プロフィール
釣り基地ダウンアンダ
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:208915
QRコード
▼ 初釣りは平べったいのから始まった
- ジャンル:釣行記
- (ライトショアジギング, オーストラリア, フラットフィッシュ, ショアスロージギング, 釣り, オオニベ, マゴチ, 青物, ヒラマサ)
新年あけましておめでとうございます。
去年は人生で經驗したことの無い、人類史上でも稀に見る非日常に見舞われた1年でしたね。
今年は何とかこの混沌から、かつての平穏な日々を取り戻したいと心から願っている釣り基地です。
私の住むオーストラリア・シドニー
南半球という事もあり、日本と季節が真逆。
しかし、今年は気候まで異常で、所謂「らにゃーにゃ」という、海水温が例年より低く、その影響で冷夏と豪雨に見舞われています。
通常30度後半~40度前半で推移する真夏の筈の12~1月の最高気温が20度前後で移行し、湾内・外のシーズンインが2ヶ月程度ずれ込むという、状況が読み切れないという難しさ。。。
もうこういう時は、内湾でマッタリやるしか無い!
という事で、ココ最近はシドニー湾内のアッチやコッチを、Google mapで調べては調査開拓しています。
で、とりあえず2121年の初釣りは安全祈願も兼ね、勤務先から徒歩圏内にある何時もの岸壁へ。
しかしココも異常事態なのか、様子が例年と違いました。
回遊するヒラマサは、内湾とは思えない90~1mクラスがボフボフバチャバチャ!
何度かフッキングしたものの、全く歯が立たない。
散々走られてラインブレイクか、フックが折れる。
通常メインラインはPE2号、リーダー60lb程度で大丈夫なエリアに立つアングラー達の持ち込むタックルが、日を追う毎に3号>4号>外洋GTタックル(?)と、場違い甚だしい事になってゆく・・・
12月は2週間でヒラマサ14本オオニベ3本マゴチ思い出したくない…
嬉しい反面
色々おかしい
今年はどうなってしまうんだろうか
- 2021年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
釣り基地ダウンアンダさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント