プロフィール
釣り基地ダウンアンダ
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:208944
QRコード
▼ 男前な値段のタックルは、何が違うのか【ロッド編】
- ジャンル:釣り具インプレ
- (オーストラリア, 青物, ショアスロージギング, ウルトラライトショアジギング, ダイワ, ライトショアジギング, アルファタックル, 釣り, ヒラマサ)
頭髪を剃り上げたついでに、生やしてた髭も「ちゅるーん」と剃ったら、見た目が10歳若くなりました。
その代わりに、社屋入り口にある顔認証システムが僕を判別しなくなり、入社時に常にIDカードをスキャンしなくてはならなくなる羽目に…(笑)
釣竿を担いだ万年少年・釣り基地です。
先日こ購入したDaiwaのパックロッド最高峰・モアザンモバイル
(100ML/MS-5)ですが、バットパワーを評価するに足る比較的大きなサンプル(特に青物)が釣れなかった為、中々インプレが出来ませんでした。
これはつまり
ロッドの値段とバイトレートには(ほぼ)関連性が無い。
事を示しています。(笑)
ただ、性能の良い(値段が高いという事ではない)ロッドが明らかにその反対のロッドと異なる点は
・フッキングに至るまでのプロセスが楽(疲れない&楽しい)
・掛かってからのファイトが比較的楽になる
この2点に限るかと。

今回使用したモアザンモバイルは、性能面では申し分なし。
軽ーくキャストしてもフルキャストしても、ジグがほぼ変わらない飛距離でぶっ飛んでゆきます。
最小限の力で平均して飛距離を叩き出す。
これは疲労軽減という点で大きなアドバンテージ。
また、ジグからの情報伝達も明確。
ただしこの点は、低価格ロッドでも優れたモノがあるのも事実で、例えばアルファタックルのトラギア・フォーズ(10ft/4セクションテレスコ)などはビンビンブランクの恩恵で、モアザンより明確にバイトを伝えてきたりします。
鬼合わせ必須・ビンビンロッドが好ましいオオニベ祭りの際などは、自分はトラギアを最優先に釣り場に持参します。
僕の大好きなロッドTOP3に入ります。
ロッドは絶対的に値段!という訳じゃないです。
そんな前提条件の上で、このモアザンモバイル。
ややスーパーライト寄りのライトショアジギング用途において、ほぼ完全無欠のスペックと使用感。
スペック上のMaxキャストウエイトは40gですが、実用気持ち良いのは35g迄。
PE1号を使えば大体底取りで困らないし、ライトショアには十分です。
ただ、唯一「手を加える予定」な点
“リアグリップが短い”
これは元々シーバスロッドなので、ロッドの欠点でも何でも無いです。そういう設計とコンセプトなんですね。
自分の場合、釣り道具はあくまで【道具】
自分の手足になってくれないと困るので、「高いロッドだから改造を躊躇する」なんて迷いは1ミリもありません。(笑)
発注してるパーツが届き次第、リアグリップのEVAを毟ります。
先日ようやくこのロッドで青物が掛かったので、インプレ動画をリンクしておきます。
とはいえ、71㎝のヒラゴなので、ロッドの限界テストにはなってません。
予めすみません。(笑)

その代わりに、社屋入り口にある顔認証システムが僕を判別しなくなり、入社時に常にIDカードをスキャンしなくてはならなくなる羽目に…(笑)
釣竿を担いだ万年少年・釣り基地です。
先日こ購入したDaiwaのパックロッド最高峰・モアザンモバイル
(100ML/MS-5)ですが、バットパワーを評価するに足る比較的大きなサンプル(特に青物)が釣れなかった為、中々インプレが出来ませんでした。
これはつまり
ロッドの値段とバイトレートには(ほぼ)関連性が無い。
事を示しています。(笑)
ただ、性能の良い(値段が高いという事ではない)ロッドが明らかにその反対のロッドと異なる点は
・フッキングに至るまでのプロセスが楽(疲れない&楽しい)
・掛かってからのファイトが比較的楽になる
この2点に限るかと。

今回使用したモアザンモバイルは、性能面では申し分なし。
軽ーくキャストしてもフルキャストしても、ジグがほぼ変わらない飛距離でぶっ飛んでゆきます。
最小限の力で平均して飛距離を叩き出す。
これは疲労軽減という点で大きなアドバンテージ。
また、ジグからの情報伝達も明確。
ただしこの点は、低価格ロッドでも優れたモノがあるのも事実で、例えばアルファタックルのトラギア・フォーズ(10ft/4セクションテレスコ)などはビンビンブランクの恩恵で、モアザンより明確にバイトを伝えてきたりします。
鬼合わせ必須・ビンビンロッドが好ましいオオニベ祭りの際などは、自分はトラギアを最優先に釣り場に持参します。
僕の大好きなロッドTOP3に入ります。
ロッドは絶対的に値段!という訳じゃないです。
そんな前提条件の上で、このモアザンモバイル。
ややスーパーライト寄りのライトショアジギング用途において、ほぼ完全無欠のスペックと使用感。
スペック上のMaxキャストウエイトは40gですが、実用気持ち良いのは35g迄。
PE1号を使えば大体底取りで困らないし、ライトショアには十分です。
ただ、唯一「手を加える予定」な点
“リアグリップが短い”
これは元々シーバスロッドなので、ロッドの欠点でも何でも無いです。そういう設計とコンセプトなんですね。
自分の場合、釣り道具はあくまで【道具】
自分の手足になってくれないと困るので、「高いロッドだから改造を躊躇する」なんて迷いは1ミリもありません。(笑)
発注してるパーツが届き次第、リアグリップのEVAを毟ります。
先日ようやくこのロッドで青物が掛かったので、インプレ動画をリンクしておきます。
とはいえ、71㎝のヒラゴなので、ロッドの限界テストにはなってません。
予めすみません。(笑)

- 2018年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
釣り基地ダウンアンダさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント