プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:212446

QRコード

リール更新 バトルⅡ ライトチューン

平成最後のリールの更新
僕は、比較的安価なリールを数年ごとに更新していて
前回はペンのバトル3000を購入しました。
そして今回は、ダイワの(旧)エクセラー3000を引退させることに
すでに3年ほどたっていて、ストッパーも調子が悪くなり
レバーをどちらにしても逆転してしまうほどになりました。

今回新しく購入したのは
ペンのバトルⅡの3000です。

まずはスプール径の違いから
右ダイワレガリス3000 中ペン バトルⅡ3000 左がペン バトル3000
9waw8ptgprpnvsbe96un_480_480-11a766e9.jpg
バトルⅡはダイワの2500程度の大きさでしょうか?
こうしてみると今まで使っていたバトル3000が異様に小さく見えます。

ryptmjtbps57t5jzh6et_480_480-d3212f5e.jpg
ボディーの大きさは
右からレガリス3000 ペンバトルⅡ3000 ペンバトル3000です。
レガリスの重量は分からないですが
バトルⅡ3000は347グラム バトル3000は331グラムと箱には記載
されています。
ボディー全体が金属なのでこんなものでしょうね。

ベアリングはバトル3000の6個に対してバトルⅡ3000は5個です。
ラインローラーのベアリングの有無が違いです。

もちろんバトルⅡも逆転レバーなど無く
ファイト中にローターが逆転してしまうダイワのようなトラブルは
根本的にありません。

そして今回
バトルⅡをライトチューンしてみることに
ラインローラーの回転を滑らかにしてみることに。
4aywirsjrn4s3nav6dc9_480_480-2fae46b1.jpg
バトルⅡのラインローラーを取り外すと
樹脂製のカラーが入っていました。
njvd37dkidts9ghfm4pj_480_480-ee828873.jpg
ノギスで測定すると
外形9ミリ 内径6ミリ 長さ4.5ミリです。
この寸法でミニチュアボールベアリングを探してみると
全くありません。

そこで同じように樹脂製のカラーをモノタロウで探してみると
近い寸法の物が出てきました。
zix9pex3i8c4ribsjy7m_480_480-771ac8d7.jpg
完全無給油 アルミを相手に使用できるという所で
この製品に着目しました。
しかし長さが5ミリと0.5ミリ長いです。
購入して取り付けると0.5ミリが災いしてローラーが回転しません。
そこで1500番のペーパーで0.5ミリ削ることに。

2mw7k28tw778gsgzrg6p_480_480-7d25f320.jpg
黒いのが
グライトロン SEブッシュです

3omze8z6oavgbvns2fk4_480_480-8268e0a2.jpg
すでに削った跡ですが
鏡を下敷きにしてなるべく平滑に0.5ミリを研磨してみると。
ぴったり取り付け出来き回転も滑らかになりました。

この年末年始
バトルⅡの入魂に出かけることに・・・

 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ