プロフィール

釣り基地ダウンアンダ

オセアニア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:212581

QRコード

【世界の釣り】アーバンジギングで釣れる、外道の王様【メタルマル最強】

オオニベって、日本だと冬がオカッパリのシーズンなんだって?
しかも宮崎とかのサーフで、何日も立ち込んで釣るんだって!?

。。。


寒くね?


コッチ(シドニー)は通年

その辺で釣れるZe


ゴメンナサイ。
釣り基地です。


いやでもコレ、誇張でも何でもないス。
自分の中で、ライトショアジギングしてると、忘れた頃に掛かって来るコイツの事をオイラは

【外道の王様】

と呼んでる。(笑)

94jzot3bfm8ry38gajip_480_480-12135723.jpg
オーストではオオニベの事をJewfishと呼びます。


青物と思って鬼ポン喰らわすと腕疲れる。
リールにも負担がハンパねえ。
下手したらロッド痛めてしまう。

しかも自分の場合、勤務先のオフィスが入ってる高層ビル街から徒歩10分の所で軽く引っ掛けてから出勤するので、コイツと闘った後はPC起動した直後から、手がぷるぷるしてタイプミスしてしまうという弊害まで付いて来る。(笑)


トドメは
オオニベってさ…

すっげぇクセェんだ!www
betwtagiikm2wembcnug_480_480-85b9c8b9.jpg

もう
「てめー何日風呂入ってねーんだよ!」
と問い詰めたい位、何とも言えない匂いがする。

だから、コイツを釣ってしまったら最後
いつもより20分早目に納竿し、仕事前にシャワー必須。
でないと、オフィスで必要以上にソーシャルディスタンスが保証される。

自分の場合、現在の様なソルトルアーマンに転向するまで、活き餌で真夜中にオオニベを狙うブッコミ釣り師だった。
だからコイツは

「釣れて当たり前」

ある意味もうお腹一杯なターゲットな訳で、敢えて狙うモノでもないんス。


出張等でシドニーを訪れるチャンスのあるビジネスマン
留学予定の釣り好き

是非狙ってみて下さい。




 

コメントを見る