アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:560264
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 多種多様なバイトを感じてフッキングしていく攻めのアジング PART3!!
前回アジのバイトの種類について色々書いたんですが今回はバイトの種類によって使い分けてるフッキング方法等について書きます
① コン コッ コツン カン とかロッドに響く様な感触
② ワームをくわえて走る感じでそのままラインを引っ張っていく
③ 下から急浮上してワームにアタックしてくるバイト
④ ワームの先っぽをくわえてブルブルヘッドシェイクする様なバイト
⑤ ワームを吸い込んでそのまま泳いでついて来る様な感じのバイト
⑥ ワームを吸い込んでその場でホバリングしてる感じのバイト
⑦ それ以外の多種多様なバイト
以上前回書いたおおまかに分けたバイトの仕方です
① このバイトが多い時って簡単に釣れますよねw
他のバイトに比べて使用道具も適当でも釣れてくれたりする傾向もあるし初心者の方にもとっても分かり易くありがたいバイトです
フッキング時も上顎に掛かり易いし良い事だらけのバイトです
このバイト感じたら即フッキングで問題無いです
手首を返すような素早いショートフッキングでフックUPします
このバイトでのらない場合はアジのサイズが小さくてJHを吸い込めてなかったりアジのサイズが大きくてJHをすぐ吐き出されてたりロッドパワーが弱くフックが刺さりきってない等が考えられます
JHを軽く小さくしたりベリーとバッドパワーを上げる対処がいいです
フッキング動作が遅くて吐き出されてのらない場合は釣れるアジの口の大きさにあわせたサイズの吐き出し難いフックポイントが外向きのJHを使う事で吐き出され難くなり結果釣れる数が増え易くなります
② フッキングすると口の横に掛かり易いバイトなので走っている方向と逆にスイープフッキングをするのが最適だと思います
体とロッドをクッション代わりに使うとばれるのを減少出来ます
アジの口は口切れし易いですし喉奥に掛かってもアジの引っ張る力が強いとフックで身を裂いて滑ってフックアウトという事も起こります
硬い部分をフックが貫通していないとばれ易いので体もロッドもクッションとして使うとばれも減少させる事が出来ます
強引なやり取りやる程アジが小さ過ぎても大き過ぎてもばれ易くなります
こういうやり方を覚えるとロッドが多少硬くても体の動きだけでクッション効果を適切に発揮出来ればばれも減少出来ます
③ このバイトも下方か横方向の違いはあれど②と同じく勢いよく泳いで逃げる傾向があります
上方へのフッキングで②と同じやり方で問題無いですがその時のアジの状況によってはよりのり難くばれ易いバイトになります
④ このバイトはフッキングしても基本のらない事が多いので私はフッキングしません
このバイトがあればその時効果的だと思われるアクションに移行してちゃんとのせれるバイトを誘発するようにしてます
サイズが小さいアジ程このバイトが多くなるんですが渋い時にもこういうバイトが出るので喰わせてサイズ確認する方がいいです
これが前アタリとなってそこからのるバイトに変化させる事が出来ますのでその後の対処方法で釣果にかなり差がつくバイトです
⑤ 完全に吸い込んでる状況で出易いバイトなので即フッキングですが私はこのバイトでは段々強くしていく変則的なスイープフッキングがベストだと思ってます
手首を返す一般的なフッキングでも良い状況程普通に釣れてくれるんですが経験上変則的スイープフッキングの方がキャッチ率が高いです
このバイトも1投1尾の連続を狙えるありがたいバイトですが道具選択とラインテンションコントロールにフッキング方法で釣果差がつき易くなります
適切な道具と操作次第で爆釣出来るバイトです
⑥ これも完全に吸い込んでる時に出易いバイトなので感じる事さえ出来れば高確率でフッキング出来る釣れるバイトです
どれだけ早くこのバイトを感じる事が出来るかが問題なだけです
フッキング方法や道具ややり方は⑤と同じですが⑤以上にバイトを素早く感じるにはロッド選択がかなり重要になります
居食いとかいわれるパターンですが渋い時ほどこのバイトが増える傾向になります
⑦ ツンとつつくバイトやワームの先っぽだけ喰わえてる感じ等フッキングしてものらないバイトが④以外に色々あります
その場合は私はフッキングせず④の対処同様にアジの存在を感じた瞬間からその時に効果的だと思う喰わせのアクションに移行してのせれるバイトが出ればフッキングします
うちのチームメンバーが 前アタリ後に喰え喰えと思って操作して喰わせました 等の文章を自分の記事で書いたりしてるのはこののらないバイトから喰わせていく経緯を表現してるのですがのらないバイトを感じた後はまさに これで喰わせるぞ という気持ちでアクション入れてるのでのせれるバイトが出た時は腕で釣った感を思い切り感じます
フッキング方法はバイトの種類によって適切に対処するだけです
他にも色々とバイトの種類やフッキング方法もあるんですが上記の事を実行していくだけでもしないよりは釣果向上すると思います
アジングやり初めの時は概要を知る為に雑誌や映像で使われてる道具ややり方をやっていたのですがバイトの数に比べてキャッチ率が低かったので自分なりに実釣で色々分析検証してよりキャッチ率が良い道具ややり方に移行して組み合わせていった結果より釣れるようになりました
道具とやり方を自分なりに良いと思うのに変えていく事で3桁越えの釣果を出せる確率がかなり上がりましたし1時間で20匹以上釣るのも珍しく無い位釣れるようになりました
とっても状況が良い時は1時間で50匹以上釣れたりもします
現状の道具とやり方が限界と思ってる訳ではなく特に道具には不満な部分がいっぱいあるのでもっと良い道具をメーカーさんが発売してくれるようになればもっと釣れる様になると思います
その時は書く内容も変化する部分が出てくると思います
アジングは使用道具とやり方次第で誰でも簡単にいっぱい釣れる釣りだと思いますが繊細な釣りをする必要も多いので細かい違いや丁寧にやってるかでかなりの釣果差が出ます
私は 数釣りのアジング というテーマでアジングの事を色々書いてるのですが数釣りに興味のある方の参考になれば幸いかと思っています^^
① コン コッ コツン カン とかロッドに響く様な感触
② ワームをくわえて走る感じでそのままラインを引っ張っていく
③ 下から急浮上してワームにアタックしてくるバイト
④ ワームの先っぽをくわえてブルブルヘッドシェイクする様なバイト
⑤ ワームを吸い込んでそのまま泳いでついて来る様な感じのバイト
⑥ ワームを吸い込んでその場でホバリングしてる感じのバイト
⑦ それ以外の多種多様なバイト
以上前回書いたおおまかに分けたバイトの仕方です
① このバイトが多い時って簡単に釣れますよねw
他のバイトに比べて使用道具も適当でも釣れてくれたりする傾向もあるし初心者の方にもとっても分かり易くありがたいバイトです
フッキング時も上顎に掛かり易いし良い事だらけのバイトです
このバイト感じたら即フッキングで問題無いです
手首を返すような素早いショートフッキングでフックUPします
このバイトでのらない場合はアジのサイズが小さくてJHを吸い込めてなかったりアジのサイズが大きくてJHをすぐ吐き出されてたりロッドパワーが弱くフックが刺さりきってない等が考えられます
JHを軽く小さくしたりベリーとバッドパワーを上げる対処がいいです
フッキング動作が遅くて吐き出されてのらない場合は釣れるアジの口の大きさにあわせたサイズの吐き出し難いフックポイントが外向きのJHを使う事で吐き出され難くなり結果釣れる数が増え易くなります
② フッキングすると口の横に掛かり易いバイトなので走っている方向と逆にスイープフッキングをするのが最適だと思います
体とロッドをクッション代わりに使うとばれるのを減少出来ます
アジの口は口切れし易いですし喉奥に掛かってもアジの引っ張る力が強いとフックで身を裂いて滑ってフックアウトという事も起こります
硬い部分をフックが貫通していないとばれ易いので体もロッドもクッションとして使うとばれも減少させる事が出来ます
強引なやり取りやる程アジが小さ過ぎても大き過ぎてもばれ易くなります
こういうやり方を覚えるとロッドが多少硬くても体の動きだけでクッション効果を適切に発揮出来ればばれも減少出来ます
③ このバイトも下方か横方向の違いはあれど②と同じく勢いよく泳いで逃げる傾向があります
上方へのフッキングで②と同じやり方で問題無いですがその時のアジの状況によってはよりのり難くばれ易いバイトになります
④ このバイトはフッキングしても基本のらない事が多いので私はフッキングしません
このバイトがあればその時効果的だと思われるアクションに移行してちゃんとのせれるバイトを誘発するようにしてます
サイズが小さいアジ程このバイトが多くなるんですが渋い時にもこういうバイトが出るので喰わせてサイズ確認する方がいいです
これが前アタリとなってそこからのるバイトに変化させる事が出来ますのでその後の対処方法で釣果にかなり差がつくバイトです
⑤ 完全に吸い込んでる状況で出易いバイトなので即フッキングですが私はこのバイトでは段々強くしていく変則的なスイープフッキングがベストだと思ってます
手首を返す一般的なフッキングでも良い状況程普通に釣れてくれるんですが経験上変則的スイープフッキングの方がキャッチ率が高いです
このバイトも1投1尾の連続を狙えるありがたいバイトですが道具選択とラインテンションコントロールにフッキング方法で釣果差がつき易くなります
適切な道具と操作次第で爆釣出来るバイトです
⑥ これも完全に吸い込んでる時に出易いバイトなので感じる事さえ出来れば高確率でフッキング出来る釣れるバイトです
どれだけ早くこのバイトを感じる事が出来るかが問題なだけです
フッキング方法や道具ややり方は⑤と同じですが⑤以上にバイトを素早く感じるにはロッド選択がかなり重要になります
居食いとかいわれるパターンですが渋い時ほどこのバイトが増える傾向になります
⑦ ツンとつつくバイトやワームの先っぽだけ喰わえてる感じ等フッキングしてものらないバイトが④以外に色々あります
その場合は私はフッキングせず④の対処同様にアジの存在を感じた瞬間からその時に効果的だと思う喰わせのアクションに移行してのせれるバイトが出ればフッキングします
うちのチームメンバーが 前アタリ後に喰え喰えと思って操作して喰わせました 等の文章を自分の記事で書いたりしてるのはこののらないバイトから喰わせていく経緯を表現してるのですがのらないバイトを感じた後はまさに これで喰わせるぞ という気持ちでアクション入れてるのでのせれるバイトが出た時は腕で釣った感を思い切り感じます
フッキング方法はバイトの種類によって適切に対処するだけです
他にも色々とバイトの種類やフッキング方法もあるんですが上記の事を実行していくだけでもしないよりは釣果向上すると思います
アジングやり初めの時は概要を知る為に雑誌や映像で使われてる道具ややり方をやっていたのですがバイトの数に比べてキャッチ率が低かったので自分なりに実釣で色々分析検証してよりキャッチ率が良い道具ややり方に移行して組み合わせていった結果より釣れるようになりました
道具とやり方を自分なりに良いと思うのに変えていく事で3桁越えの釣果を出せる確率がかなり上がりましたし1時間で20匹以上釣るのも珍しく無い位釣れるようになりました
とっても状況が良い時は1時間で50匹以上釣れたりもします
現状の道具とやり方が限界と思ってる訳ではなく特に道具には不満な部分がいっぱいあるのでもっと良い道具をメーカーさんが発売してくれるようになればもっと釣れる様になると思います
その時は書く内容も変化する部分が出てくると思います
アジングは使用道具とやり方次第で誰でも簡単にいっぱい釣れる釣りだと思いますが繊細な釣りをする必要も多いので細かい違いや丁寧にやってるかでかなりの釣果差が出ます
私は 数釣りのアジング というテーマでアジングの事を色々書いてるのですが数釣りに興味のある方の参考になれば幸いかと思っています^^
- 2016年10月8日
- コメント(11)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント