プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:297
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:3311867
QRコード
▼ Beamsで行く!リバーシーバス開拓はトップでバンバン
すっげぇ久々にただの釣行ログ書く気がするなぁ(;=ω=)
GPブログと言えばベイトリールのチューニングのブログって
イメージを持たれてる気がするけど、
そんなこた無い、ただの一般人の釣りブログでございますw
そんな訳で、暑い夏も段々と涼しさが見えてきました。
夜なんてかなり涼しいもん。
そうとくれば、気になるあの場所この場所こんな釣り。
新場所開拓行ってみよう!
--------------------------------
GP宅からちょっと離れた某河川。
いつも通りがかりに見かける場所。
ぱっと見には、いわゆるリバーシーバスって感じにザンザンと川が流れてる。
ただ、そんな所で釣りしてるのを、ン十年見かけた事が無い。
ってな場所。
多分シーバスは居ると思うんだけど確証は無い。
そこで釣ったと言う話も聞かないような場所。
大体において茂みが凄くて、川原に立つのも難儀('A`)
だからこそ、苦労して入って、自分で確かめてみようとなる訳だ。
ポイント開拓って、釣りの楽しさの相当な部分を占めてると思うんです。
が、最近はFimoなりアメブゲフゲフなりナチュゲフゲフとか、
いわゆるネットの情報を探し回ってポイントを見つける人のなんと多いこと。
だから多くの釣りブロガーはポイントを晒さない努力をしてるの。
ネットで「ここで爆釣!」とか書いたら数日後には人だかり、
なんて事が良くあるしね…
例えば釣りを始めたばかりのビギナーの為に
釣り方やポイントを詳しく公開!
とか書けば、なんて親切なブログ主!キャー抱いて!
なんて事にはならんかw
まぁ親切なブログに思えるよね。
だけど、それって余計なお世話で釣りの楽しみを奪ってる、
とGPは思うのであります(・ω・)
ビギナーアングラーに優しく教えるのはリアル釣り仲間のお役目じゃないかと。
リアル釣り仲間が居ないって?
友達作りを頑張りたまい!と言いたい、全力で言いたい。
ゆ〇り世代に多いけどさ、ネットの中での繋がりが友人関係っての。
リアルで人と面と向き合って話をすればいいじゃまいか(=ω=)
さて壮大に脱線したけど新場所開拓だっけ。
勝手の判らないとこなので、まずは昼間に様子見。
まずは車の停め場所探し。
これはすぐに見つかりました。川原の土手の草むらが駐禁でなくてヨカタ。
軽自動車なのでせせこましい所でも機動力抜群w
やっぱ開拓フィッシングには軽だよね。
んで停め場所から川原へのアプローチ。
…ウェーダー履いて藪こぎしかねぇ('A`)
ま、仕方ないかぁ。
しかしここで難儀に遭遇。
藪からいきなり垂直に川になってるorz 入りづれぇ~~~(;=ω=)
ちょっと移動したら土手に岩発見。
そこを足場に川に入水。ロッド突っ込んで水深を測ってからね。
いきなりドボンしたら危ねぇお(´・ω・`)
水深は浅くて足首、深くて腰。全体的にドシャロー。
トップで遊んだら面白いかな。
フィードポッパーとTKRPとフェイキードッグで探っていく。
流れの緩いとこ、激しいとこ、瀬、ストラクチャー、橋桁、岸際、日陰。
ん~…反応ねぇなぁ…
反応するのはナマズかなこれ。
やっぱシーバス居ないのかな、こんなとこまでは…
と思ってたらバコン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

フィードポッパーで捕獲!
このエリアにもシーバスが居着いていること確認!
こんなサイズでもガンガン瀬だと楽しいね(*=ω=)
これ。これこそ新場所開拓の醍醐味。
自分にとって新しい、未知への探求。
いくつになっても楽しいもんだね。やっぱ釣りは面白い。
んで、このエリアでも居る事が判ったし、川原をどこまで歩けるか、
どんなポイントがあるか、どんな危険があるか、をリサーチして
昼の部終了。夜に賭ける(=ω=)
サイズアップしたら良いなぁ、なんてさ。
で!夜!
ストラクチャーと常夜灯の明暗部の組み合わせのとこを
TKRPで探っていくと…
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
ワンモア!
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
…TKRPだと追いきれないの(´・ω・`)?
じゃあフェイキードッグでワンモア。
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ワンモア!
バゴン
マタカヨ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
ワンモア!ワンモア!
…シーン…
(´・ω・`)…
タバコでも吸うお…
しばらくポイントをお休みさせてから、
今度はバイトのあったピンの上流でアクション、そのままポーズ掛けて
動かさずにピンに流す。
これで出なけりゃ、掛からなきゃ俺的にお手上げ∩(・ω・)∩
首振り数回、ぴたっと停めてスーと流す…
流す…
流す…
バン!
ドシッ!
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
掛かった瞬間から走る走る!そして下流へダッシュ!
テトラにラインがちょっと擦れる!立ち位置を替えてやり過ごす!
エラ洗いとジャンプをやり過ごして、ウェーディングしたままグリップキャッチ!

フェイキードッグ丸呑み!リーダーもやばかった(;=ω=)

新場所開拓でなかなかのサイズ。
狙って獲った一匹。
何度でも同じピンを撃つ!ベイトタックルの本領発揮w
楽しいね~(*=ω=)
-------------------------------
しばし開拓を楽しんだのち、自宅の側のホームで水面がバンバン言ってるので
トップで遊んでみることに。

シュガーペンシルSWで狙い撃ち(=ω=)
4匹目にフェイキーで釣った一匹。
フッキング直後から、ファイトの質が違う…?
あれ、シーバスこんな引きだったっけ??

…あごの下の鱗と言い尾びれの付け根と言い体高と言い鱗と言い…
つかやっぱ目がでかい。
やっぱ新潟で繁殖し始めてる…のかなぁ。今季4匹目。
前の3匹はそこそこサイズではっきりとソレと判りましたが
こいつはセイゴサイズ。ちょっと判別付きにくい。
温暖化、やっぱ進んでるんだなぁ。
GPブログと言えばベイトリールのチューニングのブログって
イメージを持たれてる気がするけど、
そんなこた無い、ただの一般人の釣りブログでございますw
そんな訳で、暑い夏も段々と涼しさが見えてきました。
夜なんてかなり涼しいもん。
そうとくれば、気になるあの場所この場所こんな釣り。
新場所開拓行ってみよう!
--------------------------------
GP宅からちょっと離れた某河川。
いつも通りがかりに見かける場所。
ぱっと見には、いわゆるリバーシーバスって感じにザンザンと川が流れてる。
ただ、そんな所で釣りしてるのを、ン十年見かけた事が無い。
ってな場所。
多分シーバスは居ると思うんだけど確証は無い。
そこで釣ったと言う話も聞かないような場所。
大体において茂みが凄くて、川原に立つのも難儀('A`)
だからこそ、苦労して入って、自分で確かめてみようとなる訳だ。
ポイント開拓って、釣りの楽しさの相当な部分を占めてると思うんです。
が、最近はFimoなりアメブゲフゲフなりナチュゲフゲフとか、
いわゆるネットの情報を探し回ってポイントを見つける人のなんと多いこと。
だから多くの釣りブロガーはポイントを晒さない努力をしてるの。
ネットで「ここで爆釣!」とか書いたら数日後には人だかり、
なんて事が良くあるしね…
例えば釣りを始めたばかりのビギナーの為に
釣り方やポイントを詳しく公開!
とか書けば、なんて親切なブログ主!キャー抱いて!
なんて事にはならんかw
まぁ親切なブログに思えるよね。
だけど、それって余計なお世話で釣りの楽しみを奪ってる、
とGPは思うのであります(・ω・)
ビギナーアングラーに優しく教えるのはリアル釣り仲間のお役目じゃないかと。
リアル釣り仲間が居ないって?
友達作りを頑張りたまい!と言いたい、全力で言いたい。
ゆ〇り世代に多いけどさ、ネットの中での繋がりが友人関係っての。
リアルで人と面と向き合って話をすればいいじゃまいか(=ω=)
さて壮大に脱線したけど新場所開拓だっけ。
勝手の判らないとこなので、まずは昼間に様子見。
まずは車の停め場所探し。
これはすぐに見つかりました。川原の土手の草むらが駐禁でなくてヨカタ。
軽自動車なのでせせこましい所でも機動力抜群w
やっぱ開拓フィッシングには軽だよね。
んで停め場所から川原へのアプローチ。
…ウェーダー履いて藪こぎしかねぇ('A`)
ま、仕方ないかぁ。
しかしここで難儀に遭遇。
藪からいきなり垂直に川になってるorz 入りづれぇ~~~(;=ω=)
ちょっと移動したら土手に岩発見。
そこを足場に川に入水。ロッド突っ込んで水深を測ってからね。
いきなりドボンしたら危ねぇお(´・ω・`)
水深は浅くて足首、深くて腰。全体的にドシャロー。
トップで遊んだら面白いかな。
フィードポッパーとTKRPとフェイキードッグで探っていく。
流れの緩いとこ、激しいとこ、瀬、ストラクチャー、橋桁、岸際、日陰。
ん~…反応ねぇなぁ…
反応するのはナマズかなこれ。
やっぱシーバス居ないのかな、こんなとこまでは…
と思ってたらバコン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

フィードポッパーで捕獲!
このエリアにもシーバスが居着いていること確認!
こんなサイズでもガンガン瀬だと楽しいね(*=ω=)
これ。これこそ新場所開拓の醍醐味。
自分にとって新しい、未知への探求。
いくつになっても楽しいもんだね。やっぱ釣りは面白い。
んで、このエリアでも居る事が判ったし、川原をどこまで歩けるか、
どんなポイントがあるか、どんな危険があるか、をリサーチして
昼の部終了。夜に賭ける(=ω=)
サイズアップしたら良いなぁ、なんてさ。
で!夜!
ストラクチャーと常夜灯の明暗部の組み合わせのとこを
TKRPで探っていくと…
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
ワンモア!
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
…TKRPだと追いきれないの(´・ω・`)?
じゃあフェイキードッグでワンモア。
バゴン
ノラネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ワンモア!
バゴン
マタカヨ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
ワンモア!ワンモア!
…シーン…
(´・ω・`)…
タバコでも吸うお…
しばらくポイントをお休みさせてから、
今度はバイトのあったピンの上流でアクション、そのままポーズ掛けて
動かさずにピンに流す。
これで出なけりゃ、掛からなきゃ俺的にお手上げ∩(・ω・)∩
首振り数回、ぴたっと停めてスーと流す…
流す…
流す…
バン!
ドシッ!
ノッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
掛かった瞬間から走る走る!そして下流へダッシュ!
テトラにラインがちょっと擦れる!立ち位置を替えてやり過ごす!
エラ洗いとジャンプをやり過ごして、ウェーディングしたままグリップキャッチ!

フェイキードッグ丸呑み!リーダーもやばかった(;=ω=)

新場所開拓でなかなかのサイズ。
狙って獲った一匹。
何度でも同じピンを撃つ!ベイトタックルの本領発揮w
楽しいね~(*=ω=)
-------------------------------
しばし開拓を楽しんだのち、自宅の側のホームで水面がバンバン言ってるので
トップで遊んでみることに。

シュガーペンシルSWで狙い撃ち(=ω=)
4匹目にフェイキーで釣った一匹。
フッキング直後から、ファイトの質が違う…?
あれ、シーバスこんな引きだったっけ??

…あごの下の鱗と言い尾びれの付け根と言い体高と言い鱗と言い…
つかやっぱ目がでかい。
やっぱ新潟で繁殖し始めてる…のかなぁ。今季4匹目。
前の3匹はそこそこサイズではっきりとソレと判りましたが
こいつはセイゴサイズ。ちょっと判別付きにくい。
温暖化、やっぱ進んでるんだなぁ。
- 2013年8月17日
- コメント(1)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 18 時間前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 24 時間前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント