりwww

96vzfb9zor4h2f8t49ou_480_480-4a3e7146.jpg

豆に先に食われたり…。



うーん、苦戦中ですわw
豆が湧くならそれ全部抜いてやるわー!
と、夜明けまで釣りまくって、
結果、豆オンリーとかの日もある。


やっぱ下流の浅瀬を越えられないかな…。





で、梅雨時期も空梅雨で、
あまり降らない日が続くんだけど、
たまーにパラリて降ってきて、
期待に胸を踊らせて、水量水質が良くなったピンに立ち、
絶対の自信を持つアイスライド185を
渾身のキャストで撃ち込めば…



xa7ogowrdis8ggvt5wjj_480_480-a1fbb124.jpg

このタイミングでやめてくれー(•́ω•̀)




そしてまた空梅雨は続いた。
川はすっかり乾上がりまくり。

これは、無理かもしれねえ…






だけど、Fishmanフィールドテスターとしては、
お上からのミッションに対して、

撤退、諦めなんてできねーんだ。

まだだ、まだ終わらんよ。







こないだ偶然遭遇したあいつ、

あいつ捕らなきゃ終わらねーよ、俺の春、初夏。






タイミングをずーっと見計らっていた。

やっと見つけたあいつ、
奴が動くタイミング。

死に水の時に投げたって無駄だろうから、

我慢して、我慢して、待ち構えた。














ozbewo77b67rw8abcxni_480_480-6aec159a.jpg


狙撃兵のごとく、待ち構えた。



次回、シリーズ完結(  =ω=)

コメントを見る