プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:194608

QRコード

ニューロッド 購入

前回での釣行でバリスティック85/16のティップにクラックが
見つかり戦力外になり
それ以前からティップのブレに違和感があったので

ヤバいかな?
と思いつつ使っていました。
それと同時に次のロッドも思案していた時でしたので
思い切ってロッドを買い換えました。

僕のシーバスロッドの購入歴記は
最初が

ダイコーのガルフ86
 これはシーバスロッドとして使ったり
当時は琵琶湖に連れて行ってもらっていたので
琵琶湖の大浦あたりで良くブラックバスやさらに
名古屋港で黒鯛のヘチ釣りに使ったりと
いろいろな魚を釣ったものです。

次に買ったのが
テンリュウのLSP-90
当時は柔らかいロッドが流行っていたので
トラウトロッドに近いこんなロッドにナイロンの10ポンド
リーダーもナイロン16ポンドなんてユルユルのタックルで
シーバスを釣ったものです。

さらに
ダイコーのフェルザス90
そしてヤマガのバリスティックになりました。

それ以外にサブロッドとして
テンリュウのショアレンジ7フィート
ダイコーのプレミア10.4
ヤマガ アーリープラス102

そして今回新調したのは
ヤマガのアーリープラス 86M レンジスナイプです。
これで揖斐川でのルアー選択の幅が広がりそうで。

以前
大阪のフィッシングショーでヤマガのコーナーで
実際の生産現場でロッドの生産に携わっている方の
お話を聞くことが出来き、同じ工業製品を作る僕とも
通じるお話が伺えヤマガのロッドを最近買ってます。

4af9p7obhnetazh6868m_480_480-b70beef8.jpg

 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ