プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:3225161
QRコード
▼ フィールドテスターかくありき まだだ、まだ終わらんよ編
リプラウト+カルコンででかいシーバスの写真お願いします。
とのミッションを課せられ、はや半月頃。
地元はほとんど雨が降らず、
川はすっかりデスリバーの様相だ。
稚鮎は子鮎くらいに成長し、
でかい食み跡がちらほらと見えるんだけど、
肝心のイーターの姿は見えぬ。
まあ、減水しまくってるから、
下流の瀬が浅くなって、でかい個体が遡上出来ないんだろう。
なんで、今出来る釣りは、
エリアのもっと上流にある可動堰が動き、
水量、水質が改善されるタイミング、
その時にピンポイントを撃ち続ける。
それしかない、そう思ったのだ。
が、釣れるのは…

別の魚のモンスターだったりwww

豆に先に食われたり…。
うーん、苦戦中ですわw
豆が湧くならそれ全部抜いてやるわー!
と、夜明けまで釣りまくって、
結果、豆オンリーとかの日もある。
やっぱ下流の浅瀬を越えられないかな…。
で、梅雨時期も空梅雨で、
あまり降らない日が続くんだけど、
たまーにパラリて降ってきて、
期待に胸を踊らせて、水量水質が良くなったピンに立ち、
絶対の自信を持つアイスライド185を
渾身のキャストで撃ち込めば…

このタイミングでやめてくれー(•́ω•̀)
そしてまた空梅雨は続いた。
川はすっかり乾上がりまくり。
これは、無理かもしれねえ…
だけど、Fishmanフィールドテスターとしては、
お上からのミッションに対して、
撤退、諦めなんてできねーんだ。
まだだ、まだ終わらんよ。
こないだ偶然遭遇したあいつ、
あいつ捕らなきゃ終わらねーよ、俺の春、初夏。
タイミングをずーっと見計らっていた。
やっと見つけたあいつ、
奴が動くタイミング。
死に水の時に投げたって無駄だろうから、
我慢して、我慢して、待ち構えた。

狙撃兵のごとく、待ち構えた。
次回、シリーズ完結( =ω=)
- 2018年6月22日
- コメント(1)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 持ってて良かったUVレジン
- 1 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 薄明薄暮性について。
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ライコ132Fのウェイトをコント…
- 5 日前
- 有頂天@伝助さん
- ベイト多すぎ夏の明暗部
- 6 日前
- はしおさん
最新のコメント